124. 情報も物も気づくと溢れている、、 産前休暇15日目

3月1日から産前休暇に入り,やりたいことはたくさんあったはずなのに、なんだか全然進んでいない気がする。

しかも、娘が先週金曜日に発熱、土曜日には痙攣気味になり救急搬送、水曜日まで咳と熱が続き(しかも毎晩39度超)、自宅保育が続いており、産前休暇中のTo Doどころではありませんでした。
ただ、結果下の子が生まれる前に、娘との時間がたくさんできて、よかったかな、と今は思えています。今日やっと保育園に行ってくれたよ、、。

「あー、何もできてない」と思うと本当に何もできてないと思うのが私の悪い癖。実はできてることがあるのに、というパターンも多いので、ざっと2週間を振り返ってみました。

3月1-14日

  • 確定申告
    税務署に2回出向いて,指導を仰ぎどうにか提出、、。この時期は本当に混んでいるので、待ち時間含め8時間ほどかかりました。が、例年税理士さんに77000円払って申請してもらっていたので、8時間+手間代(体感計15時間くらい)なら時給5000円くらいだし、今後のことを考えたら自分でやった方がお得だろうし、よしとします。

  • お食い初め、お宮参り、七五三の方針を決める
    4月に息子出産予定、長女は6月で3歳ということで、お宮参りや七五三問題が勃発。娘の時は、私の着物などが残っていたので、近くの神社でお宮参り後、お食い初めを実施しました。 

    一方息子はというと,私の兄の黒の紋付袴しかないということで、お食い初めはそれで、お宮参りはレンタルをし、七五三と一緒に実施することにしました。神社はまだ決めておらず。

    1番の問題だった、実家と義実家とで、どのようにお宮参りや七五三をやるかについては、結果、義母はお食い初め、お宮参り、七五三共に参加せず、義実家に行った際に、地域の守り神に平服でお参りする形でOK、となりました。丸く収まってよかった!

  • 学資保険等、子供達の保険の見直し
    義母がかけてくれている孫たちの保険を見直し。

    第二子の保険がメインテーマでしたが、それに合わせて、第一子の医療保険や死亡保険を解約し、第二子の学資に充てることに。
    5社に資料請求を行い、1社はライフプランナーと1時間ウェブ面談を実施。

    昨今は、払戻率の低い学資ではなく、投資型の個人年金などが主流のようですが、夫と色々話し、今回の義母の件は、元本保証ありの学資で行こうと決めました。

    一方、我が家の家計の貯蓄の運用方針は、要検討ということで、4月に夫が1ヶ月育休という名目の有給休暇消化をするので、その際に、調べてもらうことにしました。

  • ニューボーンフォトの申し込み
    私の出産予定の産院では、サービスで一枚病院での写真がついているようで、そこの業者が産院ないしは自宅でニューボーンフォトを有料で承りますよ、というサービスを行なっています。

    第一子の時は、インスタから修行中の方を探し、確か7500円くらいで写真を撮ってもらったのですが、満足度は高かったです。今回の業者は33000円。データ20枚。正直、うーんそこまでかけて?というところはあるけれど他を探すのもめんどい。当たり外れありそうだし。でも、娘と息子の写真や家族写真って意外と撮れないから自宅で撮れたら最高、と悩みに悩み、もうお金で解決してしまおうか,というところまで来ています。

    が、このnoteを打ちながら、1万5千円くらいで収められないかな、と思ってきました。

    もう一度探してみよう。

  • 小学校受験情報を入手すべく、中高の同級生と高校の恩師とランチ
    我が家は中学から私立かな、なんて、なんとなく考えていましたが、小学校受験は全く考えておらず、だったのですが、家の近くに、私の出身中高に附属で行ける小学校があるということで、少し興味が、、。とはいえ、お受験には莫大なお金がいるので、躊躇。情報を取るのはタダ!ということで、まずは、産休中に情報収集!と思い、昨年お受験を終えた同級生と、第一志望の学校で教員をしていた高校の恩師とランチしました。

    フルタイム共働きでどこまでできるのだろうと思いつつ、一旦は産休中に塾の説明会などに行くことを次のミッションとしました!

  • 幼稚園見学
    娘は今保育園の1歳児クラスに通っているのですが、私が住んでいる自治体は、満3歳から幼稚園は無償化対象になります。(保育園は3歳児クラス=4/1時点で3歳になっている子達から無償なので、満3歳児クラスの方が早く無償化で預けられるということです)

    まず見に行ったのは,自宅から1番近い幼稚園。もちろん保育園に比べて何倍も設備が広く、カリキュラムもしっかりしていました。今の保育園は、年少さんになった時一学年15人くらいだと思いますが、そこの園は、25人✖︎4クラスだとか。
    なんて素敵な幼稚園!とまで思ったわけではないですが、広い園庭とかで過ごした方がいいのかな?
    何が娘にとっていいのかわからず迷走しています、、。どうしたものかなぁ、、。

    出産後他にも何園か見てみる予定です。

  • メールボックスの断捨離
    産休中(できれば産前休暇中)のタスクの一つが、Gmailのメールボックスの整理。15年以上前に、就職活動用に作ったメールアドレスを今でも使っているのですが、お恥ずかしながら、未読のメールが26,900通、、。

    ほぼ、広告メールなどで重要なメールを見落としがち。

    これをどうにかせねば、と1時間ほどで削除できたのは、約10,000通。
    メール配信解除した案内は20件以上。

    それでもまだまだ溜まっているメール。物もそうだけど、電子の情報も気軽に登録できるからこそ、ガンガン入ってくる。結局読む時間がなくて溜まっていくだけで、ほんとゴミを呼び込んでいるような物ですよね。

    ゴミを溜めない方法ステップ1は、ゴミを家に入れないこと。

    あともう一踏ん張りして、メールボックス内の整理をし、スッキリしたいです。。。

  • その他
    その他にも、本籍地の変更、不妊治療関連の会社への申請、クリニックへの凍結胚延長、新生児のベッド、布団の準備、洋服購入、水洗い、入院バッグ作り、などやりました。

こうやって書き出してみると、決して何もしてなかったわけじゃなさそう。
でもなんだろう、もっとできてたんだ!っていう気分になってしまうんですよね。

子供の体調不良というイレギュラーがあったのに、こんなにできたんだよ、と思うことにします!

さて、ここまで打ってもまだ、妊婦健診の順番呼ばれないなぁ、、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?