ねじまに

ねじ屋で働くねじマニアこと「ねじまに」です。 ねじに関する情報や面白ネタを中心にアップ…

ねじまに

ねじ屋で働くねじマニアこと「ねじまに」です。 ねじに関する情報や面白ネタを中心にアップしていきたいと思います

最近の記事

ねじのゆるみ止めについて

どうもねじまにです。 ちょっとさぼっている間にいつの間にか2021年が明けてしまいました・・・ がはりきってやっていこうと思います! さて2021年最初のテーマはねじのねじのゆるみ止めについて これってある意味ねじとは切っても切り離せないテーマですよね。 最近ではゆるまないねじを開発した業者もおりますが、まだまだ一般的に価格面などを踏まえても浸透するレベルではないです・・・。 ですので今回は一般的な方法でのゆるみ止めの方法を色々種類がありますのでご紹介させていただ

    • ねじワールドカップ

      先日、週刊ひがしおおさか主催、ねじワールドカップに行ってまいりました! フレスポ東大阪で、4回、フレスポ長田で1回の計5回開催されます。 私が行ってきたのは第4回12月20日です。 こういう状況下ですので感染対策を重視したアトラクションしかなかったですが、十分楽しめました! 1番楽しみにしてたねじガチャですが、 紀州ファスナーさんの座金付ナットと金剛鋲螺さんの六角ボルトでしたw 普段から良く見ているメーカーに商品ですが こうやってみるとすごい宝物に見えますねw

      • 皿ねじ頭部の丸い穴

        どうもねじまにです。 先日、お客様から頭部に丸い穴があいてるんですご不良品じゃないんですか?と問い合わせがありました。 外見を重視するような所へご使用いただく場合には確かに困りますよね…。 なんでこんな穴が空いているかというと、製造過程で規格を見分ける為なんです。 そもそも一般的なミリねじ(メートルねじ)ってJIS規格(日本工業規格)って思っている方が多いと思うんですが、それは形状(なべ頭とか皿頭とか六角頭とか)についてはJIS規格なのですが、ねじの螺旋の部分について

        • ねじの略称について

          どうもねじまにです。 先日お客様より、ハイテンボルトくださいと言われました。 ハイテンボルト=ハイテンションボルト(F10T高力六角ボルト)のことと思い、実際に送ってみると・・・「これじゃない!」と。 どうやら機械用の高強度ボルト(10.9六角ボルト)のことを言っていたみたいです。 製品によっては製造側(販売側)と消費者の呼び方の違いというのはあると思います。 ねじに関しては特にそういった違いというか略称(用語)が多く存在します。 いくつかご紹介します。 ・テッ

        ねじのゆるみ止めについて

          ねじの強度偽装について

          どうもねじまにです。 今回は先日前から気になっていたコチラ 半沢直樹でおなじみ池井戸潤原作「七つの会議」を見てみました。 池井戸さんらしい話の作りで、野村萬斎さんが非常にいい味出してました。 ストーリーも勿論面白いのですが、劇中に出てくるねじの強度偽装。 これをみて一昨年あたりの事を思い出しました。 ハイテンボルト(高力六角ボルト)やシャーボルト(トルシア型高力ボルト)こういったボルトが材料の関係等でメーカーが製造できず、流通がストップしてしまい、建設現場の作業が

          ねじの強度偽装について

          自転車ねじの規格

          どうもねじまにです。 コロナ禍の影響で都内では公共交通機関を使わず、自転車を移動手段として使う方も多くなっています。 先日、お客様から自転車のペダルに止めるねじが欲しいとのお問い合わせがありました。 自転車のねじは一般的にJIS規格のメートルねじ(ミリねじ)が使われています。 主流としては六角穴付ボルト(キャップスクリュー)が使われている事が多いです。 最近では以前話させていただきました星形穴のトルクスが使われている事もあります。 ですが、稀に自転車用ねじBC表記

          自転車ねじの規格

          溶融亜鉛メッキとは

          どうもねじまにです。 先日、溶融亜鉛メッキの六角ボルトをご購入いただいたお客様から 「ボルトとナットが合わないんだけどどうなってるの?」 とお問合せがありました。 そもそも溶融亜鉛メッキってなに?ってところから話すと 溶融亜鉛めっきは、高温で溶かした亜鉛に鋼材を浸し、表面に亜鉛皮膜を形成する技術です。 亜鉛めっき加工を施した鋼材は、錆びや腐食を発生しません。 塗装や電気めっきなどとは異なり、亜鉛と鉄から形成される「合金層」により、亜鉛と鉄が強く金属結合しているため、

          溶融亜鉛メッキとは

          ねじの強度について

          どうもねじまにです。 突然ですが、4.8、8.8、10.9、12.9 これなんの数字かわかりますか? 分かる人はねじ強度についてずぶの素人ではないようです(笑) この数字は鋼製ねじの強度区分を表しています。 強度区分ってなんぞや!! 下記の写真のように六角ボルトや六角穴付きボルトの頭には材質や強度を示す数字が刻印されています。これを強度区分といいます、はじめの数字は引張強さを次の数字は引張強さに対して何パーセントの荷重が降伏点なのかを示してるんです。 ねじは一定

          ねじの強度について

          メガネのねじ

          どうもねじまにです。 私、視力は良い方なのですが メガネが好きなのでダテメガネを買ってよくかけるのですけど… (これ私じゃないですからねww) いっぱいかけてるとどうしてもフレームとテンプル(耳にかけるところ)のねじが緩んでしまうんですよね~(みなさんもよくありません?) 国内ブランドの場合は十字穴(プラス)なので全く同じではないですがこのようにウチにあるねじで対応できちゃうんですw(ネジ屋よかった~w) ちなみにこれはマイクロねじ 0番1種ナベ小ねじ1.7X6.

          メガネのねじ

          ねじTシャツ

          どうもねじまにです。 唐突ですが今回はねじまにグッズを作ろう! ということで何がいいかと考えました・・・ 簡単に作れるもの。 そして身に着けられる物がいいと思ったので Tシャツにしようと思いますw 折角作るならデザインもカッコイイほうがいい! そもそも、ねじをモチーフにしたデザインのTシャツって なんかあるのかな?と思ったので調べてみました。 もろねじ!みたいなデザインだとやっぱり映えませんねw マニアにはたまらないですけどw これ、アーティスティックな感じで

          ねじTシャツ

          頭のねじ その弐

          どうもねじまにです。 以前も話した頭のねじについて シリーズ化するということで 第二回です。 そもそも思いました。 頭のねじが外れてる人って どんな人なんでしょうね? アホ?やばいやつ? こんなのですかね(笑) まぁ基本的にはあまりいい意味ではないような気が します。 調べているうちに面白い考察をしている方を 見つけました。 頭のネジは頭の中の「言葉で考える部分」と「身体に関わる部分」を くっつけているネジのことである。 言葉では説得力あるけどそのねじが気になる

          頭のねじ その弐

          半ねじの意味

          どうもねじまにです。 今日はみなさん何気に知らない。半ねじの意味。 特に半ねじのねじ無し部分が何故必要なのか? そもそも半ねじって何? 六角ボルトの半ねじ コーススレッドの半ねじ ナベ小ねじの半ねじ こんなのですね。 六角ボルトなんかは半ねじ以外にも中ボルトなんて言い方もします。 実は半ねじと言われていますが 半分だけねじが切られているというわけではないんですね。 結構それを勘違いしている方、多いです。 そしてなんで半ねじが必要なのか! それを説明し

          半ねじの意味

          樹脂ねじって何?

          どうもねじまにです。 今日は樹脂ねじについてお話したいと 思います。 樹脂ねじと言えば思い出されるのは これ!! 半沢直樹ではないでしょうか? 「思い出さないか・・・^^;;」 2種類の樹脂ねじが登場してるんですよ~ 知らない人達から見たらどちらも一緒に見えそうですね(笑) 左がレニーと右がピークという種類の樹脂ねじです。 当時は御利益があるということで結構いろんなところで販売してましたね~ まぁ本当にご利益があるかどうかは不明ですがw 脱線しましたがちょっ

          樹脂ねじって何?

          頭のねじ?

          どーもねじまにです~ 今日はねじはねじでも一風変わったねじの話題でもお話しようと思います。みなさん、よく頭のねじって言葉聞いたり使ったりしませんか? 私もそこそこ使います。 頭のねじ緩んでない?とか 頭のねじぶっ飛んでるwwとか まぁ言葉の意味で考えると考えがずれてる?とかおかしい?とか そんな意味合いでしょうか? ねじまに的に気になったんで色々調べてみました(笑) 頭のねじって検索してまず出てきたのは 「外れたみんなの頭のネジ」 どんなマンガなのかちょっ

          頭のねじ?

          座金ってなに?

          どうもねじマニです。 本日は座金(ワッシャー)について話します。 このよくみる輪っか平ワッシャーって言われるものですが、 よく、家具などを買うとねじとセットで付属されてますよね。 みなさん、なんでこんなの入れる必要あるんだろう? って思いませんか? 実はすごく重要ななんです(笑) ポイント① 平ワッシャーを使わないと ナットが部材を傷つけてしまう可能性があるということ。 ポイント② 平ワッシャーを使わないと ナットが部材にめりこんでしまう可能性があるということ。

          座金ってなに?

          いたずら防止ねじってなに?

          どうもねじマニです。 早速ですが皆さんこんな六角星形穴のついたねじって みたことありませんか? ヘクサロビュラ、へクスローブ、トルクスなどと呼ばれています。 特徴としては一般的なプラスやマイナスと違って一般的なプラスドライバーやマイナスドライバーを使用することが出来ず、専用の工具が必要となります。 その為、防犯用途として使われていることが多かったのですが 最近ではホームセンターや100円ショップなどでも手軽に買えるようになった為、防犯用途での効果はあまり期待できないで

          いたずら防止ねじってなに?