見出し画像

だいたいの効率化とかの本は同じようなことが書いてある

本屋でも図書館でも良い。

効率化であったり、時短術であったりその手の本を開いて読んでみよう。全部読む必要はなくて、パラパラと見てみよう。

割と同じようなことが書いてあることに気づくだろう。

例えば、単語登録すれば文字入力が早くなるとか、Todoリストをこんなふうにつけようとか。
本の出た時代によって微妙に使うツールが変わっていたとしてもだいたい似通ったものが多い。

なので、もし効率化について何か書籍を参考にするのであれば、この一冊というのを決めて、その一冊のことを網羅的に一度実践してみると良いでしょう。

本当の効率化は自分自身や自分のチームにカスタマイズが必要だ

重要なのは、本の通りにマネをすることではなく、本に書かれている理論を通して、いかに自分のものにするかである。

ToDoリストも「自分だったらこのタイミングでこうしたほうがより軌道にのりそうだ」など、実は本に書かれていることと少しずらしたり、付け加えたり、減らしたりなど少しアレンジすることによって、自分自身の強力な武器になることが多い

あくまでも最後は自分で自分なりのものを考えろ、だ。

さあ、一冊図書館で借りてくるなり本屋で買ってくるなりして、自分自身の効率化、というのを考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?