見出し画像

【終】続・やはり俺の恋愛ラブコメはまちがっている。を観た。

続・俺ガイル観終わりました!!!

12.13話あらすじ

八幡陽乃に呼び出され、雪乃が変わっていることについて話をされます。

しかし、陽乃曰く、雪乃の八幡への気持ちは信頼ではなく、もっとひどい、本物とは言わない何か。とのこと。


一方、時期は2月・バレンタインが近づき、男女ともにそわそわした空気がただよう学校。

葉山にチョコを渡したい三浦。しかし、葉山は誰からもうけとるきがない、と。

そこで、八幡の提案で、試食してもらうということに。

それを聞きつけたいろはが生徒会主催のチョコ作りイベントを開催し、結衣・雪乃もそこでそれぞれ八幡へのチョコを作ります。

学外や他校からも参加者をつのり、イベントは楽しい内に大成功!!
…と思いきや、当日の奉仕部3人のやりとりをみた陽乃から本物じゃないという指摘をうけます。

気まずくなった3人。
週末、意を決したような結衣が2人を誘い、葛西臨海公園へ遊びに行きます。

いつものようでいて、しかし、互いにどこか気を使う3人。
夕方、帰り際に結衣から最後の依頼をするのでした。

感想

まず、これだけは先に言いたい。
この作品を観て、良かった。
長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。

色々と語りたいのですが、思いついたことから。


陽乃と平塚先生は対を成す

のかな、と思います。
どちらも根底には成長を促していて、平塚先生は優しく、陽乃は毒を持って。

本物じゃないという陽乃の言葉。

これは八幡に対する、お互いの気持ちが分かってしまった結衣と雪乃、そして二人の自分に対する気持ちを分かってしまった八幡の3人の関係。
八幡がうすっぺらいと言った関係になってしまっています。完全にブーメランしてますね。
12話の八幡が言った違和感はこのことでしょう。
ただ、彼らはこれに気づいていて、なんとかしなきゃと思っています。

結衣の最後の依頼のくだり

これは、上の関係に対する行動です。
結衣は水族館をもう一周したい、観覧車に乗るなどの関係から、今のままの3人の関係を続けたいという気持ちがあります。
それと、後で書きますが、同じくらい八幡を雪乃ではなく、自分のものにしたい。という気持ちもあるんだと思います。

最後の依頼は、前者を言っていて、
雪乃も結衣も八幡への気持ちを諦めて、奉仕部として付き合おう。という提案ではないか、と。
クッキーをただのお礼として渡そうとしたのはそういうことじゃないでしょうか。

一方、雪乃はどうしたらいいか分からない。
理由は、9話頃から雪乃は主体性を失ってるのかな、と。
それは陽乃へ電話をした際に、八幡のセリフをそのまま伝えた所などからも伺えます。
彼女も彼女で、八幡が乗り越えた、自分のために行動するということができていないのかな、と僕は考えます。

しかし、八幡は違う。彼はホンモノが欲しいと望んだ。
結衣の提案はホンモノではありません。
だから、欺瞞だと否定します。そして、間違っても、傷ついたとしても自分で選ぶことを選びます。

話は、結衣に戻ります。
八幡の言葉を聞いて『そういうと思った。』と。そして、顔には笑顔と涙が。
つまり、結衣は八幡にその選択をしてほしかった。そして、自分の発言を否定してほしかった。

八幡の発言で3人の関係がどうなるのか、今一度確認します。
・結衣、雪乃は八幡に好意をもち、お互いの気持ちに気付いていた。そして、お互いに気を使っていた。(表面上の関係)
・結衣の提案は、お互い諦めて表面上の関係を続けよう。
・八幡の発言は、自分が選ぶというもの。

つまり、結衣・雪乃→八幡に主導権が移ったわけです。

そして、結衣はこれを想定していた。
だからこそ、結衣の2つ目の気持ちにつながるのかな、と。
実際、結衣は気を使う、優しいというレッテルを否定してます。

レッテル

話は逸れますが、
雪乃は強い、結衣は優しい。
というレッテルは八幡も自覚していましたが、視聴者も彼女たちに持っていると思います。
しかし、レッテルを貼られた側も、みんな葉山ほどではないでしょうが、そのレッテルに合わせ行動しているのかな、と。
本当の自分というものを考えさせられました。これ、青春の命題ですよね笑

ホンモノとは

続俺ガイルのテーマはこの『ホンモノ』だったと思います。
最後まで視聴し、僕なりに考えをまとめました。

人間関係において、相手を完全に理解できることはない。
しかし、その上で諦めたり、関係が崩れるのを恐れるのではなく、
相手をもっと知りたい、わかりたい、と行動できるお互いの関係やその過程のことを言うんじゃないかと思います。


以上

いやー、長くなりました。
読んでくださった方ありがとうございます。

しかし、この俺ガイルという作品本当に見応えがありました。色々と考えさせられました。
観てよかった。

7月から3期がはじまります。とても楽しみです。

それでは、また、明日よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?