見出し画像

【気まぐれ旅行記:石垣島・竹富島編②】

一人旅2日目は、前回①の通りゲストハウス先で出会った一人旅仲間の3人で石垣島一周をすることになりました。

朝8時半に集合し、少しまだ眠い目を擦りながらレンタカー屋へ出発。そして久々に運転したい気分になり2人を乗せて運転することに。

(後になって思う。久々の運転で、ほぼ初対面の方々を乗せるのはいかがかと思う。笑)

老舗の豆腐屋「とうふの比嘉」

少し街からはずれて走ること数分、サトウキビ畑を抜けると現れたのが「とうふの比嘉」。 実はあとになって知ったのだけど、ここ結構人気のお店だったらしい。

ゆし豆富と呼ばれる豆腐で、四角い豆腐ではなくほろほろしているのが特徴。私が頼んだのはゆし豆富そば。前日飲みすぎて疲れた胃には最高でした!

石垣島最北端の平久保岬へ

朝ご飯の後は主要観光スポットである石垣島の最北端へ。道中アセロラジュースをゲットしながら車を北へ走らせます。

運転しながら何度もよそ見をしてしまったくらい綺麗な海の景色が続き、少し小高いところにある平久保岬に到着。

「風が無かったらもっと綺麗なんだよ。」と言われたけれど、いつも東京湾の海しか見てこなかった私にとっては、何倍も綺麗で終始見とれてしまった、、。

平久保岬のあとは、あの有名な川平湾を目指します。石垣島の道はシンプルだから迷うことがなくて運転しやすい!

途中、米原のヤエヤマハシ群落、というところで少し休憩&散策。

サトウキビから搾ったそのままの原液も初めて飲みました!少し抹茶みたいな草っ気がしましたが全然ゴクゴク飲めました。人気のフルーツジュースもいただき、もうひとっ走り。

念願の川平湾到着!

ヤエヤマハシ群落からしばらく進むと、右手に木々の間から川平湾が見えてきました。川平湾といえば川平ブルー。それはもう、、とてつもなく綺麗です。

川平湾に到着したらまずは高台の展望台へ。川平湾が一望できるスポット。その青さに脱帽です!

展望台の後は、ガラスボートツアーへ。(展望台で感動してほぼ発狂してた私を見てお仲間がチケットを買っておいてくれた。笑)

人生初のガラスボートツアー、潮の満ち引きで船の入れる場所も違うし、天気や水温の違いで見れる魚も違うとのこと。

水族館とは違い、魚はスイスイ自由に動き回ってるし、船にびっくりするし。海が綺麗すぎて何メートル下も見ることができます。

さすが何十年もガイドをやってるお兄さん、魚やサンゴのことを楽しそうに話してくれるので、もっと知りたい!近くで見たい!潜りたい!と思わせてくれました。(昔から海は波が怖くて眺める派。)

海の中に広がる世界を見て子供のようにはしゃいでしまった、、。

そんなこんなでもう15時。そろそろだね、ということで、後ろ髪惹かれながら街へと戻ったのでした。

さて、2日目はまだまだ続きます。

今日のnegoto:「朝型になりたいのでなります。」

【Instagram】
@ayanobooks 本
@ayanogreens 植物
@ayanoxciv 日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?