見出し画像

製造業における原価計算~必要データの収集~

STEP4:原価計算に必要なデータを収集する

製品加工業を例に説明します。
 原価計算を進めるためには、以下のようなデータが必要になります。

原価計算に必要なデータ

■ 製品別の材料費・外注費等の直接費の集計資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例)製造業の場合:原価表
  食品加工業の場合:レシピ

■ マシンチャージ(※)の集計資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例)固定資産台帳や
  機械ごとのランニングコスト・修繕費の集計表

■ マンチャージ(※)の集計資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例)賃金台帳・工程ごとの作業日報

■ コストセンター(コストが発生する地点・工程)の検討資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例)製品別の工程図

■ 製品別・顧客別販売単価の集計資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例)売上台帳・製品別単価表

※マシンチャージ(機械の稼働コスト/時間)
 マンチャージ(作業者の稼働コスト/時間)についての詳細は
 自社の生産タイプを把握するをご参照ください。


次に、これらのデータや資料について、以下の観点から検証を行います。

□ 存在の有無
 ⇒会社に上述のデータや資料が無い場合、
  まず下記を見積もる必要があります。
  1)集計・作成にかかる手間・コスト
  2)原価計算の必要性(改善の可能性・金額の多寡)【重要】

□ 管理している部署・場所
 ⇒どこにあるか?誰が持っているか?

□ 精度
 ⇒最新かつ正確な情報か?
  必要な情報がすべて揃っているか?

□ フォーマット
 ⇒データや資料がどのような形式で存在するか確認する必要があります。
  例)手書き、汎用ソフトからPDF出力・CSV出力、エクセルデータ   
    など

これらの検証結果を一覧表にまとめると、
どこから着手すべきかがわかってきます。
原価計算制度の構築スケジュールを検討する際などに活用しましょう。

続きの「STEP5:用語を整理する」は
以下からご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?