見出し画像

アーキタイプ「幼子」バナーBefore-After事例

コーチング×マッピングで「強み発見」などをお手伝いしている、さなえさんのアーキタイプ診断をさせていただきました。

結果は「幼子」

コーチングをされているのではじめは「賢者」かなとご本人もおっしゃっていたのですが、どうもしっくり来ていない様子。私も(んー)という感じでした。

「幼子な気がします」とお伝えしたところ、彼女の顔はぱぁ!と輝き。「本当ですね!」とあれもこれもと記憶と心がつながっていく様子。

そこから二人で、幼子アーキタイプであろう企業の企業理念を調べてみたり、起用されてる女優さんを調べてみたりしました。

そして、後日、彼女のFacebookのカバー画像を作成させていただきました。使用するかどうかはさておき、「幼子」にするイメージをお伝えしたかったので♡

私はデザイナーではありませんので、その辺のクオリティはそっとしておいてください(笑)

色味・ワードを使って「幼子」アーキタイプとご自身を組み合わせて表現するためのイメージが伝わればいいなと思います。

Before

いや、ほんと可愛い!イラストも、好きなアイテムや可視化するよ!というイメージが伝わってきます。彼女のほんわか優しい雰囲気と色味が合わさっているしステキですね♡

アーキタイプでいったら「幼子」「恋人」「魔術師」が混ざったようなイメージになっています。

そこで、「幼子」に寄せてみました。

After

色味は「幼子」鉄板カラーの”ブルー×ホワイト”にし、クリア、透明感などのワードを使用し、マッピングというワードは割と知られているようでしたので、差別化ということで、”Re”をつけました。

【あなたの思考をクリアにして、ここからリスタートします】

という思いを込めています。

彼女の写真は「思考を整理するコーチング」の割と明確なもののイメージを残したくてあえてこちらを向いてる写真を使っております。

イメージは伝わりますでしょうか?

ここは私はデザイナーではないので、もっと伝わらせることができると思います。違いが伝わればよいかなと♡

このように、アーキタイプを使うと方向性が明確になりますね♡するとイメージが伝わりやすくなると思います。

ご自分のアーキタイプを知りたい方は

アーキタイプについてご相談がある方は、TwitterのDMでください。それではまた。

ripple 川端紗苗 さん amebloご紹介
https://ameblo.jp/sanaekawabata/

無法者アーキタイプ くにえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?