見出し画像

【部員の活レポ・甘酒漬物】甘酒のお漬物 by@いもあん

母がぬか漬けを作っているのをみていて、毎日かき混ぜるの面倒だな、と敬遠していたのですが、最近は冷蔵庫保存すると毎日触らなくてもいいということを知り、ぬか漬け生活を始めて数カ月、いろんなものを漬けて楽しくなってきました。しかし、漬けすぎて食べきれないこともあり、いろんな友人におすそ分け(押し付け?)して食べてもらっていました。
そんなある日、お隣に住んでいる友人に「お漬物は苦手なの」と初めて断られたのです。子どものころに食べさせられた思い出があり、酸っぱい漬物は今も苦手とこのと。それなら!と、べったら漬け風のダイコンの甘酒漬けに挑戦することにしました。

いろんなレシピを見たのですが、面倒なことは嫌いで、材料もそろえるのが手間、ということで、単に甘酒につけるレシピをさがし、さあ挑戦です。ダイコンをたて4つわりにして、塩を振り、水気が出てきたらペーパータオルできれいにふき取り、濃い甘酒(飲むときは薄めるタイプ)をかけてジップ袋に投入。数日冷蔵庫にいれてみます。どうなりますやら。

                                  塩漬け後の大根を甘酒とともにジップ袋に入れ、冷蔵庫で3日。開けてみると、塩漬け&水切りが足りなかったのか、大根の水分がかなり出ています。
端っこを切り取りかじってみたけれど、薄くついた甘みにダイコンの辛みが勝ってる感じ。
そこで、いったん大根を食べる時用に切り分け、再度甘酒につけて冷蔵庫で1日寝かせてみました。

画像1

甘みが足され、「いっぱい食べたい」とはならないものの、これはこれでいいかな、という程度のものはできました。

次回は面倒がらずに、お酢などもいれたレシピで挑戦したいと思います。

                           

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?