【J1第3節】鹿島VS柏プレビュー 川崎戦の課題から振り返る

3月6日15時キックオフのJ1第3節の直前に、0-2で鹿島の完敗となった第2節川崎戦での課題をふりかえってみる。
アウェーの開幕G大阪戦で久しぶりの開幕白星を飾ったアントラーズ。
しかし、ホーム開幕戦であり、3連覇を阻むべく迎えた川崎フロンターレに「またしても」完敗となった。サポーターとして悔しい限りである。

前進できなかった前半

失点は、立ち上がり、まさかのミスから生まれた。
GKスンテからのスローを受けたCB関川が、組み立てに降りてきたボランチ樋口とのパス交換のなかで川崎の知念に奪われ、そのまま知念の冷静なゴール。前半2分にもなっていなかった。

この場面、川崎はトップに入った知念が巧みにプレスのスイッチをかける瞬間を見計らっていた。
知念と家長の2人で鹿島のダブルボランチ樋口、ピトゥカを制限している。
プレッシャーを受けた樋口が関川に戻したところで、知念に奪われて失点した。
関川に戻した樋口は、左に出せ、という合図を送っている。
左側の家長が視界に入っていたからか、関川は樋口へのリターンを選択した。

このミス自体は責められるものではない。
だが、これ以降もアントラーズは前半を通じてうまく前進することができなかった。
樋口、ピトゥカが2CBの脇に降りるかたちも何度か見られたが、不安定なビルドアップに終始した。
前半途中からは、後方からのビルドアップを諦め、プランBとして鈴木・上田へのロングボールからの組み立てに変更している。
しかし、中盤が川崎にうまく抑えられ、結果的にうまく前進することはできなかった。川崎は、鹿島のロングボールに対しては警戒して対策してきたような印象。

課題として、後方からのビルドアップに取り組むのか、それとも鈴木、上田(あるいはエヴェラウド)へのロングボールでセカンドボールの回収を目指すのか、というところの使い分け。
プレッシャーがかかった場面での鹿島2CBの対応は、この試合では厳しかった。

ホーム初勝利を目指して、柏戦では、どのように前進していくかに注目したい。


よろしければサポートお願いいたします。今後記事を作成していくうえで大変励みになります! いただいたサポートは、今後さらに良い記事を書くために活かしていきます。よろしくお願いいたします!