見出し画像

ピッチャータイプ別行政書士の勉強法

こんにちは、猫事務所です。
土地柄、家族全員がドラゴンズファンのため、試合が有るときはほぼ毎日野球中継か試合速報を横目で見ている猫事務所ですが。。。

最近はドラゴンズのライデル・マルチネス投手を陰ながら応援しています。なぜなら。。。最下位チームながら23年7月16日現在、22セーブとセリーグトップ。登場場面が非常に少ないながらもそのチャンスを確実にモノにする、というスタイルがとてもカッコ良く、もっとメディアに取り上げられてもいいと思うんですが。。。(去年もセーブ王獲得してるし、当たり前って思われてるんでしょうかwww当たり前じゃないと思うんですが。。。)
少ないチャンスを「確実に」モノにする、というのはそうそうできるもんじゃないですよね。若干26歳で既に百戦錬磨って。。。ほんとにびっくりします。
我の行政書士事務所こそ、どんどん問い合わせが入るわけではないと思うので、少ないお問合せ機会を「確実に」業務獲得まで導けるよう、備えていきたいなぁと思いながら、マルチネス投手の活躍を見ている次第です。

さて、前置きが長くなり過ぎました。
先日こちら ↓ の記事を書きました。

が、野球中継を見ていて、別の視点から試験勉強の進め方を書いたらわかりやすいかなぁ?と思いつきました。


自分は先発?中継ぎ?それとも抑え向き?

私は中継ぎ投手タイプです。
短期集中型なんですね。試合の途中から1回だけ投げる、その1回だけに「一球入魂」のように、短期に集中力を高めて、学習するタイプです。

私はアラフォーの更年期女子です。
なので生理前は頭痛がひどいしイライラもするので、落ち着いて勉強できない。
生理中は無論腹痛も有るし、夏は暑くるしいわで、集中力散漫になる。
ということで、正直1か月のうちにまともに勉強に集中できる期間って、3週間もないんですよ。
その期間中に一気に集中して勉強しないと、全然進んでいかない。
なので必然的に中継ぎ投手タイプになるんですね。
しかも、一番集中できる時間帯は朝の8-11時。この3時間の勝負。
その他の時間帯は家事や他の家族との兼ね合いで、落ち着いて勉強できない。なので、この時間帯は絶対に死守して、その日に絶対覚えたいものをこの時間帯に復習するように学習計画を立ててました。
だいたい毎日、8時から前日勉強した箇所のYoutube動画の応用問題を見て復習しながらスキンケアと掃除をし、8時半ごろから机に向かって1日の学習計画を書き出し、一気に進める、というパターンです。

その他の時間帯も学習の計画はしていましたが、覚えるもの以外の文章理解の問題を解いたりだとか、講義動画を視聴したりする時間に当てていることが多かったです。

コツコツできる先発投手

先発投手は、コンスタントに毎日コツコツと学習を進めていけるタイプだと思います。学生時代から中継ぎ投手だったの私としては、昔から一番あこがれていましたwww。
でもやはり昔から短期集中型で、アラフォーになってもっと短期集中型が進化してしまった私としては、今更もうピッチングスタイルは変えられないなぁwwwというのが本音ですけどね。
コツコツできる方は、入念に計画を立てて「虎視眈々」と合格を狙い続けるんでしょうか。

追い込みの抑え投手型

抑え投手って、マルチネス投手のように試合の最後をガッツポーズで締めくくり、とってもカッコいいですね。
行政書士試験に例えると、晩夏ごろから始まる「特別講座」とか「直前講座」で、ポイントを押さえて学習し、しっかり合格を勝ち獲るタイプでしょうか。
ただ、「ポイントを押さえて」と書くと語弊は有ります。
「出るよ」と言われた箇所だけ勉強すれば受かるか?と言えば、それは微妙なところです。もしかしたら、その箇所が運よく出題された時には択一はそこそこできるかもしれませんが、その反面記述問題は撃沈します。。。
ポイントというのは、「出る箇所」でななくて「重要事項」と捉えていた方が良いです。

あまり野球を良く知らない猫事務所が、投手の事を書いてしまったので、更に謎??な記事になってしまっていたらごめんなさい。

それでは今日はここまで。
皆様、みにゃさまどうぞご自愛くださいませ~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?