2021年11月29日(月)、氷点下の朝の散歩写真

画像1 おはよ〜ございます。🙋 甲府盆地は今朝も冷え込みました。🥶 地元のラジオニュースでは今朝の甲府気象台発表で最低気温が−0.9度だったとのことでした。いよいよ冬らしくなってきました。🏔
画像2 とは言え今朝も朝焼けはキレイでした。同じラジオニュースで「朝焼けの山際の色を『朱鷺色』と言う」とアナウンスしていました。
画像3 文字通り鳥のトキからきているとのことでした。なのでこの写真の朝焼けも『朱鷺色』です。🤗
画像4 写真は今朝6:40頃の櫛形山です。山頂付近は朝日に照らされてオレンジ色に染まっていました。
画像5 いつもの様に横川沿いの農道を北に向かいました。川面から朝靄が立ち上がっていました。
画像6 振り向いて、こちらは南側の様子です。写真の奥に身延七面山のシルエットが見えます。
画像7 西側地区に向かうために信号待ちをするユメくんの後ろ姿です。
画像8 西側の地区に来ました。まだ日が当たっていない所は霜で白くなっています。🥶 心做しか八ヶ岳も寒々と見えました。
画像9 今朝も散歩の最中に熟した柿の実が畑に落ちていないか、ユメくんは一生懸命に探していました。😅
画像10 午前7時になり、朝日が顔を出し始めました。
画像11 10枚目の写真から約2分後、今朝もキレイな日の出でした。🌄
画像12 朝日が出てきたとは言え、畑の草はまだ霜で凍っていました。
画像13 畑に育つ大根もこの通り。今朝は本当に寒かったです。🥶
画像14 日が高くなってきて、辺りがオレンジ色に染まり始めました。いつもの牧場の牛たちも動きが活発になってきました。 🐮
画像15 最近、毎日の様に立ち寄るコンビニの駐車場です。今朝もユメに引っ張られながら立ち寄りました。😅
画像16 再び横川沿いの農道に来ました。日が高くなってきたからか、たまに止まって日光浴をするユメくんでした。😅
画像17 自宅まで100m程度の所で知り合いの方と立ち話、その間にユメは熟した柿の実を一つ頂きました。😋
画像18 普通に歩けば1分程度の距離を、柿を食べながら歩くユメくん。😫 なかなか進みませんでした。
画像19 今朝の散歩のワークアウトデータです。1時間46分、4.83km、6,952歩の散歩でした。昨日の朝が2時間、6km超えだったので今朝は随分と短く感じました。😅

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この街がすき

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。