見出し画像

【映画レビュー】キュートで“ブリブリ”がどういう意味か思い知るべし!『愛しのクノール』の感想

可愛い、可愛いストップモーションアニメーションのレビューです。
(悪い顔をしながら)


『愛しのクノール』のざっくりとした感想

『愛しのクノール』を観てきました。

愛しのクノール
(原題:Knor)
制作年:2022年 / 制作国:オランダ
監督:マッシャ・ハルバースタッド

https://eiga.com/movie/99275/

2022年に公開されたオランダ、ベルギー合作のパペットアニメーション映画『Knor』が日本上陸!子犬のかわりに子豚を贈られた少女バブスの物語が描かれていくコメディ作品。日本語吹き替え版では、ガールズバンド「SILENT SIREN」のメンバーが声優に初挑戦していたりといった独自の注目点もあったりします。監督はMV監督などでも活躍していたマーシャ・ハルバースタッド監督です。

本作の感想をざっくり一言で言うと……

秀作!

子犬の代わりにおじいちゃんのくれた子豚を飼ってみました系映画。

豚のクノールが全編ずーっと可愛いのは言わずもがな。おじいちゃんがソーセージに因縁のある人物だったことから、ある意味恐るべきオチに行き着いてしまうちゃんとホッコリ映画です!

映画のネタバレも含むもっと踏み込んだ感想を書いていきます。


『愛しのクノール』のもっと踏み込んだ感想


■可愛い可愛い子ブタ映画……で終わらねー!

『愛しのクノール』、予想はしていましたがやはり子ブタのクノールがちゃんとめっちゃ可愛い!変にキャラクター然としてなくて、ふつーに子ブタちゃん。自然で素朴な演技で可愛く仕上がってました……

と言う感想で終わらないのがこの映画の強烈なところ。

(C)2022 Viking Film,A Private View

このクノール、とんでもない脱糞マシンとして活躍するのが強烈

やりすぎだろってぐらいウンチを撒き散らすシーンが度々登場するもんだから、可愛いとかそういう意識よりも、圧倒的にウンチの子としての印象が強いです。

(C)2022 Viking Film,A Private View

今作の惹句である「キュートでブリブリ」は個人的に今年ベスト惹句かもしれないです。マジで「キュートでノリノリ」な映画だと思っていたら、気づいたら「キュートでブリブリ」になっていたので、映画の体験を適確に示していますね。

『クレヨンしんちゃん』とか大好きな未就学児〜低学年には多分バカ受けするタイプの映画だと思います。

可愛さを凌駕するほどのスカ描写が強烈!


■ヤバそうなおじいちゃんはやっぱりヤバかった!

(C)2022 Viking Film,A Private View

そして、この映画の立役者はなんといってもおじいちゃん!
このおじいちゃんが良いですね、最高です。

ぶっきらぼうでわがままで家族にも疎まれているおじいちゃん。
だけど可愛い子ブタをプレゼントしてくれるし、私だけはおじいちゃんの良さをわかっているの!

……的な家族円満映画だと思いきや
このおじいちゃんはやっぱり家族が当初思っていた通りの凶悪おじいちゃんで、強引にでもクノールをソーセージにしてしまおうとするヴィランっぷりを見せてくれます

みんなが悪い奴だと思っていたやつが、やっぱり悪いやつだった!
というのは映画的には珍しいけど、逆にアニメーション映画の寓話的には珍しいし、なんなら世の中はこっちのパターンが多いよね、という意味でも非常に教育的でもあります。

(C)2022 Viking Film,A Private View

しかも、ちゃんとこのおじいちゃんをこの映画らしいやり方で成敗してくれるところが気持ちよくて素晴らしい。そういう意味でも勧善懲悪で子どもの教育にもいいですね。

吹替のおじいちゃん役を務めた泉谷しげるさんがまた素晴らしい仕事をしてくれていて、良い演技をしてくれています。ナイスキャスティングでした。

おじいちゃんの凶悪キャラクターぶりが寓話としても秀逸


■クライマックスに追いかけっこがあると良い映画

クライマックスが追いかけっこのアニメーション映画は良作……という法則があるのではないかというぐらい、やっぱり最後の盛り上がりに鬼ごっこが始まると楽しいですね。

(C)2022 Viking Film,A Private View

『クノール』のクライマックスも追いかけっこになっていて、お前いらないだろってキャラクターも混ざりっての賑やかな一大ドタバタ展開になっていくので、観ているこちらもどんどん高揚感を得られる素敵なラストになっていました。

いろんなキャラクターが入り乱れたりのドタバタ加減とか、全然方向は違うのですが『ヘンダーランドの大冒険』なんかも思い出しました。締めが鬼ごっこだと、ちゃんと最後に動きの見せ場があるし、賑やかに終われるので、クライマックスに困ったら鬼ごっこさせるのが良いかもですね。

最後の鬼ごっこが賑やかで楽しいよ。


まとめ

●可愛いけどそれ以上にウンチギャグが印象として強い!
●おじいちゃんの凶悪ぶりが最高!
●凶悪なおじいちゃんの鬼ごっこによるラストバトル、良かったです。

というわけで、『愛しのクノール』良いですよ。
気楽に見れて「楽しかった〜」というスッキリした気持ちが残る映画となっています。

関西ではちょうど京都・出町座さんで7月21日(金)から上映が始まったみたいですし、わずかながらこれから上映の映画館もあるようなので、見逃した方はぜひ、公式サイトの映画館欄でお近くの上映館をチェックしてみてくださいませ。


公式サイト


関連記事

▼公開するかも……ぐらいの時に書いた予習記事


noteはほぼ毎日更新実施中!
更新情報が届くので、ぜひフォローよろしくお願いします。
コアな内容をお届けする月額480円の購読マガジンもやってます。
購読者増加中!ありがとうございます。

過去のアーカイブも月間ベースでご購入いただけます。
買い切りの方で買ってくれても嬉しいです。

お仕事も引き続き募集中ですので、お気軽にご連絡くださいませ。
nejimura@gmail.com

ここから先は

0字

月20回以上更新(多分)。一記事あたり25円以下でお楽しみいただける計算となっています。クレカ決済だと初月無料です。

アニメ映画に関する最新情報、イベントレポート、古今東西のアニメ映画作品レコメンド、海外アニメ映画事情、Tipsなどなど…アニメ映画に関する…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?