見出し画像

CRAFTROCK FESTIVAL '23

 本来ならば、ライブやフェスに伺ったあとはすぐに感想記事をアップしているが、本稿は諸事情があり一週間を経過したまさに今書いている。
 

 昨年のCRAFTROCK CIRCUIT '22に引き続き、初のクラフトロックフェス参加となった今回。場所は立川ということで少々遠いものの、かつてホームにしていたイベントがそうであったように芝生エリアのあるフェスは大好き。朝から見ることにした。

入り口ゲート

 立川ステージガーデン、この日朝は暑いくらいの天気。下戸なので申し訳ないがビール日和でもあっただろうと思う。

The GARDEN OUTDOOR STAGE全景

ラッキーセベン

 この日最初のアクトはラッキーセベン。ビバラで観ようと思っていたものの、断念したためリベンジ。音楽もパフォーマンスも楽しすぎてすっかり気に入ってしまった。
 屋外ステージの気持ちよさを存分に味わえる演奏、ハッピーな空気が満ちる。とても朝イチとは思えない盛り上がりぶりで、ライブバンドの魅力を堪能した。

Yogee New Waves

 続いてはホールに移動し、これまでの体制で東京ラストとなったYogee New Waves。目や耳に焼き付けようと思った向きも多かっただろう、流石にホールが人でいっぱい。人の波が音の波で揺れる。
 ラッキーセベンを前方エリアで観たためにスタンド席から観たが、隅々まで気持ちのいいライブだった。長いアウトロ、いつまでも浸っていたくなるような感情にとらわれる。進む道が分かれても、きっとうまくいきますように。

CBS & Chicken is Nice

 次はガーデンに戻って、CBS & Chicken is Niceを前方で。リズムに身体が躍る。斜め前にいた男性がナイス盛り上がり、こういうのもフェスのいいところだ。
 メロウな楽曲もアツいメッセージもいい。アルコールならぬ流れるようなフロウに酔うステージだった。

浪漫革命

 ホールで浪漫革命。他のフェスにてタイテ被りで見られなかったリベンジを果たす。意外とスタンディングスペースに余裕があったのはお昼時だったからか、ステージ自体は非常に良かった。
 「楽しい夜ふかし」「月9」そして「あんなつぁ」が聴けた上、ゲストに岡田康太を迎えての「優しいウソで feat.浪漫革命」もあり嬉しかった。

キセル

 ガーデンにてキセル。オーディエンスでもういっぱい、芝生エリアで観覧。謎の灰のようなものが舞ったが、彼らにかかればそれもまた演出のようでもあった。
 やさしく寄り添うような音楽。揺蕩うようにクールダウンしながら満ちていく感覚が、午後のひとときにとてもいい。

chelmico

 ホールに移動してchelmico。当たり前だが上手い。めちゃめちゃ上手い。楽しませる術と油断させる術を熟知している。
 夏曲メドレーもとても楽しかったが、次のリハを観るために後ろ髪をひかれながら中抜け。映像研好きとしても、いつかどこかでこの日聴けなかった「Easy Breezy」をリベンジしたいと思った。

DSDCセット

Deep Sea Diving Club

 ガーデンに移動し、リハーサルからDeep Sea Diving Club。屋外で聴くのは初めて。リハがはやく終わったとのことで、なんとそのまま長く演奏してくれるサービスの良さ。本編前にして既にオーディエンスが多かったからか「chelmico終わりました?」と聞かれたが、chelmicoの最中に出てきてしまったのでわからなくてソーリー。風に吹かれながらの「SUNSET CHEEKS」が心地よい。
 引っ込んでもすぐに戻って本編スタート、乾杯コールからの「CITY FLIGHT」が気持ちいい。見渡す限り人また人、大盛り上がりのナイスパーティー。屋外で聴く「フーリッシュサマー」は格別、新曲「ゴースト」に揺れた。

yonawo

 続いてはホールでyonawo。お気に入りの「tokyo feat. 鈴木真海子,Skaai」が荒谷さんで聴けたのも良かったし、未発表曲でライブでしか聴けない「stay」も素敵だった。
 MCで
 「さっきDeep Seaのリハ見てて⋯⋯あっ同級生、Deep Sea Diving Club高校の同級生で」
 と荒谷さんが話していて、ああ仲良しだなと思った。わたしはこのとき、完全な笑顔をしていただろう。このタイムテーブルは、同級生リレーだったのだ。そういうの好き。

 
 この後はDYGLをラスト1分ほど、続くmaya ongakuをラスト1曲残して観たのち、帰路についた。
 

 このフェスは2ステージ交互になっておりタイムテーブルの被りがないため、場所を選ばなければほとんどの演奏が聴ける。外は芝生、中は座席で座って楽しめるのもいいところだと思う。

 当時のツイートやインスタ投稿(下書き含む)を元に、簡単に再構成した。楽しみにしていたDYGLは残念な出来事のためにほぼ観られず、maya ongakuについては記憶が薄く、どちらも内容には触れられなかった。その場の印象や演奏のために書けないのではないことを念の為記しておきたい。バンドや運営のせいではない。 

 フェスやライブには、音を楽しむ気持ち、他者のハッピーを大切にする人とぜひ行ってほしい。余韻まで含めて音楽だ。日常を輝かせるマジックを、解かないままにそっと持ち帰ってほしい。
 そんなささやかなわたしの願いを記して、本稿を閉じたい。


この記事が参加している募集

フェス記録

なつめ がんサバイバー。2018年に手術。 複数の病を持つ患者の家族でもあり いわば「兼業患者」