なつこ | 🇦🇺ライフ/ビジネスコーチ

海外在住通算9年目 | 米国CTI 認定CPCC | 累計クライアント40名超 | 累…

なつこ | 🇦🇺ライフ/ビジネスコーチ

海外在住通算9年目 | 米国CTI 認定CPCC | 累計クライアント40名超 | 累計コーチング200時間超 | ライフ/ビジネスコーチ🇦🇺 | 総合商社🇯🇵🇨🇳→駐妻/メガバンク勤務🇬🇧→ITベンチャー🇯🇵→独立 | ZaPASS/mento登録コーチ | 10歳7歳男子母

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

キャリアの道は、わたしにしか選べない。

「自分に向いている仕事がしたい。でもそれって、どういうことなんだう」──そんな問いへの答えを、自ら出すためにフリーランスのプロコーチになりました。 どんなキャリアの道を選びたいか。それを決めるのは、誰でもない自分自身です。でもその道は、もしかしたらラクな進み方ばかりではないかもしれません。迷い道、坂道、寄り道、落とし穴だって潜んでいるかも。自分らしいと思える道のりを、一緒に考えていきましょう。 プロフィール1978年大阪府生まれ。三井物産株式会社に12年間勤務し、経理、営

    • 駐妻が働きはじめるとき、注意するべきこと(後編)

      西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺(🇨🇳は自分の駐在、🇬🇧🇦🇺は帯同)、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 私は、1回目のロンドン駐在帯同時は現地で再就職、今回のパースでは、日本にいる時から始めたフリーランスのコーチングの仕事を続けています。 その経験をふまえて、駐妻が働きはじめるときに気をつけた方がいいことをシェアします。 前編、中編はこちら。 配偶者の勤務先とのコ

      • 駐妻が働きはじめるとき、注意するべきこと(中編)

        西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺(🇨🇳は自分の駐在、🇬🇧🇦🇺は帯同)、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 私は、1回目のロンドン駐在帯同時は現地で再就職、今回のパースでは、日本にいる時から始めたフリーランスのコーチングの仕事を続けています。 その経験をふまえて、駐妻が働きはじめるときに気をつけた方がいいことをシェアします。 前編はこちら。 働き過ぎ問題働く駐妻の働き

        • 駐妻が働きはじめるとき、注意するべきこと(前編)

          西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺(🇨🇳は自分の駐在、🇬🇧🇦🇺は帯同)、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 私は、1回目のロンドン駐在帯同時は現地で再就職、今回のパースでは、日本にいる時から始めたフリーランスのコーチングの仕事を続けています。 ちなみに、ロンドンでの再就職活動記はこちら。 その経験をふまえて、駐妻が働きはじめるときに気をつけた方がいいことをまとめてみます

        • 固定された記事

        キャリアの道は、わたしにしか選べない。

        マガジン

        • 駐妻のキャリア
          8本
        • 海外子育て
          5本
        • コーチング諸々
          5本
        • コーチングのご感想
          3本

        記事

          週末ロットネスト旅行記

          西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 12月上旬の週末、パース近郊の有名観光地、ロットネスト島に行きました。昨年10月にパースに引っ越して以来、いろんな人にオススメされてきたのですが、夫が泊まりじゃないと嫌だというので、8ヶ月前(!?)から宿を予約して、満を持して行ってきました。 パース来るならロットネスト島はマストGoとにかく海がきれい

          駐在帯同準備セミナー 参加者のご感想

          ライフ/ビジネスコーチのなつこです。西オーストラリア州パースで小学生2人の子育てをしながら、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。 海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 ある企業で定期的に駐在帯同予定者向けに、経験談を話しています。友人に「それって、その企業以外でも役に立つ人いるんじゃない??」と言われて、2023年8月に実施したところ、大好評でした。 参加者の声:特に役に立ったことや、印象に残ってい

          駐在帯同準備セミナー 参加者のご感想

          【海外子育て】オーストラリアのIBインター(PYP)に通ってみて思うこと

          ヘッダー写真:UnsplashのTim Mossholderが撮影した写真 西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 2023年7月末から、国際バカロレア方式のインターナショナルスクールに、10歳(Year5)と7歳(Year2)の子どもを通わせています。日本の学校や、今まで通っていたオーストラリア現地校との違いを感じることが多いので、忘れな

          【海外子育て】オーストラリアのIBインター(PYP)に通ってみて思うこと

          Co-Active的 転勤生活サバイバル法

          これは、#Co-Activeアドベントカレンダー 11日めの記事です。 CPCCでライフ/ビジネスコーチのなつこです。去年から家族の仕事の関係で、西オーストラリア州・パースで暮らしています。 転勤で見知らぬ土地に突然やってきて家族で生活を立ち上げる中で、役に立ったCo-Activeの学びについて綴ります。 願いにフォーカス慣れない土地で、短期間のうちに子どもの教育環境を含む生活インフラを整えるのは、かなりストレスフルで大変です。思うようにならないことがいっぱいあり、精神

          Co-Active的 転勤生活サバイバル法

          【海外子育て】子連れ海外駐在で持ってきた本 ー 渡航時小3、年長男子の場合

          西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。 海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 海外駐在のときに持ってきた方がいいものは地域にって違うし、日本と同じようなものが入手しやすい国もありますが、どんな駐在先でも確実に言えるのは、日本語書籍だと思います。 電子書籍が普及して海外でも日本語の本を手に入れやすくなりました。それでも紙の本のよさはあります。特に子どもにとっては、本が目に入る

          【海外子育て】子連れ海外駐在で持ってきた本 ー 渡航時小3、年長男子の場合

          【終了】8月24日、駐在帯同準備セミナーやります

          西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。 海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。 定期的にある企業で、駐在帯同予定の配偶者向けに、経験談をお話しています。友人に「それって、その企業以外でも役に立つ人いるんじゃない??」と言われて、たしかにそうかも!と思い立ちました。 私にとって、駐在帯同家族を応援することはライフワークだと考えているので、まずは無料で始めてみます。 内容私が、

          【終了】8月24日、駐在帯同準備セミナーやります

          プロコーチが教える、1on1の頻度と長さの考え方

          ITベンチャー時代、マネージャーとしてチーム立上げをしました。インサイドセールスチームの初の専任社員として入社。そこから、社員やアルバイト、インターンを採用して10名くらいのチームでした。 採用間もなく、また経験値もバラバラな社員を束ねて成果を出していくために、1on1の時間を大切にしていました。頻度や1on1の内容など、試行錯誤しながら自分なりのやり方を見つけていったので、それをシェアします。 月1 フォーマル1on1 30分前職はフルリモート・フルフレックスOKの会社

          プロコーチが教える、1on1の頻度と長さの考え方

          マネージャー時代、1on1で大事にしていたこと

          ITベンチャー時代、マネージャーとしてチーム立上げをしました。私の入社当時、そのチームは兼任社員と学生インターンのみで、私は初の専任社員として入社。そこから、社員やアルバイト、インターンを採用して10名くらいのチームになりました。 経験も知識もバラバラのメンバーを束ねて目標達成していくために、各メンバーとの1on1の時間を大事にしていました。 1on1について「やり方がわからない」「どう進めたらいいのかわからない」というお悩みをよく聞くので、今日は、1on1をするときにど

          マネージャー時代、1on1で大事にしていたこと

          コーチングを始めて、自分の声を取り戻すことができた(30代 ワーキングマザー K.Aさん)

          コーチングを受けるとどんな変化があるのか?とてもわかりやすく言語化してくださった方がいたので、掲載許可をいただいた上でシェアします。 Kさんとは1年弱、毎月2回のコーチングセッションをしていて、今も継続的にお話を聴いています。 Kさんは知的で、仕事にも家庭にも真摯に向き合う姿がとても印象的な、30代の素敵ワーキングマザーです。 コーチングを受けてみようと思った理由仕事と育児の両立に悩んでいて、自分だけでは解決できないと思い、プロの手を借りたいと思ったから。 自分の人生

          コーチングを始めて、自分の声を取り戻すことができた(30代 ワーキングマザー K.Aさん)

          【海外子育て】現地校のCanteenでボランティアしてみた

          オーストラリアに来て丸7ヶ月が過ぎました。なんだかんだで、あっという間です。 我が子たちは、現地校のIntensive English Centre(IEC)という非英語話者のための英語特別コースに行っていますが、クラスメイトに日本人がけっこういます。 IECの詳細はこちら また、土曜日は日本語補習校に通わせているので、そこでも日本人のお友達に出会えます。 そんな訳で日本の友人はたくさんできたけれど、普通に暮らしてるとなかなか地元の人との出会いがありません。 生活に

          【海外子育て】現地校のCanteenでボランティアしてみた

          オーストラリア国歌「Advance Australia Fair」の歌詞がおもしろい

          2月に現地校の新学期が始まりホッとしたのも束の間、4月頭から2週間強の秋休みでした。オーストラリアは4学期制で休みが多くて、子どもは喜んでいますが、親は大変です… 以前、子どもの学校の朝礼を見学に行ったとき、オーストラリア国歌が動画で流されていました。歌詞字幕つきだったので読んでみると、お国柄をよく表していておもしろかったです。 誰の役に立つのかな?という話ではあるけれど、よかったらYoutubeで実際に聞きながら、読んでもらえたらうれしいです。 まず、英語が平易でわか

          オーストラリア国歌「Advance Australia Fair」の歌詞がおもしろい

          【海外子育て】オーストラリア駐在、9歳6歳の学校選びをやってみて②

          小学生づれパース駐在の小学校選び、続編です。 前編はこちら 我が家の場合我が家は、男子2人兄弟、渡航当時9歳(Year3)男子と6歳(Pre-Primary)でした。 男子2人なので、男子校でもOK。多くの学校は、Pre-Primary(学校によってはKindergartenからあるところも)〜Y6まで同じ学校内にあります。 兄弟構成的には、学校選択の自由度は高いほうでした。 現時点での結論現時点では、2人とも公立小学校のIntensive English Cent

          【海外子育て】オーストラリア駐在、9歳6歳の学校選びをやってみて②