同居嫁の苦悩(ただの愚痴)

こんばんは。
久しぶりに同居ネタです。

何度か触れてますが、うちは地方のド田舎。
親戚付き合いもすごく密。
自分の親戚の数倍の人数を、把握しているし、しょっちゅう会う。
突然家に来ることもザラ。

わたしがお嫁に来たことを、後悔するとき
それが

供養

実際には、供養は前置き。
実質一日がかりの宴会。
ど田舎の中でも、うちは特に供養が多い気がします。
周りからも多いと言われるので、間違いなく多い。

<供養の日のタイムテーブル>
9時 親戚が集まり始めるので、随時お茶出し
10時 供養開始
11時 供養終了 食事会場へ移動(バス)
12時 食事会場にて宴会開始
14時 仕出し屋の鉢盛りが届くので、先に帰宅
   ある程度の片付けと、家での宴会の準備
15時 食事会場より親戚一同が戻ってくる
         宴会開始(女性陣は帰宅、男衆だけ残る)
   酒やつまみが足りなくなれば買い出し
   帰る人がいれば、随時送迎
   途中から全く関係のない人が来たりする
21時 宴会終了 片付け

文字にしてみただけで、もう嫌になってきました。笑
これが年1以上あります。(盆正月除く)
わたしは、供養に呼ばれるのも好きじゃないし、呼ぶのはもっと嫌い。
供養に呼ばれたって、気を遣って働かなければならないし、呼んだってくる女性は年寄りが多いし、若い人がいたって、自分のキッチン周りを勝手に触られるのは苦痛。

義父は良い人だけど、積極的にこういう宴会を開くところが本当に嫌です。
今度また供養があるのですが、その供養義父もする予定がなかった(知らなかった)のに、親戚の老婆連中が、しないといけないだろうと、言ってきたそうなんです。

自分の家のことでもないのに、口出ししてくる親戚に腹が立ったし、自分でも把握してなかったのに、周りに言われたからって、大々的に供養を開こうとする義父にも腹が立ちます。

これを田舎のお嫁さんがみて、どう思われるのか気になります。
わたしは我が家の風習を変だと思ってますが、田舎はこんな感じなのでしょうか?
(わたしの実家も田舎ですが、どんどん省略化して、供養をしても、ほとんど誰も呼びません。)

宴会の世話をするたびに、離婚が頭をちらつく。笑
夫のことは好きだし、感謝してるし、義父にもたくさん感謝してます。
でもこういう、田舎の面倒なとこがすごくストレスです。
旦那のことが好きじゃなくなったら、さっさといなくなろうと思います。笑

供養の話が出ると、わたしは明らかに嫌な顔をするのですが、義父も夫もしない選択肢はありません。
どうにか省略化させたいと思ってますが、喧嘩になるのが嫌で言えずにいます。
供養なんかしっかりやったところで、親戚同士の首を絞め合っているように思えます。

愚痴になってしまい、申し訳ございません。
ただ、自分の中に溜めておくのがきつくなってしまって、気持ちを整理する意味でも、記事にしようと思いました。
またどこかの宴会に苦しむ同居嫁さんが、これを読んで、自分だけじゃないと思ってもらえたら、という思いもあります。

今回は愚痴投稿になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
スキが励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?