見出し画像

三連休中日の泣き言と思い出、そして終わりのない悲しみ、というほどでもないこと

・三連休、中日。

・家事と仕事にカタを付け、天気もいいので散歩に出た。

・全く行き先を決めていなかったので、フラフラした変な人だったと思う。

・しばらく歩いて方向性が決まった。

・今日は幡ヶ谷あたりに行こう。

・ちょっと歩いて、カフェでも入って日記を書いてみようではないか。

・立派な物書きのような言い草だ。

・でも、ものを書いているので物書きだ。

・始めたもの勝ち。名乗ったもの勝ち。

・You Tubeでもnoteでも、発信は定期的に行うのが効果的だと言われているし、それはたしかに本当だろうと思う。

・僕もPodcastを一緒にやっているミカミくんのインスタ日記が毎日18:30ぐらいにアップされるのを楽しみにしている。

・楽しみなコンテンツが定期的に配信されるのは嬉しいことだ。

・だから、僕も毎日ちょっとしたことでも書こうと思っているけど、平日は本当に書くような出来事がないし、仕事で疲れていると興味深い話を思いつかないので、間があくことが多い。

・でも、それについてそんなに深刻に悩んでいるわけではない。

・たとえば、書ける時に書き溜めておくという戦略もあると思う。

・それも考えたけど、どうも性に合わない。

・思いついたことは早めにアウトプットしてしまいたい。そういうせっかちなところが多分にある。

・日記のテーマも、記事ごとに絞られている方がよいような気もするけど、この性格だとそうもいかない。

・ということで、このような形でお送りしています。


・この箇条書き議事録スタイルは、いろいろ推敲する隙間がないのでさっさと書けるので、良い。

・自分の頭の中の会議の議事録。

・発言者は全員自分である。

・意見が食い違うことはないので、至って平和な会議となる。

・話も、結論を得ないまま飛ぶ。

・「インプットばかりでアウトプットがないのは良くない」

・そういう意見もよく聞くがこれは本当に耳が痛い。

・僕に至っては「仕入ればかりしてインプットにたどり着いていない」というのが最近の状態だ。

・ブックオフで、古着屋で、とにかくたくさん仕入れてくるけど、それを自分に取り込む前に、また仕入れに行ってしまう。

・そんなことをしている間に、積読本が100冊ぐらいになった。正確に言うと、100冊を越えてから数えるのをやめた。

・さらに、Audible(オーディオブック)まで本格的に始めてしまった。

・一旦落ち着け。

・この3連休初日、一旦仕入れはやめようと心に誓った。

・いや、とりあえず、今週はやめとこうぐらいの誓いなので大したことない。

・この連休はインプットしよう。


・さて、3連休はなぜこんなにも儚いのか。

・もう、半分が過ぎた。

・いつもの週末より1日休みが多いのに、なぜこんな気持ちになるのか。

・いつもこんな泣き言を言っている気がするが、もうしょうがないことだと思う。

・原因として、1日目に油断しすぎている。

・3連休だと思って、1日目の過ごし方が粗くなっている。

・これが2日目以降の絶望につながる。

・そんなことを言いながら、この3連休も1日目が粗かった。

・早く寝ればいいのに、だらだらネットを見ていた。

・2日目でなんとか挽回したいと思い、今ここにいる。


・さて話はもどり、幡ヶ谷方面に歩いた僕は、水道道路と6号通りが交わるところのモスバーガーに落ち着いた。

・ファストフード店にはあまり寄り付かないけれど、モスはいい。

・特に、幡ヶ谷のここのモスは駅からも離れているので混んでなくていい。

・最近はどこもポテト不足で大変なようだ。

・モスも単品のポテトは遠慮してくれという事になっていた。

・このあたり、後藤さん(信頼スジ、ソウルメイト)とよく遊んだな、と回想にふけっていたら、モスの窓越しに後藤さんが自転車で通り過ぎた。

・確かに後藤さんはこのあたりに住んでいるが、よくできた物語だ。

・この世界が誰かにシュミレートされているのではないかという疑惑は、ますます深くなる。

・電話しようかと思ったけど、もう夕方だから後藤さんもいろいろ家事があるだろう。

・そう思って踏みとどまるほどには、僕も大人になった。

・僕もそろそろ、18時前になったら帰って洗濯物を畳んだり晩ごはん手伝ったり、忙しい。

・中盤で宣言したとおり、今日はインプットの日だ。

・幡ヶ谷といえばブックオフがあるが、今日は絶対に寄らない。

・多分寄らない。


・昨日、押入れがあまりにも服でパンプアップしていたので、少し断捨離をした。

・中程度のダンボールいっぱい分の服が処分対象となった。

・メルカリに出すのはめんどくだいけど、捨てるのも忍びない。

・こういう時は、実家の弟に送ってみよう。

・そう思いついて、処分対象でなかったちょっと程度のいい服も混ぜておいた。

・喜んでくれるといいが。


・Spotifyがスーパーチャンクのニューシングルが出たことを教えてくれた。

https://www.youtube.com/watch?v=l2H_7Fz7BUw

・聴いてみたら、相変わらずすごい良い曲だった。

・変わらないけど、変わっている。

・アー写をみるとメンバーはみんなしっかりと歳を重ねていたけど、音楽はさらに瑞々しさが増している。

・最新の曲なのに、懐かしい景色が浮かんでくるところが彼らの凄みだ。

・アルバムが楽しみだ。


・アルバムと言えば、このツイッターの投稿が興味深かった。

・そう、あの頃は、CDを買って家に帰るまでの間、下校のバスの中でライナーノーツを読んでいた。

・ライナーノーツから少しでもたくさんの情報を得ようと頑張っていた。

・スーパーチャンクなんて特に情報が少なかったから、ライナーが頼りだった。

・今の音楽の聴き方はそういうものではなくなったけれど。


・日が落ちてきた。

・快適なお茶タイムであった。

・連休はあと1日。

・その前に、今日はまだ寝るまでにあと5時間ほどはある。

・休み明けに後悔のないように、しっかりと生きていこう。

(end)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?