自分史上最高の1年にしたい2024

みなさん、お疲れ様です。
うつ病×過食症闘病中のねむです。

今日は最近プチはまりしている「自分磨きノート」についてお話しようと思います。


書くことが好きなわたしのアウトプット

最近TikTokでたまたま「自分磨きノート」「シンデレラノート」「自己実現ノート」などの投稿を目にしました。
人それぞれ可愛くデコっている人もいれば、シンプルにつらつら書いているひともいました。

わたしがこれに惹かれた理由は、かわいい。達成感湧きそう~。新しい趣味になるかな~。くらいの単純な理由でした。

いつもメモに使っているノートにとりあえず、見た投稿を真似して「2023年の振り返り」をしてみたところ、
思いのほかたくさん書けたうえに、頭の中が整理されたようにスッキリとして、次々に目標や叶えたいことへの前向きな気持ちが溢れてきました。

そういえば、思い返してみると、昔からノートをまとめることが好きだったり、スケジュール帳を書くことが好きだったり。
「書きだすこと」が好きだったな~と思い出しました。

言語化することで、自分の思考や考えがまとまったり、可視化することで整理ができたり、メリットしかないなと思いました。

そもそも自分磨きノートって?

そこからたくさんの方の投稿を見てみて、皆さん口をそろえて言うことは、「何を書いても良い」ということです。

自分が考えていることをなにげなく書き始めたり、目標を書いたり、習慣を記録するハビットトラッカーを書いたり。
自分が印象に残った言葉を書いたり、使い方は自由です。

好きなノートと好きなペンを用意して、書く。
大事なことは、「毎日見ること」
日々、自分が書いたことを振り返ることでリマインドをしていきます。

書くこと×好きなこと

わたしは飽き性なので、1度はまるとそればかりして、すぐに飽きます。
そんなわたしが今回続けられそうかなと思う理由に、「シールデコ」を組み合わせることができたということです。

昔から手帳を書くときはシールを貼ってデコっていました。
今回も可愛いシールを100均で購入し、やりはじめたところ、あっという間に時が経っていました。

趣味がなく、毎日暇疲れをしてしまうわたしにとって、うってつけの趣味を見つけました。

先日お話した、過食を克服してダイエットしたいという目標も、いい感じにデコって目標やアイディアを書き出して、言語化・具現化しました。

自分磨きノートの活用方法

2023年の振り返りからはじまり、せっかくならと2024年の目標も立てました。

ずばり 【 自分史上最高の1年にする。継続して習慣化!】です。

たくさん習慣にしたいことはありますが、主に3つの軸で考えてみました。①仕事 ②ダイエット ③お金

①仕事

実は、再来週から仕事に復帰し、2月に転職をします。
転職をたくさんしてきたわたしは、もうこれ以上転職はしたくなく、2月からの仕事を継続したいと思っています。

自分のキャリアを積んでいきたいという思い。
正社員としての経験を積みたいという思い。
いろいろとありますが、とりあえず仕事を休まずにいくためには…を考えました。

②ダイエット

やっぱり、痩せたい。健康的になりたい。
ジム通いが趣味の海外風の女になりたい。

過食を克服したいということもあり、先日お話した内容をもっと深堀して具体的に何をするべきか、どうすればジム通いが続くのか考えてみました。

この項目はかなり自信はありませんが、トライ&エラーですね。
過食についてはこちらの記事でお話しています。

https://note.com/nemu3gambare/n/n916de5cb5ca9  

ねむにっき。

③お金

まあ、金がない。貯金もない。
でも年齢だけはあっという間に立派なアラサー。

家も建てたいし、子どもも欲しい。
将来のために貯金をちゃんとしたいなと思っています。

具体的な数字や、月間の目標など細分化してみました。

こんな感じで今日お気に入りのRollbahnの手帳を買ったねむでした。
みなさまどうぞ、ご自愛くださいませ。
ねむより




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?