見出し画像

【1】なぜうちの子が不登校に⁇ #013 洗濯物を畳むだけなのに、半日かかる。

中学二年生になり、教室が隅っこに移動してからはいくらか楽に過ごせていた。(霊道から少し外れたからだと思う。)でも、体調は万全でなく、呼び出しはよくあった。

その日も職場にお呼び出し電話がかかってきた。早退させて頂き学校へ向かう。保健室へ行き、先生と話す。今日の様子。視える、聞こえる話も平気で話す。授業していると廊下に誰か歩いている。声が聞こえる。などなど‥

帰宅すると、何かおかしい‥‥全身が重い、頭痛、肩こり、嘔気‥‥あの時(#007をみてね)と同じ‥‥。ただ、保健室で話してきただけなのに‥翌日も動けなかった。ぐったり、寝てるのが精一杯。たまたま、お休みだったからよかったけど、こんな状態じゃ出勤できない。主人に聞く。「お父さんたちはいつもこんなに大変なの?」と。「そんなのしょちゅうだ。(これは方言ですね。頻繁という意味。)」の応え。

主人と娘は、ずっと、こんな体調で毎日を過ごしているんだ。初めて、主人と娘がどれだけの体調不良を抱え、辛い思いをしているのか。どれだけ生きにくいのか、身をもって実感した。吉濱さんがTweetされていた"銅着"を付けている。その表現がぴったりだと思う。

逆に考えると、私がこの日より前に度々、起こしていた体調不良。これも"氣"が影響していた?と考えるようになった。

家族4人分の洗濯物。普通に畳めば15〜20分くらいで畳めるでしょう。しかし、憑いている時は半日かかってしまう。洗濯物を畳むだけなのに‥半日。どうしたら半日もかかるの⁇と疑問に思うかもしれない。身体に銅着を着てる。重い、怠い、動けない‥休み休み畳んで半日。

当時、娘は漢字100字を書くのに何時間もかけていた。そう"邪気"が邪魔してる。小学生の頃は30分もかからなかったと思う。別に怠けているわけではない。ただやれなくなっていた。英語の課題13ページ溜めてしまったのも理解できる。(#005を見てね。)

私が学校へ行き、話し、憑れて帰ってきて、身をもって感じる。とても辛い。初めて先生と話した時(#006を見てね)も話しているうちに右肩が重くなっていた。縋ってくる⁇ 実際、これを書いている今も重くなる、眠くなる。(途中寝てしまった。Ameba blog210505を見てね。) 

娘の体調不良。やれない理由。そう言うことね。何もわからなかったら、「漢字だけなのに何時間もかけて、早くやりなさい。」と言っていただろう。または、「うちの子、何もやらなくて、怠けてばっかり」とよそで愚痴っていたかもしれない。私は洗濯物を畳むに半日かかった。別に怠けてなんていない、精一杯だった。そう、娘も精一杯、生きていた。怠けてなんていない。

中学校に霊道があった。娘は霊感が強かった。だから、気がつけた。

でも、霊道、霊感だけが原因じゃない!

霊感が強くなくても、視えなくても、誰でも"邪気"を受ける。繊細で優しい人は特に受けやすい。

原因不明の体調不良の一因。今、地球が波動上昇している為、一時的に"邪気"が増えている。生きにくい人が増えている。(#009を見てね)

みんな、怠けてなんていない!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?