見出し画像

アメリカでのテレビ事情

11月にも入り、そろそろ肌寒くなった時期でしょうか?

どうも。

私事ですが、ようやく新居にテレビを導入しました。
アメリカではハロウィーンも終わり、ぼちぼちthanksgiving、Black Friday、Christmasの雰囲気が流れ始めてます。

スーパーのハロウィーンの残り物に何故かKABOCHAがあったのは何を考えたのでしょうか?
日本のカボチャって説明だったのですが、こんな小さいの滅多に見ないってくらい小さかったので流石にスルーしました。

さて、本題です。
そのBlack Friday、まあアメリカのバーゲンセールなのですが、いろいろ安くなってお買い得…

と言うことでテレビを買いました。
有機ELは個人的に焼きつきとかあるのもあって好きじゃないのと単純に高いので諦めましたが、その代わり、フルアレイLEDの 4k65インチを買いました。

でかい(確信)


ただアメリカのアパートってテレビのアンテナが上がってないんですね。
番組見たければアンテナ買うか、ケーブルテレビ契約するかの二択でした。


しかし、スマートTVが流行ってからはコードカッターと呼ばれるテレビでストリーミングだけを楽しむ人が増えたようです。

自分もそのつもりだったのですが、賑やかしと英語の勉強ついでにニュースくらいは流したい…

というわけで、アンテナを買いました。
お値段は27ドル、と意外と安い…

こんなやつ、そんなに邪魔にもならない。

安いのだと17ドルのやつあったので、それでもたぶん見れるとは思います。メーカーはPHILIPS、日本だと髭剃りと歯磨き機のイメージが強いでしょうか。
ヨーロッパでは日本のパナソニック的立ち位置らしいんですがね。

それはさておき、アンテナがあるとどうなるか
テレビが見れる

ワールドシリーズが昼間に生で見れるのいいね

たまたまワールドシリーズやってたので見てますが、これだけで価値がある。
違いない。

後はちょっとイカで塗り塗りしたり、もう少しでモンスターと出会う冒険に出かけたりはするつもりです。

当然、ストリーミングもしますよ。
AbemaとTVer、NHKプラス、Amazonプライムビデオ、Netflixは導入済みです。

日本の番組見れるのかって?

見れるんだな、それが。
VPNという素晴らしい技術がありまして。

自分はNord VPNというの選んだのですが、安いのとAndroid TVにも Macにも対応しているという点で選びました。
使い勝手はまた後日やるかもです。

以上、良い TVライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?