スクリーンショット_2020-01-12_9

英語学習ログ#26 "Linking verb"

今日のレッスン記録。

3月に受験する TOEIC の対策について色々とディスカッション。

模試をやる中で、間違った問題は解説を読むと、「ああ、なるほどそうかあ」と大体納得できるのだけど、この問題だけは理解できなかったので質問してみた。

By Switching to a cheaper food supplier, Blantok Cafe was able to keep its prices ___ with other restaurants.
(A) competitor
(B) competitive 
(C) competitively 
(D) competition

選んだ回答は、(C)competitively(副詞)で、正解は、(B)competitive(形容詞)

なんとなく、頭の中で形容詞の後には修飾される名詞か何かがこないと違和感があったし(※)、keep its prices competitively という文章でも「競争力のある価格を維持する」的な訳になれば、全く問題ないように思って(C)を選んだのですが、違いました。

※必ずしも形容詞のあとに名詞が必要なわけではない、It's cold と言ったりするでしょ?とその後指摘され、確かにそうだな、と思いました

以下がテキストの解説。

空所の直前に注目する。<keep + 物 + 形容詞>で「(物)を〜にしておく」という意味を表すので、形容詞の(B) competitive、「ほかに負けない」が適切。

フレーズとして、<keep + 物 + 形容詞> を覚えなきゃいけないことはわかったけど、副詞じゃだめで形容詞しか当てはまらない、というちゃんとした理由と納得感が欲しいなあ、と。


そしたら、linking verb(連結動詞) というものを教えてもらいました。

smell, sound, taste, prove, remain, get, grow, turn, keep などの動詞は、副詞と一緒に使われる他の動詞と異なり、形容詞と組み合わさる連結動詞になる。

例えば、It tastes sweet とは言うけど、It tastes sweetly とは言わない。これは、taste が連結動詞なので後ろに続くのは、形容詞である必要がある、と教わりました。

keep も連結動詞なので、後ろには形容詞がくる、と。なるほど。

linking verb(連結動詞)については以下のサイトがわかりやすかったです。


ただ、いろいろ読み進めると同じ動詞でも形容詞と組み合わさる連結動詞になる場合と、副詞と組み合わさる「動作を表す動詞」になる場合があるとのことで、やや混乱。

例えば、remain

<連結動詞として>
The door remained open.(そのドアは開いたままだった。)

<動作を表す動詞として>
The event will remain vividly in my memory.(その出来事は鮮明に私の記憶に残るだろう。)


形容詞がくる場合と、副詞がくる場合と、両方ありえるのかー・・
remain がどちらの用法で使われているのか文章を読んで理解しないと解けないじゃないか。

このテの問題は、数をこなして慣れていくしかなさそうです。


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?