見出し画像

【圧巻】70人入るサウナで、日本1のショーアウフグースを体験してきました。

どーも。りょーちんです。

今回は、名古屋のウェルビー栄に2023年4月にオープンしたばかりで東海地区最大「Sauna Theater NAGOYA」でショーアウフグースを体験してきました。

「アウフグース」とは、サウナ室内で蒸気を発生させ、タオルなどで熱を撹拌。体感温度をグッと上げるプログラムのこと

今までたくさんのアウフグースを体験してきた私ですが、今回のアウフグースが1番「心」に来て感動のままにブログを書いたので是非見てみてください。

進化が止まらないウェルビー栄

男女一緒にエンタメ系プログラムを楽しめる!「Sauna Theater NAGOYA」

Sauna Theater NAGOYA

2023年4月、東海地区で初めて男女共用の大型サウナがウェルビー栄にオープン。

広さはなんと約70名と超巨大!!

館内着のままご利用でき、サウナマスターによる「アウフグース」や「サウナヨガ」などを体験できちゃう。

女性専用サウナ「Forest Hosue」もオープン

女性専用!

ちなみに、ここのウェルビー栄は元々男性専用のサウナ施設だったが、このリニューアルに合わせて女性専用のサウナ「Forest House」もオープン

大きな切り株のような外見が特徴の「KIRIKABU」や

KIRIKABU

ウィスキングを楽しめる「Whisiking House」

Whisiking House

「ウィスキング」とは、白樺などの枝葉の束を用いて行うリラクゼーショントリートメントのこと。

リニューアルオープンの理由

大胆なリニューアルの仕掛け人である、“サウナ界のゴッドファーザー”こと米田行孝社長は

「“動的”なアウフグースショーと、“静的”なウィスキングを体感していただくことによって、サウナの世界がもっと奥深いということに気づいていただけるはず。サウナ、水風呂、小休憩を繰り返し、“ととのった”感覚を得るのもサウナの醍醐味ですが、楽しみ方は決してそれだけではないんです」

とまさに、「Forest House」と「Sauna Theater NAGOYA」のオープンには、昨今のサウナブームを次の次元へとステップアップさせることや、サウナを日本の文化としてさらに根付かせようと試みる米田社長の強い意欲が垣間見えました!

ACJ2023日本チャンピオンMinoさんのショーアウフグース

今回、ウェルビー栄で念願のショーアウフグースを体験できることに。

ショーアウフグースのスケジュール

私は、21時のアウフグースを受けることに。

今回のアウフグースで担当してくれるMinoさん。

なんと、先日行われたAufguss Championship Japan (ACJ)で個人優勝された人とのこと。そして今回は、実際に演目で使われた映画にもなっている「Yes Man」のパフォーマンス。

『イエスマン』

映画は見たことないが、よくアマプラのオススメに出てくるやつ。

内容としては、何もかも「no」と断って生きてきた変わり者が、すべてに対して「Yes」と答えるようになったことで人生が好転していく物語らしく、それをアウフグースで表現するとは一体どーゆうことなのか。

圧倒的No.1!圧巻のショーアウフグース!

実際に演目がスタートし、アッというの15分間だった。(まじで一瞬だった。)

詳しい内容は言えないが、まさに圧巻。サウナ室の中で超本格的な音響、照明をフルに使い、熱波師の方がまさに人生が好転していく様をタオルのパフォーマンスで表現。

照明と音響やばい

熱波師がタオルを使ったパフォーマンスを成功させると「Yes!!!!!!」と熱波師と私達観客が一体になり、もはやライブのような盛り上がり。

実際に、湿度もめちゃくちゃ上がり、アチアチ!
上段はまさにいつも受けているサウナ室のアウフグースそのもの。

終わった後は、隣のIce Mountainでクールダウンもできる。

アウフグース中は、なんだか知らないけど自然と涙が出ていました(笑)

ショーアウフグースを受けてみての感想

今回初めてのショーアウフグースを受けてみて、感じたことは2つ。
それは

  1. 様々な人の垣根を越えて、サウナを楽しんでもらうということ

  2. サウナが秘めるエンタメの世界観

この2つです。今までは、おじさんたちの趣味という男くさかったものだったはず(私の中学生の時もそんな記憶だった)

そこから次第にサウナが「整う」という言葉を中心に注目され、1人の静かな時間を楽しむものへと成長。

そして今では、性別や年齢、価値観など様々な垣根を越えて楽しむことができる「エンタメとしての新たな可能性」を実感することができました(笑)

「サウナが次のステージに行っている」

まさにそんなことを肌で感じるしかない「ショーアウフグース」

皆さんもぜひ行って体験してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?