見出し画像

製造業における原価計算~自社の生産タイプを把握する~

STEP2:自社の生産タイプを把握する

下記の表は、製造業における

1)主要な生産タイプごとの、
2)主な費用と
3)原価計算の方向性を分類した図表となります。

ここで特に重要なことは、2)主な費用を、
前回お伝えした「原価構成」を踏まえてしっかりと把握した上で、

3)原価計算の方向性を検討することです。

例えば、
手作業(労務費)が原価構成の大半を占める下請け組立の場合、
人の加工時間をチャージの配賦基準とした
原価計算を検討する必要があります。

一方で、
材料費が原価構成の大半を占める鋼構造物(橋梁など)製造の場合、
材料費をチャージの配賦基準とした原価計算の検討で十分で、
人の加工時間の検討を省略したとしても、
結果に大きな差が生じる可能性は小さく、より低コスト(手間をかけず)で
実効性のある原価計算を行うことができます。

生産タイプ別 原価計算の方向性(パターンA~E) 

【パターンA】
――――――――――――――――――――――――――――――――――┌──────────┐
1.生産タイプ   ├─────────────────────
└┬─────────┘
   │ <受注生産>下請け組み立て(OEM)
   │ <見込生産>衣料品製造(SPA_ユニクロ)
   └──────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌─────────┐
2.主な費用  ├─────────────────────
└┬────────┘
   │ マンチャージ ※注1
   └──────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌───────────────┐
3.原価計算の方向性   ├───────────────
└┬──────────────┘
   │ <チャージの配賦基準>人の加工時間
   ├──────────────────────────────
   │ [計算式] 材料費+(チャージ×加工時間)
   └──────────────────────────────

【パターンB】――――――――――――――――――――――――――――――――――┌──────────┐
1.生産タイプ   ├────────────────────────────────
└┬─────────┘
   │ <受注生産>機械加工部品製造/プレス部品製造/ゴム製品製造
   │ <見込生産>半導体製造
   └──────────────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌─────────┐
2.主な費用  ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ マシンチャージ ※注2
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌───────────────┐
3.原価計算の方向性   ├──────────────────
└┬──────────────┘
   │ <チャージの配賦基準>機械の稼働時間
   ├─────────────────────────────────
   │ [計算式] 材料費+(チャージ×稼働時間)
   └─────────────────────────────────

【パターンC】―――――――――――――――――――――――――――――――――― ┌─────────┐
1.生産タイプ ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ <受注生産>自動車部品製造/造船
   │ <見込生産>自動車製造
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌─────────┐
2.主な費用  ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ 材料費
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌──────────────┐
3.原価計算の方向性   ├───────────────────
└┬─────────────┘
   │ <チャージの配賦基準>人の加工時間
   ├─────────────────────────────────
   │ [計算式] 材料費+(チャージ×加工時間)
   └─────────────────────────────────

【パターンD】――――――――――――――――――――――――――――――――――  ┌─────────┐
1.生産タイプ ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ <受注生産>鋼構造物(橋梁)製造
   │ <見込生産>食品製造
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌─────────┐
2.主な費用  ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ 材料費
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌──────────────┐
3.原価計算の方向性   ├───────────────────
└┬─────────────┘
   │ <チャージの配賦基準>製品重量
   ├─────────────────────────────────
   │ [計算式] 材料費+(トンチャージ×製品重量)
   └─────────────────────────────────

【パターンE】――――――――――――――――――――――――――――――――――┌─────────┐
1.生産タイプ ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ <受注生産>設備開発/専用ソフト開発
   │ <見込生産>家電開発/汎用ソフト開発
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌─────────┐
2.主な費用  ├────────────────────────
└┬────────┘
   │ 開発費
   └─────────────────────────────────
  ↓ ↓ ↓
┌──────────────┐
3.原価計算の方向性   ├───────────────────
└┬─────────────┘
   │ <チャージの配賦基準>製品原価
   ├─────────────────────────────────
   │ [計算式] 製品原価+(開発チャージ×製品製品原価)
   └─────────────────────────────────

――――――――――――――――――――――――――――――――――
※注1 >> マンチャージ
 ……作業者が一時間加工・作業をするために必要なコストで
 基本的には全社共通で対応します。┌──────────────────────────────────────┐
│       直接作業者の労務費の合計(※1)       │
│  ───────────────────────────────────    │
│  直接作業者の勤務時間の合計(※2) × 稼働率(※3)  │
└──────────────────────────────────────┘
(※1)給与台帳 (※2)出勤簿 (※3)製造日報 

※注2 >> マシンチャージ
 ……機械を時間加工するのに必要なコストで、機械ごとに集計します。┌──────────────────────────────────────┐
│        機械Aの稼働コスト(※1)         │
│  ───────────────────────────────────    │
│         機械Aの稼働時間(※2)         │
└──────────────────────────────────────┘
(※1)機械固有のコスト(減価償却費・メンテナンス費用)と
  その他の固定費すべて
(※2)単位は年もしくは月

続きの「STEP3:自社の原価計算の進め方を検討する」は
以下からご覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?