見出し画像

疲れ

家に居ると全く安らぐことがない。
うつ病の母親の話です。

最近は新事業立上げで奔走していて、土日も関係なく働いているので平日に休みをもらうことがある。

まぁ、基本は会社には行かずに外で仕事していることが多いので、本日は久しぶりに会社に午前中だけ行った。

さすがに連勤が続いていて体力的にも厳しいので家に戻った。

すると、こっちの状況はお構い無しで介護が始まる。
介護なのかも分からない。

帰って早々、足が震えるから明日の歯医者に行けないとパニックになり、明日は会社を休んで欲しいと言われる。
で、明日はデイサービスで歯医者の日じゃない。

明日は何の日?と聞くと、何がなんだか分からなくなる。

日付や曜日が分からなくなるので、大きく表示されたデジタルのカレンダーを買ったんだけども、それを見るというのをしない。
そして、自分の考えの曜日や日にちを信じてパニックになる。

それが終わると今度はお金の話。
通常やカードがどーのこーのって、お決まりの不安。
いつまでも解決しないやつね。

結局、暇だから色々なことを考える。で、不安になる。
その繰り返し。

実際、歯医者ってのは入院前の検査で、それは来週。

まずは一番考えなければいけないのは足の手術をした後に歩けるようになること。それを優先で考えて欲しいのに。

今の段階ではどーでもいいことばかり考えては不安になる。

まぁ、これは何回説明しても分からないので無理だと思う。
が、さすがに毎日だとね、若干はイライラしてしまう。

何に疲れるかと言うと、身体的な不自由から何か頼まれるのはそんなには疲れないんだ。

このエンドレスに繰り返される無駄な話に付き合わされるのが一番の疲労になる。言葉って、かなり威力があるよね。

もう心配するということよりも、自分が解放されたいという気持ちの方が強くなってきてしまった。

まぁ、それでもね、親だからってので面倒は見てるけどね。義務的になってきてるのは間違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?