見出し画像

なぜフェミニストは「男性の権利は擁護しないのか?」と指摘されるのか?

※有料の設定になっていますが、全文無料で読めます。参考になった際、購入して頂ければ嬉しいです。

(例によって)フェミニストが「なぜフェミニストが男性のケアをしなければならないのか」といった旨の主張をしていた。以下のツイートである。

言うまでもなく、「なぜフェミニストは男性の不利益を放置するのか?」と問われるのは、連中が「フェミニストは男女平等(ジェンダー平等)を目指す思想だ!」などと嘘をついているからである。

酷い場合には、「フェミニズムは男性も救う」などと述べる人間さえいる始末だ。

この人物も、プロフィールに「ジェンダー平等」と書いている。

スクリーンショット 2022-01-25 14.15.22

出典:https://twitter.com/gAtooliBero/

フェミニストが嘘をつくのは、人間が呼吸をするようなものであり、当たり前のことである。

しかし、フェミニストが常に嘘をついていることを知っている者はそう多くないだろう。

故にそんな人々がフェミニストが掲げる「男女平等(ジェンダー平等)」という言葉を信じてしまい、純粋に「男性側の問題は?」と疑問に思ってしまうのだ。

または、「なぜ嘘をつくのか!」という意味で「(男女平等と日頃は言っているのに)なぜ男性側の問題は放置なのか?」とフェミニストにリプを飛ばす人もいるだろう。

フェミニズムは"マジョリティ女性至上主義"である

男性を籠絡するためなのか、「女の幸せは男の幸せ」と思っているのか、それとも本当にフェミニズムが人権を尊重する思想と思っているのか...

理由は人それぞれだろうが、フェミニズムを「男女平等を目指す思想」「ジェンダー平等の実現を目指す思想」と考え、言及している人間は珍しくない。

しかし、そのような態度をとれば、「男女平等と日頃は言っているのに、なぜ男性側の問題は放置なのか?」と問われても仕方がないだろう。

このような問題が起こらないようにするには、実態とモットーを一致させるしかない。

すなわち、「フェミニズムは"マジョリティ女性至上主義"である」という認識を広めることだ。

フェミニストは古今東西、常に他者(特に自分らより弱い立場にいる者)の人権を蹂躙している。

優生思想を流布し男性の権利運動を攻撃し司法を根幹から否定し途上国や貧困層の女性を搾取し、女性の首相候補に侮辱的な言葉をかけ続けた

なぜか、「海外のフェミニストはマトモ」と考えている人間も見受けられるが、そんなことはない。

海外では日本で起こっている問題に加え、人種間の搾取(白人女性と黒人女性)や階級間の格差(裕福な女性と貧困層の女性)の問題なども加わり、日本以上にフェミニストによる人権侵害や搾取は酷いものになっている。

近年はトランス女性(の権利を擁護する人々)への攻撃がよくニュースになっている。

こうした、フェミニストの実態(マジョリティ女性至上主義)を明らかにし、彼女らが男女平等やジェンダー平等を目指している訳ではないという事が知れ渡れば、フェミニストに「なぜ男性の権利は守らないのか?」という愚問がなされることもなくなるだろう。

そのためには、フェミニストが嘘をつかないだけでなく、我々が「フェミニストは良い存在だ」というバイアス(偏見)を捨てる事が大切だ。

余談:女の悲鳴は信じるな

余談だが、元はと言えば、自分らが「ジェンダー平等を訴える」などと嘘を吐いているのが原因なのに、「虫が良すぎるでしょ」とまるで男性側が悪いかのように述べるのは「さすがだな」と思った(褒めてない)。

フェミニストのやり口は本質的に、"席替えで嫌いな男子の隣になり泣き出す女子"と同じである。

自分らの問題、時には自分らの加害行為を他者に転嫁するのは連中の常套手段ゆえに騙されてはならない。

"女の悲鳴は信じるな"というやつである。

さらに余談:フェミニストは何もしなくて良い

さらに余談だが、フェミニストは古今東西で男性の権利運動を攻撃してきた。

多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃すらされた。この映画では、声を上げた男性がどのような暴力や妨害、脅しに遭ってきたかを見ることができる。映画自体も、16年にオーストラリアでの公開が「一部の」フェミニストの抗議で一時的に中止になり、報道でも取り上げられた。

出典:男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実|NIKKEI STYLE

そんなフェミニストの人権侵害を無視して、「当事者である男性自身がマスキュリストとして声を上げて。私は応援する。」などと言い出すのだから質が悪い。

応援などしなくて良い。ただ男性を攻撃しなければそれで良いのだ。

また、当事者に自助を求めるあたり、「実際には困窮する男性などいない」という意識が透けて見える。

さらにさらに余談:男は女性を助けろ!

さらにさらに余談だが、(例によって)フェミニストは男性が女性を助けることは当然だと思っている。

フェミニストは常に「性別」でモノを考える。

故に"個"(上の会話では「ミクロなケース」)を尊重(考慮)することはないという事がよく分かる会話である。

"扶養"という概念を理解できないのも実にフェミニストらしい。

この若者にはぜひ、フェミニズムの前に"扶養"という概念を学んで欲しいものである(余計なお世話)。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?