見出し画像

Audible(オーディブル)を1年使ってみた感想と評価

こんにちは、趣味は読書と大声で叫びたいネコカスです。

最近 CM でもよく耳にする Audible(オーディブル)
いわゆる「聴く読書」といわれるサービスですけど、みなさんは使ってますか?

気になるけど実際どうなの?って人に向けて、1 年ちょっと使った感想を伝えます。

この記事はこんな人におすすめです。

・すき間時間をうまく活用したい人
・活字が苦手だけど読書したい人
・普段本を読まない人
・読書量を増やしたい人
・話題作を早く読みたい人
・コスパ良く本を読みたい人
・生活環境を変えたい人
・Audible が気になってこの記事を読んでいる人

Audible を今すぐ無料体験



Audible(オーディブル)とは

Audible を知らない人のために簡単に説明します。
すでに知っている人は読み飛ばしてくれて大丈夫です。

Audible とは、Amazon が提供するオーディオブックサービスです。
プロのナレーター・声優や俳優が朗読していて、12 万冊以上の作品が聴き放題。
またオフライン再生も可能で、Wi-Fi 環境で作品をダウンロードしておけば、ギガの消費を気にすることなく外出先でも聴くことができます。

料金プラン

無料体験後に月額 1,500 円。

作品数

12万冊以上が聴き放題。
聴き放題に入らない作品も Audibule 会員なら30% オフで購入可能。
購入した作品は退会しても聴くことができる。

再生速度

再生速度は 0.5〜3.5 倍で調整できる。

無料体験

30日間の無料体験あり。

Audibleを無料で試す


Adible を使ってみた感想と評価

本題の Audible を実際に使ってみた感想です。

僕の感想としては "すごく良い" です。
そりゃそうですよね。
良くなければ1年以上も契約してないって。

でも良い点と、ここは今ひとつかな?ってところがあるので、詳しくお伝えします。

Audible の良いところ

まずは良いところ

  • 移動中や家事の合間に読書ができる

  • プロのナレーターが読んでくれるので物語に没頭できる

  • 月に2冊以上読む人にはコスパが良い

  • 人気作や最新作がすぐに聴ける

  • 活字が苦手な人でも読書を楽しめる

  • 30 日間の無料期間があるので気軽に試せる

すき間時間の活用、これのメリットは計り知れません。
今まで何となーく音楽を聴いていた移動中も、黙々と作業していた家事の間も、イヤホンするだけで読書や勉強の時間にあてることができます。
一日の中でこういう" 無駄なすき間時間 " って意外とあるんですよね。

また最新作や話題作もすぐに聴けるのは大きいですね。
僕も大好きな本屋大賞などの話題の本も聴き放題に含まれているので、候補作全部読みたい!って人は 1 冊買う値段ですべて聴くことができます。

2024 年本屋大賞の「成瀬は天下を取りにいく」なんかも、僕は Audible で聴きました。

聞き流すだけで良いので、活字が苦手な人や読むと眠くなる人なんかも映画感覚で物語を楽めるのも良いところだと思います。


Audible の今ひとつなところ

続いて今ひとつなところ

  • 月 1,500 円はサブスクとして少し高め

  • ナレーターによっては苦手な読み方をする人もいる

  • 聴き流すので頭に残りにくい

読書習慣がない人にとっての月1,500 円は少しハードルが高いかもしれません。正直僕も最初は高いなと思っていました。
だけど読書する人って毎月けっこうな金額を払って本買っているんですよね。

読書が習慣になった当初は月 1 万円だけ本に充てようと考えていました。
そうすると厳選して買わないといけないし、月末になると 1 万円をオーバーする時もありました。

でも Audible を始めてからは読書時間も増えた上に、本代も月5,000円程度になったのです。
一見すると月1,500円は高いです。
でも僕の結果として5,000円の出費を抑えることになっていました。

また読む人(ナレーター)によってはどうしても作品の印象と合わない人がいます。

僕はたいてい気にならないのですが、アガサ・クリスティーの名作「そして誰もいなくなった」のナレーションだけはどうしても我慢できませんでした。

これが本当に名作なのか?と感じてしまい途中で聴くのを止めました。
後日、本を買って読むとやっぱりナレーターが読む印象と全然違ったので止めてよかったです。

気に入らなければ止めて別の作品を聴くことも躊躇なくできます。
そこは聴き放題の利点ですね。

また知識がない分野の勉強や、難しい内容の本は頭に残りにくいので避けた方がいいでしょう。

僕も最初は苦手分野の勉強にも使ってたのですが、「どういうこと?」ってなっても流れていく(戻して聴くのもめんどうな)ので、頭にも習慣としてもなかなか定着しませんでした。

なので僕の今の利用方法としては小説がメインです。
昔の小説や、話題の最新作、買うほどじゃないけどちょっと気になる作品なんかを Audible で聴くことにしています。


無料期間の注意点と対策

ここまで読んでくれた人の中には、無料期間だけでも試してみたいなと思った人がいるかもしれません。

だけど無料体験にはちょっと注意が必要です。
それは、解約を忘れてると料金が発生してしまうということ。
そんな経験ありませんか?
これって地味にダメージ受けるんですよね、、、

その対策として僕がお勧めするのは、「無料体験に登録後すぐに解約する」です。

Audible は、すぐに解約しても無料期間だけ自由に使うことができ、期間が終われば自然と聴けなくなります。

これを利用し先に解約することで、解約を忘れて1,500円請求された!なんてならずに安心してAudible を試すことができるというわけです。

試してみて自分にとってプラスだなと思えばそのまま継続、やっぱ合わなかったと思えば止めればいいだけなので、解約を忘れていても料金の発生を気にせず気軽に始められます。

簡単に解約できるように追記記事を書きました。
よかったら参照してください。


まとめ

この記事のまとめです。

  • 一年使ってみてすごく良い

  • 良いところといまひとつのところがある

  • 無料期間があるので気楽に体験できる

  • 無料期間だけ試したい人は、契約したらすぐに解約する

使ってみた感想としては以上です。
この記事を読んでいるってことは、少なからず Audible が気になっている人でしょう。

僕の生活環境にはピッタリとハマった Audible も、あなたの環境に合うかは使ってみないことには誰にもわかりません。
物は試し、試食しないと味はわからん。

その他にも Audible では定期的にお得な無料キャンペーンをやっています。
そのタイミングで体験するのが効率的かもしれません。

この記事がよかったって人、聴く読書試していたいなって人、この記事読んで登録しましたって人、この Audible の回し者が!って人、なんでもいいのでスキ、フォロー、コメントなどの反応もらえるとうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Audibleを無料で試す


【2023年】 読んだ本を勝手にランキング Top 10

【読書を100倍楽しむ】 読みたい本の見つけ方

この記事には、Amazonアソシエイトにより収入を得る広告が含まれています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?