マガジンのカバー画像

nextbeat designer

32
ネクストビートのデザイナーの共同マガジンです。日常~業務内容まで幅広く発信します。
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーザーのご自宅に実際にお邪魔するユーザーインタビューを実施した話

こんにちは。KIDSNAシッターというアプリでUX/UIデザインを担当しているAMIです。 KIDSNAシッターではアプリのUIを考える際に、利用してくださる保護者さん、シッターさんの声を大事にしています。 先日、実際に普段からシッターのアプリをよく利用してくださる保護者さんのお家に訪問し、インタビューをさせていただきました! 昨今リモートや来社の形でのユーザーインタビューはよく耳にしますが、実際にお家まで伺ってのインタビューは初めてだったので、良かったことや実践のコツなど

【前編】デザインチーム全員で仮説を検証してみた

こんにちは!ネクストビートに新卒入社してもう少しで3年目に突入するオイカワです。担当事業はSaaS系プロダクトの保育士バンク!パレットで、UIUXから集客などのデザイン全般を担当しています! 同じ新卒デザイナーのムロさんと、デザインチーム全員を巻き込んだ仮説検証プロジェクトの企画運営を行いました。 前編では、「チーム全体で仮説検証を行う重要性とその経緯について」を執筆しています。 後半では、「実際に仮説をもとに作成したバナーの検証結果〜チーム内での振り返り」をお届けしますの

【後編】デザインチーム全員で仮説を検証してみた

はじめまして、ネクストビートデザイナーのmuroです。 デザインチームでオイカワさんと一緒に仮説検証ワークショップを行いました。 このnoteでは「仮説検証PJの実際の取り組みについて」を記載いたします。 前編では、後編の仮説検証PJに行き着くまでの「なぜ仮説検証PJを行うのか」が記されていますので、併せてご確認ください! 全体の流れ 実際に仮説検証PJは一体どんなことをしたのかの流れはこちらになります。 そして、この中から下記の3つでどんなことをしたか紹介します!

【初心者向け】ABテストの心得~後編~

こんにちは! 「KIDSNA STYLE」というオウンドメディアで、主に記事やサムネイルで必要なグラフィックデザインを担当しているmuroです。 こちらの記事は前回執筆した 【初心者向け】ABテストの心得~前編~の後編になります。 後編では「ABテストの検証軸」に着目し、結果分析から仮説を立てて、検証軸を決めるところの流れを事例を通して紹介していきます。 前回も記載したように、事前準備と検証軸がABテストにとって肝になってきますので、もし初めてABテストをするよという方は

「スケジュール一括登録機能」 UI改修で得た学びのお話

こんにちは!デザインチームの吉川です🙋‍♀️ 今回は、アプリのUI改修で得た学びについてお話したいと思います! ご興味ある方は、ぜひ読んでみてください🙌 『スケジュール一括登録機能』とは?私は、KIDSNAシッターという「育児に忙しい保護者とベビーシッターを繋ぐマッチングサービス」のデザインに携わっています。 今回改修したのは「シッターさんがスケジュールを登録する画面」です。 シッターさんが受付可能な時間帯を1日ごとに設定する仕組みだったのですが、一括で複数日まとめて登録

子育て情報メディアのUX設計~前編~

こんにちは。KIDSNA STYLEのデザインを担当するseiichiroです。 インハウスのデザイナーとして、プロダクトの改善を日々進めているのですが、その中でも今回は、子育て情報メディアにおいてUX設計をどのように進めているのかについてお話をしたいと思います。 なお、同様の手法を姉妹サービスの「KIDSNAシッター」でも行っているので、ぜひこちらの記事も見ていただければと思います。 01.なぜUX設計を行うのかまず前提として、UX改善はプロダクトのダメなところを列挙し

UIUXデザイン-KIDSNAシッター編(後編)

こんにちは! 私はKIDSNA シッターで、デザインに携わっているAMIです。 こちらは、KIDSNAシッターに携わるデザインと開発メンバーで行ってきたUIUX改善の一部を紹介する記事の後編となっております。 前編の記事はこちらから カスタマージャーニーマップを使いこなそう!💭UX改善を目的としたUIを作成するには、プロダクト自体の改善点だけでなく、ユーザーの利用シーンや文脈に沿ったユーザー目線での必要機能の検討が不可欠になります。 KIDSNAシッターでは、プロダクトの

UIUXデザイン-KIDSNAシッター編(前編)

こんにちは!「KIDSNAシッター」のデザインに携わっている吉川です🙋‍♀️ KIDSNAシッターに携わるデザインと開発メンバーで、UIUX改善の一環として、様々なワークショップを行ってきました。 今回は、その一部をご紹介する記事の前編になります! 1. 『競合アプリ調査』で他社のUI設計を知ろう!✨デザイナーであれば、関連アプリの調査を同時に行いながらデザインするかと思いますが、開発メンバーは、スピーディなアジャイル開発の間は中々競合調査の時間を取ることは難しいかと思いま

【初心者向け】ABテストの心得~前編~

こんにちは! 「KIDSNA STYLE」というオウンドメディアで、主に記事やサムネイルで必要なグラフィックデザインを担当しているmuroです。 今回の前編ではKIDSNA STYLEで行っているUIUXデザインの取り組みの中から「ABテストの検証内容→結果」を深掘った内容を事例を通して紹介いたします。 0,ABテストの流れ まず、ABテストがどういう流れでやっていくのかを把握しましょう。 どの工程も大事ですが、特に2の事前準備をどこまで明確にするかで、 ABテストの

ネクストビートのUIUXデザインの取り組み

この記事では、ネクストビートの各事業のデザイナーのUIUXデザインへの取り組みについてお話したいと思います。 ネクストビートの9事業の中から、「KIDSNA」の2事業で行った取り組みの一部をご紹介させていただきます。 まず最初に、組織と開発体制についてと、すべてのプロダクトに通じる会社のミッションについてご紹介させてください。 組織と開発体制について 事業会社であるネクストビートはオールインハウスでプロダクト開発を行なっています。各プロダクト3~8名の開発メンバーでプロダ

ラクチン!デザイン大量作成が叶う!XD活用術

⏳サクッと5分以内で読み終わる内容です こんにちは!ネクストビートの新卒デザイナーのオイカワです! 私が担当している保育士専門の転職支援サービス「保育士バンク!」では、マーケ部門と密に連携し、都道府県にローカライズした広告バナーを大量に作成し運用→数日後には別のデザインに切り替えて運用…を繰り返しPDCAを回していました。 特に時間がかかる作業として、都道府県や市区町村名を手打ちで書き換える作業がありました。。。 これは効率的ではないと思い、何か時短で大量作成できる方法は

LP制作でSTUDIO使ってみた

こんにちは。ネクストビートでデザインリードを担当しているmaiです。 ネクストビートではUI・UX、WEBデザインを中心にデザイン業務を担当していますが、前職ではフロントエンド・コーダーの業務も兼任していました。 ネクストビートでは、フロントエンド〜バックエンドまでを開発が担っており、デザイナーはデザイン業務に集中できる環境が整っていますが、デザイナーだけで完結できるノーコード開発「STUDIO」を導入しています。 今回は、保育士バンク!パレットのサービス紹介LPの制作で

グラフィック → Web → UIデザイン 全部やってみて感じた求められるスキルの違い

こんにちは!デザインチームの吉川です🙋‍♀️ 私は現在、ネクストビートでUIデザイナーとして奮闘しています。 デザインスキルを網羅的に身につけたいという思いから、グラフィックデザイナー(受託) → Webデザイナー(受託) → UIデザイナー(自社) とキャリアをシフトさせてきてここに至りました。 UIデザインに専念して早1年、求められるスキルはやはり各領域で違ってくるなぁ、とひしひしと感じる今日この頃です。 今回は、そんな私が感じた、各デザイナー領域で求められるスキルの

社外でユーザビリティテストをしたお話

こんにちは。保育士バンク!コネクトのデザインを担当している寺田です。 下期に新機能をリリースするにあたり(絶賛開発中)、ユーザビリティテストをしてもらいに導入企業さまの園長会にお邪魔したお話をしたいと思います! 保育士バンク!コネクトってなに? 保育園・幼稚園の勤怠・労務管理などタイヘンな作業をカンタンにする支援ICTシステムです ユーザビリティテスト実施までの経緯 保育士バンク!コネクトのデザインレビューは、デザインチームの他に毎週他職種の方々(コネクトのCS、開発、