見出し画像

GDNの広告の種類・ターゲティングについてまとめ

GDNのターゲティング2023年 についてまとめます。(備忘録)

Google広告の種類について

Google広告のキャンペーンタイプとは、Google広告の種類のことです。
広告の目的に沿って、適切なキャンペーンタイプを選択する必要があります

ディスプレイキャンペーン:Google と提携するWebサイトの広告枠に表示される
検索キャンペーン:Google の検索結果に表示される
動画キャンペーン:YouTubeの検索結果や動画内などに表示される
スマートアシストキャンペーン:配信設定が自動で最適化される
アプリキャンペーン:モバイル端末のGoogle 関連サイトに表示される
ファインドキャンペーン:Google のDiscoverやGmailなどの広告枠に表示される
P-MAXキャンペーン:1つのキャンペーンでGoogle の全広告枠に出稿できる


広告の種類の1つであるGDN(Google 広告のディスプレイ広告)は、インターネット上にある広告枠に広告を掲載し、多くのユーザーへアプローチできることが特徴です。


多くのユーザーに広告が配信されるため、ディスプレイ広告で成果を出すためにはターゲティング(誰に)とクリエイティブ(何を)が非常に大事
特にターゲティングを設定していない場合は、GDNで配信できるすべての広告枠が広告配信対象となります。
=必要としていないユーザーにまで広告が配信される可能性が高くなります。

GDNのターゲティングの種類

大枠2種類
「オーディエンスターゲティング」
➡︎「人」をターゲットとするオーディエンスターゲティング
「コンテンツターゲティング」
➡︎「広告掲載場所」をターゲットとするコンテンツターゲティング


オーディエンスターゲティング

GDNのオーディエンスターゲティングで設定可能なターゲティングは下記の通りです。

・ユーザー属性
・地域
・購買意向の強いセグメント
・アフィニティセグメント
・カスタムセグメント
・ライフイベント
・データセグメント(リマーケティング/類似セグメント/カスタマーマッチ)

オーディエンスターゲティングの場合は、「広告掲載場所」の指定は特にないため、自社商品・サービスと全く関連がないウェブサイトにも広告が配信されることが多々あります。
しかし上記ターゲティングによって自社・サービスに関連・興味があるユーザーへ広告配信されるため、高い効果が期待できます。

ユーザー属性

年齢や性別といったデモグラフィックな情報を中心に以下のようなターゲティングが可能です

購買意向の強いセグメント

広告主の商品サービスと類似するものを検索しているユーザーや、購入を前向きに検討しているような行動を取っているユーザーへ広告配信されます
カテゴリから、自社の商品・サービスのターゲットユーザーが強い興味を持っていそうなカテゴリを選択することで、そのカテゴリに関する商品を調べている、購入を具体的に検討しているユーザーに対して広告を配信できます。

小カテゴリを含めると全部で約700種類のカテゴリがある
より詳細に絞り込むことが可能

アフィニティセグメント

ユーザーのライフスタイルや趣味、日頃の習慣などに基づいて、特定のカテゴリに関心があるとされるユーザーへ広告配信ができます。
購買意向の強いセグメントよりリーチの範囲が広く、潜在層にアプローチするのに効果的です。

以下のカテゴリから、関心がありそうなカテゴリを選択することで、そのカテゴリに興味のあるユーザーに対して広告を配信できます。

小カテゴリを含めると全部で約150種類のカテゴリがある
ユーザーの興味・関心を詳細に絞り込むことが可能

カスタムセグメント

カスタムセグメントは、下記のように3つの項目を設定することで、既存で用意されている設定項目ではターゲティングできないユーザーをターゲティングすることができます。

ライフイベント

人生の大きな節目(転職も含め)など、様々重要な決断をするユーザーへ広告を配信することができます。

データ セグメント

・リマーケティング
リマーケティングは、過去に自社サイトにアクセスしたことがあるユーザーに広告を配信するターゲティングです
ターゲットするユーザーはアクセスの有無に加えて、下記の例のようにユーザーのサイト内行動に応じて細かく設定できます。

・自社サイトに訪問したユーザー
・会員登録フォームで離脱したユーザー
・求人詳細ページを閲覧したユーザー
・カートに商品を追加し、決済ページまで進んだが離脱したユーザー
・CVに至ったユーザー

・類似セグメント
類似セグメントは、自社の既存顧客や 上記のユーザーに似ている特徴を持つユーザーへ広告を配信するターゲティングです。
興味・関心や特徴が似ているユーザーをリアルタイムに割り出し、類似セグメントとして作成します。

・カスタマーマッチ(既存顧客リスト)
カスタマーマッチは、自社で保有している顧客情報リストを活用してターゲティングする手法です。

自社が保有する下記顧客情報をGoogle 広告へアップロードすることで、Googleが保有するGoogleアカウントの情報と照合され、マッチしたGoogleアカウントを持つユーザーへ広告配信が可能になります。

氏名/ 電話番号/ メールアドレス/ 国名/ 郵便番号/ モバイルデバイスID(IDFAやAAIDを指定) / User ID

コンテンツターゲティング

コンテンツターゲティングは、以下要素を指定して広告を配信するサイトや媒体などの「広告掲載場所」をターゲティングする手法です。

ターゲティングするウェブサイトを指定しすぎると、広告の表示回数が確保しづらい一面もあります。

・キーワード
・トピック
・プレースメント

キーワード

キーワードを設定することで、そのキーワードと関連性の高いウェブページや記事コンテンツ、アプリ、動画に広告を配信できるターゲティングです。配信対象の除外としても活用できます。

訴求したいことやサービスに関するキーワードを設定することで、関連性のあるウェブサイトへの広告配信を通じて、そのウェブページを閲覧しているユーザーへ広告配信することができます。

ただ、解釈の幅が広いキーワードを設定すると、一般的なニュース記事等にも広告が配信されてしまい、商品・サービスに興味、関心がないユーザーにも広告が配信されてしまうので要注意。

トピック

Google 広告が分類したトピックを選択して広告を配信するターゲティングです。選択したトピックに関連するウェブサイトやアプリ、YouTube動画に広告を配信できます。

設定できるトピックは次の通りです。(大カテゴリのみ)

さらに小カテゴリを選択することで、より詳細にターゲットするトピックを絞ることができます。

指定したトピックに関連するウェブページに幅広く広告配信をしたい場合は、トピックによるターゲティングが良いでしょう。

プレースメント

プレースメントは、下記内容を直接指定して広告を配信するターゲティングです。

ウェブサイトのURL
YouTubeチャンネル
YouTube動画
アプリ
アプリのカテゴリ

競合など関連性が高いウェブサイト等を見つけた場合は直接プレースメントとして設定できます。

プレースメント単位で実績を確認できるため、すでに効果が出ているウェブサイトのURLを指定して配信し、広告予算を集中的に投下することができます。
逆に効果が良くないサイト等を指定して除外することも可能です。

注意点としては、指定したウェブページやアプリ、YouTubeチャンネル等に広告枠がない場合は広告配信はできません。


ターゲティングについて

ターゲティング方法を何にするにしても、どのターゲティング設定をするか決める前に、ターゲットユーザーの属性や特徴、生活スタイルなど、仮説を交えながら事前に調査することが大事。

・年齢、性別、居住地域、職業、学歴などのデモグラフィック情報
・生活スタイル(活動時間、普段どのようなメディアに触れているか)
・どのような悩み、欲求、興味(ニーズ)を持っているか
・そのニーズを解消するためにどのような行動を取っているか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?