クラウドファンディングをやってみてのその他もろもろのこと。

はい、こんなエントリーをしてみようかと思います。

ちょうど、今日50万の資金調達を完了しました。makuakeのプラットフォームを用いて行いました!

さてそんな中で感じた所感についてを少し書いて行こうかと思います。

まず構造

クラウドファンディング=金のなる樹みたいな感覚があるかと思いますがあれは、そんなんじゃないですね。

と言うかどっちかと言えば税収みたいな感覚の方が正しいかと思います。

今まで蓄積してきた繋がりだ!信頼だ!信用だ!

など、どこの本を読んだか分からないそしてそのまま引用したようなブログや意見を見ますけど、それって本当にあなたの理屈ですかって思うんです。

で、僕の思う理屈は一つ。税収と一緒です。

よく、クラウドファンディングで例に出てくるホームレスの小谷さんがいらっしゃいますね。彼ですけど、彼は信用を築いてるわけでは無いと思います。

彼は、どちらかと言うとお金を貰わないというサービスを行うっています。まぁ50円貰っていますけどね(笑)

では、それで実際に信用力が付くかと言えば僕は甚だ疑問です。だってどう考えたってそれで信用が云々って関係ないんです。

じゃあ何か、彼がお金を受け取ってくれないから、受け取ってくれる機会にみんなお金を入れてるんです。

どちらかと言えば、クラウドファンディングって感謝の量で決まるんではないかと思っています。

今回僕の携わったPJでもそうでした、最終金額にまで持って行ったのは一人の人でした。彼は、PJの相方に凄く感謝していて、それなのに、相方が何にも受け取らないもんだから、クラウドファンディングに一人で30万程支援して頂きました。

今まで、感謝と言う気持ちって数値化する事が出来なかったんですよね。応援したいという感覚も元をたどれば、企画に参加する事による高揚感やワクワク感、承認欲求などそれを満たしてもらった事に対する感謝の気持ちでしかないと思っています。

そもそも今はお金を通して、取引をしていますが、その前の時代から考えれば流通が発達していません。その時に外国のモノや隣町の物等を持ってきてくれる行商人や旅人は凄く感謝された事でしょう

そして、宴や旅の用品、その日の泊まる場所など、様々な形で提供されたかと思います。

これも、情報や物を持ってきてくれた事に対する感謝でしかありません。それが人の取引の原点です。

つまり、そこに信用なんてないんですよね。誤解が無い様にあえて言うなら、お金は信用です。ただ、取引に関しては感謝です。

この考えでクラウドファンディングを見てみると、構造としては金額と物がやりとりされています。

ただのお金を介した取引です。つまりそこに信用関係はありません。僕もやるまでは信用だと思っていましたがやはり違います。

と、まぁここまで来ましたがこれだけでは実は解けません。これだと最終到達額に対しての回答が出来ていないと思います。

目標金額が高すぎなければたぶんどんな手を使ってもちゃんとした人間をしていれば普通に達成できると思います。

では、最終の到達額を大きくするにはどうするかとなるとそれにはファンが必要です。

これが、もう一つのポイント。構造では無くソフトな部分ですね。

マーケディングの手法の中にコミュニティマーケティングと言う手法があります。説明すると長いのでググってください。

端的に言えば、お客様を如何にファンにするかです。

ファンになるとどんなものでも買います。基本的に。つまり、ファンが多ければ多いほどいいわけです。ただ、認知ではダメです。ファンが必要です。

では何故、ファンが必要かと言うと、ライブハウスやロッキンなどのフェスを考えてみてください。最初に踊りだすのは誰でしょうか?

アイドルなどのライブ会場で踊りだすのは誰でしょうか?

そう、ファンです。

彼らが踊りだすことによって、周りもつられて踊りだしたり手拍子をしたりするんです。これが集団の怖さでもあり凄さであります。

なので、ファンをいかにつくるか、そしてファンにいかにして感謝させるのかがまず第一に重要なクラウドファンディングで勝つ方法であると思います。

ここらへんで、一回終わりにしようかと思います!思ったよりも長くなってしまったんで(笑)

因みに、ここでこう言う事も書くのも次につなげるためだと考えています(笑)

次は何をしようか因みにちょっと模索中です(笑)

次のエントリーは、クラウドファンディングに勝つ方法と言うか戦略的な部分を書いて以降かなと思います。