m

'99 / 22卒 / 未経験の文系大学生から、Webデザイナー・コーダーと…

m

'99 / 22卒 / 未経験の文系大学生から、Webデザイナー・コーダーとして制作会社で勤務しています

マガジン

  • サイトレビュー

    Webデザインの勉強のために行っているサイトレビューです◎

  • デザインのドリル

    「トレース&模写で学ぶデザインのドリル」にて制作したもののまとめ

  • UIデザイン勉強日記

    UIデザイン勉強の記録

記事一覧

固定された記事

デザイン未経験の既卒ニートがWebデザイナーとして就職するまで

こんにちは、Mです。私は1年前からデザインの勉強を始め、今年の7月からWeb制作会社でデザイナー・コーダーとして働いています。 そこで、今までの勉強や就活の記録をこのn…

m
1年前
120

【FigmaとSTUDIOで】採用サイトのリデザインに挑戦!

転職活動中に、Figmaの練習を兼ねてリデザインに挑戦したときの記録をこちらにもアップしたいと思います!動きまで魅せたかったので、STUDIOでの実装まで行いました!結構…

m
2か月前
11

2024年の抱負 🐉

2023年の振り返りに引き続き、2024年の目標について考えていきます。 私がこうやってきっちり計画を立てて行動するようになったのは就職活動がきっかけなので、もうこの生…

m
4か月前
7

2023年の振り返り🐇

明けましておめでとうございます🎍 退職と転職が決まり、さらに推しのデビューが決まり、ここ1ヶ月ひたすら好きなことをしたりダラダラしたり暴れたり(!?)していたのですが…

m
4か月前
14

素敵なスイーツのパッケージデザイン9選

先日「魅きつける! スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション」という本を読んだのですが、出てくるパッケージデザインの中でお気に入りのものをまとめました!🍰 ご…

m
9か月前
8

採用サイトのエントリーボタンを考える

採用サイトの中で、エントリー方法が複数ある時はどのようにエントリーボタンを設置しているのかを調べました。 エントリーボタンは重要な要素なので、どのようにして情報…

m
10か月前
4

ムーテレ模写訓練 課題Bをやりました

前回の課題Aに引き続き、課題Bにも取り組みました☺︎ 完成したもの・制作時間:約2時間半 ・横に並べて制作しています ・アイコンは無理すぎてトレースしました;; ・…

m
1年前
6

ムーテレ模写訓練 課題Aをやりました

去年までサイト分析ばかりしていましたが、やっぱりもう少し手を動かす方にシフトしようと思い、ムーテレで紹介されているトレース訓練に取り組みました! ほんとうにやり…

m
1年前
6

【2023年の抱負・目標】今年こそ、いつだって自分を救える自分になりたい

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。もう2023年が始まってそこそこ経っていますが、2023年の目標や抱負のまとめとしてこのnoteを残しておきたい…

m
1年前
9

【2022年振り返りまとめ】1年を効果的に振り返る10の質問に答えてみた

みなさま1年間お疲れ様でした。 ゆるく始めたnoteもなんだかんだ1年間投稿し続けることができました。見てくださった方、フォローしてくださった方ありがとうございました…

m
1年前
5

【超Webデザイン分析】 ハーゲンダッツ ジャパン

久しぶりの投稿です!すっかり年末になってしまいました🎄 今回はハーゲンダッツのサイトを分析しました。(ブランドサイトかつコーポレートサイトのようです)今回はレス…

m
1年前
8

デザインのドリル2 L2 #01 - セールのポスター

今回からレッスン2「欲しいデザイン」です! 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 模写したもの目標:35分 / 模写:25分 / Ai 情報の優先順位 1.タイトル(80%OFFも含む) 2.…

m
1年前
1

デザインのドリル2 L1 #07 - 洋菓子店のポスター

レッスン1の最終回です! 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 模写したもの目標:60分 / 模写:45分 / Ai 模写してみて ・模写のクオリティについて、下の情報はほぼ問題ない…

m
1年前

デザインのドリル2 L1 #05 - スムージー専門店のショップカード

継続できていてえらい! 今までのデザドリはこちら↓ 今回は演習課題です! 色は三色まで! 🖥 制作したもの目標:20分 / 制作:30分 / Ai ① 定番の健康志向スムージー …

m
1年前

デザインのドリル2 L1 #04 - スイーツ店のチラシ

今回もデザインのドリルに取り組んでいきます。 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 トレースしたもの目標:45分 / トレース:35分 / Ai 情報の優先順位 1.写真 2.商品名 3.説…

m
1年前
1

デザインのドリル2 L1 #03 - レシピ本の表紙

3回目です! 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 模写したもの目標:35分 / 模写:40 / Ai イラレの素材データを間違って消してしまい、細かいパーツを作るのに時間がかかって…

m
1年前
1
固定された記事

デザイン未経験の既卒ニートがWebデザイナーとして就職するまで

こんにちは、Mです。私は1年前からデザインの勉強を始め、今年の7月からWeb制作会社でデザイナー・コーダーとして働いています。 そこで、今までの勉強や就活の記録をこのnoteにまとめたいと思います。 新卒・デザイン未経験からデザイナーになった人のnoteや体験談はよく見かけるのですが、既卒になっちゃってそこからデザイナーに就職した人の体験談をあまり見かけず困ったので、少しでも同じ状況の人の参考になれば嬉しいです。(全然大したことしていませんが) 文章をダラダラと書く癖があ

【FigmaとSTUDIOで】採用サイトのリデザインに挑戦!

転職活動中に、Figmaの練習を兼ねてリデザインに挑戦したときの記録をこちらにもアップしたいと思います!動きまで魅せたかったので、STUDIOでの実装まで行いました!結構自信作なのでぜひ見ていってください。 🔗 各種リンク元サイト 今回はこちらをリデザインしました! 完成サイト 少しバグったりしている箇所もあるのですが(プレビューだから?)、アニメーションにもこだわって作ったので是非ご覧ください🧙🪄 デザイン比較 Figmaのプロトタイプはこちら 📌 制作背景制

2024年の抱負 🐉

2023年の振り返りに引き続き、2024年の目標について考えていきます。 私がこうやってきっちり計画を立てて行動するようになったのは就職活動がきっかけなので、もうこの生活も4年目になるのかと思うとびっくりです… 目標達成についての課題去年1年間は、目標を立てて行動して、というのをかなり細かくやっていました。その中で、目標達成に向けて次のような課題があることがわかりました。 やらなくてもいいけど、やった方がいいことに取り組めない つまり、優先順位が中くらいのことがおざな

2023年の振り返り🐇

明けましておめでとうございます🎍 退職と転職が決まり、さらに推しのデビューが決まり、ここ1ヶ月ひたすら好きなことをしたりダラダラしたり暴れたり(!?)していたのですが、そろそろスイッチを入れてまた頑張ろうと思います。 昨年就職活動をする中で、「分析力・言語化能力が高い」と褒めてもらえたことが多かったので、今年もnoteをたくさんあげたいと思っています。今までは転職時のアピールを目的にnoteを更新していたのですが、当分転職しないはずなので、今年はもっと自分の気持ちや好きなこ

素敵なスイーツのパッケージデザイン9選

先日「魅きつける! スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション」という本を読んだのですが、出てくるパッケージデザインの中でお気に入りのものをまとめました!🍰 ご褒美用でも、プレゼントでも、手土産でも機会があれば購入したい商品ばかりなので是非読んでいってください✨ 本では、コンセプトや制作背景を読むことが出来てより深くデザインを楽しめます! 洋菓子ルル メリー ブルーと花のイラストが可愛すぎます! バターのいとこ レトロ感のあるロゴデザインが可愛い! 週末シトロ

採用サイトのエントリーボタンを考える

採用サイトの中で、エントリー方法が複数ある時はどのようにエントリーボタンを設置しているのかを調べました。 エントリーボタンは重要な要素なので、どのようにして情報をまとめているのか、ヘッダーの限られた領域の中でどう表示しているのかを見ていきます。 それぞれの見せ方の実例と、どのようなメリットでメリットがあるのかをまとめました!画像を押すとサイトに飛びます。 ドロップダウンシンプルで分かりやすい 全部外部リンクに飛ばす場合に向いてる ホバーで自動で開く場合も多い 複数の

ムーテレ模写訓練 課題Bをやりました

前回の課題Aに引き続き、課題Bにも取り組みました☺︎ 完成したもの・制作時間:約2時間半 ・横に並べて制作しています ・アイコンは無理すぎてトレースしました;; ・アイコンのトレースにめちゃくちゃ時間かかった;;こんなの作れるのか、って不安だったけれどやってみたら意外とできた。イラレツールの勉強になりました。 ・あとアイコンの線の太さがバラバラになってしまった ・フリーグラデーションをうまい具合につけるのが難しかった ・デザインのポイントとして指摘されていた円のつなぎめの

ムーテレ模写訓練 課題Aをやりました

去年までサイト分析ばかりしていましたが、やっぱりもう少し手を動かす方にシフトしようと思い、ムーテレで紹介されているトレース訓練に取り組みました! ほんとうにやりたくなさすぎて(おい)やり終えるまでにめっちゃ時間かかってしまったのですが、振り返りとしてアップします。 まじで9個終わるまで1年くらいかかりそうなんですが、地道に取り組みます。 課題動画を見るまずはデザイン模写について説明されているこの2本の動画を見ました! ムーテレさんの動画はすごく参考になります。Webデザイ

【2023年の抱負・目標】今年こそ、いつだって自分を救える自分になりたい

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。もう2023年が始まってそこそこ経っていますが、2023年の目標や抱負のまとめとしてこのnoteを残しておきたいと思います。 今年は結構きっちり目標を立てました。 主にインスタグラマー@noki_treeさんの投稿を参考にしました!この方は、人生のやりたいことから色々逆算されててすごいです。私はとりあえず、今年やりたいことを考えました。 今年のテーマ:自分を救える自分になること去年は大学を卒業して、デザインの勉強

【2022年振り返りまとめ】1年を効果的に振り返る10の質問に答えてみた

みなさま1年間お疲れ様でした。 ゆるく始めたnoteもなんだかんだ1年間投稿し続けることができました。見てくださった方、フォローしてくださった方ありがとうございました◎ 今年散々プランナーやらなんやらやっていたのに、1年間を振り返る方法を決めていなかったので…こちらのサイトの質問リストに答えながら1年間を振り返りたいと思います! 1. 今年1年を一言で現すとどんな一年でしたか?「叶」だったと思います。(漢字!) 「デザイナーになりたい」「楽器を続けたい」「推しに会いたい」

【超Webデザイン分析】 ハーゲンダッツ ジャパン

久しぶりの投稿です!すっかり年末になってしまいました🎄 今回はハーゲンダッツのサイトを分析しました。(ブランドサイトかつコーポレートサイトのようです)今回はレスポンシブデザインをメインに分析してみました。 今までのサイト分析もよければ見てください!前回のLIFULLのサイト分析ですが、LIFULLのnote公式さんからいいねをもらいました!!見ていただいてとても嬉しいです!!noteの通知史上一番テンション上がりました…ありがとうございます!! 今回のサイト:ハーゲンダッ

デザインのドリル2 L2 #01 - セールのポスター

今回からレッスン2「欲しいデザイン」です! 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 模写したもの目標:35分 / 模写:25分 / Ai 情報の優先順位 1.タイトル(80%OFFも含む) 2.日付 3.説明文 4.写真 5.ロゴ デザイン分析 レイアウト ・中央揃えで力強い雰囲気 ・文字を一番に目立たせている →斜めにして勢いを出している フォント ・全体的にアメコミっぽい派手な力強い雰囲気のあるフォント ・一番小さい「買えば買うほど〜」のテキストは読みやすいフォントに

デザインのドリル2 L1 #07 - 洋菓子店のポスター

レッスン1の最終回です! 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 模写したもの目標:60分 / 模写:45分 / Ai 模写してみて ・模写のクオリティについて、下の情報はほぼ問題ないが、メインビジュアルのテキストをもっと画像に寄せるべきだった。今のだとちょっと離れすぎてる… ・上だけギザギザの図形はどうやって作るのが正解なんだろう? 情報の優先順位 1.キャッチコピー 2.商品写真 3.商品名 4.価格 5.ロゴ 💡 今日のポイントレイアウト ・上にアイキャッチ、下に情

デザインのドリル2 L1 #05 - スムージー専門店のショップカード

継続できていてえらい! 今までのデザドリはこちら↓ 今回は演習課題です! 色は三色まで! 🖥 制作したもの目標:20分 / 制作:30分 / Ai ① 定番の健康志向スムージー 彩りの基本カラーであるオレンジとグリーンをアクセントに取り入れました。定番のカラーはスタンダードなスムージーを連想させます。しつこくない配色なので、スッキリと飲み干せる健康スムージーのイメージ◎ ② 若者に人気の濃厚スムージー 商品の色である「グリーン」と「ピンク」を使用しました。 先ほど

デザインのドリル2 L1 #04 - スイーツ店のチラシ

今回もデザインのドリルに取り組んでいきます。 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 トレースしたもの目標:45分 / トレース:35分 / Ai 情報の優先順位 1.写真 2.商品名 3.説明文 4.ロゴ デザイン分析 配色 ・写真の色に合わせたブラウンとアクセントにオレンジが使われている →チョコレートの中でも特に「濃厚さ」を表現 タイポグラフィー ・濃厚なチョコレートの雰囲気と落ち着いた配色に合わせた上品なスクリプト体・明朝体を使用 レイアウト ・斜めに装飾を入れ

デザインのドリル2 L1 #03 - レシピ本の表紙

3回目です! 今までのデザドリはこちら↓ 🖥 模写したもの目標:35分 / 模写:40 / Ai イラレの素材データを間違って消してしまい、細かいパーツを作るのに時間がかかってしまいました;; 情報の優先順位 1.タイトル 2.イラスト 3.サブタイトル 4.著者 5.ロゴ デザイン分析 レイアウト ・イラストが散りばめられていたり、文字に動きがあったりして、ポップなワクワクするレイアウトになっている ・重要な情報は中央揃えになっているので、ちゃんと目に入ってくる