NekonomeKoubouAyumi

粘土(f imo)で色々作るひと。 ちょっとだけ特別で特殊な粘土“fimo”で作品を作…

NekonomeKoubouAyumi

粘土(f imo)で色々作るひと。 ちょっとだけ特別で特殊な粘土“fimo”で作品を作り続けています。2年前にうけた癌(stage3b)のフルコース治療からの完全復活を果たす途中です。

マガジン

  • オーブン粘土fimoのはじめの1歩

    わたしがfimoを楽しんできた体験を通したミルフィオリを作るためのはじめの1歩を色々書きたいと思います。

ストア

  • 商品の画像

    ハナガラカナヘビさんはあなたと一緒にお出かけを楽しみたいトートバッグ

    立体壁面作品ハナガラカナヘビさんからシリコペ版画作品のためのオリジナル版を作り既成のトートバッグへ手刷りしました。 トートバッグの寸法 A4サイズの雑誌などが入る縦37cm×横30cm バッグ内側にはポケットはありません。 厚めのキャンバス生地のトートバッグです。 版画インクは環境に優しいベジタブルインクを使用しています。
    2,500円
    猫の目工房
  • 商品の画像

    ハナガラトカゲモドキちゃんはあなたと一緒にお出かけを楽しみたいトートバッグ

    立体壁面作品ハナガラトカゲモドキちゃんからシリコペ版画作品のためのオリジナル版を作り既成のトートバッグへ手刷りしました。 トートバッグの寸法 A4サイズの雑誌などが入る縦37cm×横30cm バッグ内側にはポケットはありません。 厚めのキャンバス生地のトートバッグです。 版画インクは環境に優しいベジタブルインクを使用しています。
    2,500円
    猫の目工房
  • 商品の画像

    ★ご依頼品★葉っぱの上にハナガラトカゲモドキ“オブジェ”

    TS様専用のお品ものとなっております。 葉っぱの上にハナガラトカゲモドキのオブジェ(置物)
    22,000円
    猫の目工房
  • 商品の画像

    ハナガラカナヘビさんはあなたと一緒にお出かけを楽しみたいトートバッグ

    立体壁面作品ハナガラカナヘビさんからシリコペ版画作品のためのオリジナル版を作り既成のトートバッグへ手刷りしました。 トートバッグの寸法 A4サイズの雑誌などが入る縦37cm×横30cm バッグ内側にはポケットはありません。 厚めのキャンバス生地のトートバッグです。 版画インクは環境に優しいベジタブルインクを使用しています。
    2,500円
    猫の目工房
  • 商品の画像

    ハナガラトカゲモドキちゃんはあなたと一緒にお出かけを楽しみたいトートバッグ

    立体壁面作品ハナガラトカゲモドキちゃんからシリコペ版画作品のためのオリジナル版を作り既成のトートバッグへ手刷りしました。 トートバッグの寸法 A4サイズの雑誌などが入る縦37cm×横30cm バッグ内側にはポケットはありません。 厚めのキャンバス生地のトートバッグです。 版画インクは環境に優しいベジタブルインクを使用しています。
    2,500円
    猫の目工房
  • 商品の画像

    ★ご依頼品★葉っぱの上にハナガラトカゲモドキ“オブジェ”

    TS様専用のお品ものとなっております。 葉っぱの上にハナガラトカゲモドキのオブジェ(置物)
    22,000円
    猫の目工房
  • もっとみる

最近の記事

シートだけで作る模様のレシピで飾りボタンを作ろう

⭐厚みの同じシートを作れるようになったら、シートを重ねるだけの模様を作ってみましょう。基本動作や色選びの練習にもなって楽しめます(*^^*) [使うもの] ・fimo(39番色(ペパーミント)、75番色(チョコレート)、61番色(ラズベリー))(※好きな色でもOK) ・作業台 ・クレイローラー ・スライサー(またはカッター) ・タタラ板(厚み2mmになるもの) ・アクリル板または無地のタイルなどの厚みのある平らなもの ・目打ち、または爪楊枝 ・ボタンにしたい

    • fimoを使って厚さの揃ったシートの作り方

      [使うもの] ①好きな色のfimo ②アクリル製のクレイローラー(粘土用ののばし棒) ③ポリマークレイ用のスライサー(カッターでも可) ④タタラ板 ⑤作業台(ガラス製又は大きな無地の平らなタイル、プラステックの下敷きでもOK) ⑥定規 [作り方] お好みの色のfimoを[パッケージを開いて出して軟らかくする基本のKI]でご紹介したようにして軟らかく練りボール状にしたものを用意します。 ※練りが中途半端で硬いままだと潰したときにのびずに割れてしまいますので丁寧

      • パッケージを開いて出してカットして軟らかくする基本のKI

        気にしない人は全く気にしないけれど、気にする人はとっても気にすることのひとつ。 ※パッケージの開き方 ※開いた後の取り分け方 ※取り分けた粘土の軟らか練り込み具合 今回はこの3つの内容とそれに付随するコトを書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 絶対にこれが基本という決まりはまったくありません。あくまでもわたしの対面教室流です(*^^*) ということで、はじめます。 ※パッケージの開き方 買ったばかりだとこんな感じですね。 裏を返して見てみると

        • わたしがよく使うお道具

          ご覧いただきありがとうございます。 今回はわたしがfimoで作品を作る時のお道具をお見せしたいと思います。 粘土造形をどなたかに習ったわけではないので、あくまでもわたしの場合という感じでご覧いただけたらと思います。 作るものによってお道具類は変わりますが、机の上に常備しているものは、 “ガラス製の作業台” A4ほどの大きさのガラス板です。これはスクラップブッキングのお店で見つけたスクラップブッキング用の作業台です。カッターなどの刃物を頻繁に使うので台の表面に傷がつき

        シートだけで作る模様のレシピで飾りボタンを作ろう

        マガジン

        • オーブン粘土fimoのはじめの1歩
          4本

        記事

          はじめまして。

          ちょっとだけ特別で特殊な粘土“fimo”で作品を作りはじめてはや2◯年になります。 幼い頃から何かしらを作ることが大好きでした。 お裁縫、ディスプレイのフラワーアレンジメント、花嫁さんのブーケ制作、パッチワーク、ビーズアクセサリー、カントリードール、編み物などたくさんの楽しい手芸やクラフトを経験しました。 そんななかとあるご縁からfimoに出会い、毎日試行錯誤しつつ夢中になり現在に至っています。 わたしがfimoにたどり着いた時はまだまだ何それ?と言われてしまうほど

          はじめまして。