マガジンのカバー画像

セージの耳打ち

261
声高に叫ぶのがはばかられるヨタ話を厳選してあなたの耳元でささやきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

#20 町中華は「依存物」に近い

「町中華」の単行本(「町中華とはなんだ」立東舎、角川文庫、北尾トロ・下関マグロとの共著)…

#19 「髪」を切るのは何のため?

私は東京の家を引き払う直前、2019年11月を最後に、床屋にも美容院にも行っていません。 では…

#18 「急速拡大」も善し悪しです

ビジネスの世界では常に「新興勢力」がのしていくものです。 とはいえあまりに「急速拡大」を…

#17 半ば「悟り」を開けたのかも?

長期入院を終えて退院するとき、看護師さんや療法士さんたちから「外へ出たら何を真っ先に食べ…

#16 「迷子」になって遊ぶ醍醐味

私はしばしば「迷子になる」という遊びをします。 大まかな方角のみ確認した状態で「道の入り…

#15 文庫本1冊で1時間迷えたあの頃

誰にでも「愛おしさを覚える懐かしき日々」というのがあると思います。 その当時は悩んだり悔…

#14 宿題を「やらない」ための努力

去年と今年はコロナの関係でガタガタ状態みたいですが、かつての学校のスケジュール管理はキッチリしてて、9月1日に一斉に新学期がスタートしてました。 当然ながら夏休みの宿題は8月31日までにやっておかねばならないのですが、それに果敢にも挑戦したひとりの少年がいたのでした。 私だよ。 夏休みは遊びの予定がギッチリで、宿題なんてやってる暇はない。 ゆえに31日になっても宿題帳は半分以上白いまま。 こんな状態と、あなただったらどう向き合います? 磯野カツオのように家族総動員で白い

#13 私は「走らない」が凄く「歩く」

私は基本的に「走らない」男です。 たとえば狂犬とか通り魔とか津波とか、何か「走って逃げな…

#12 格安スマホの良さは知ってるけど

最近は様々な格安スマホブランドが登場し、各社が熾烈な値下げ競争を展開中です。 「いまどき…

#11 もう「マンション」には戻れない

私もかれこれ四半世紀くらいマンション住まいをしてきましたからね、大規模集合住宅の利便性は…

#10 手塚治虫先生の「晩年」は・・・

こないだ、昔録った手塚治虫先生のドキュメンタリー番組を久々に見たんですよ。 亡くなる少し…

#09 生じたヒマを単なるヒマにしない

ライスワーク(食うための仕事)とライフワーク(人生の使命)に追われ続けた東京生活に2019年…

#08 ワクチン副反応を怖れたものの

皆さんはもう新型コロナのワクチンは打ちました? 高い熱、激しい頭痛や筋肉痛、たまらない倦…

#07 経済だけは「ナイスバディ」好き

「ジムで毎日鍛えてます!」的なスキのないナイスバディより、「ちょっと運動不足でユルんじゃいました」的なワガママボディのほうにソソられる性癖が私にはあります。 ライザップのCMを見ながら「なんだよ、ビフォアのほうがセクシーじゃん!」とブーブー言うこともしばしば。 けれども「経済」だったら、俗に言う「ボンッ、キュッ、ボンッ」なメリハリボディ(=出るトコはしっかり出てて、引っ込むべきトコはちゃんと引っ込んでる)が絶対イイ! それはつまり「出すべきシーンでは惜しみなく出費するが、不