見出し画像

「まじめないい子」がほめ言葉に聞こえなかった子供時代

「まじめだね」「いい子だね」

褒められると言えば圧倒的にこの2つが多かった子供時代。

褒めてるのは分かるけど、別にすごくうれしいわけでもなかった。

勉強ができるとか、足が速いとか、ピアノがうまいとか、褒められるポイントはいろいろあるが、私は圧倒的「まじめさ」が最大の褒められポイントだった。

たぶん、他に褒めるところがないから「まじめ」という、なんとなくあたりさわりない所を褒めてるんだろうな、くらいに思っていた。(ひねくれた子供だったなと自分でも思う)

大人から「まじめ」といわれる分には、まあ褒めてるんだろうな、くらいの感覚だったけど(嫌な子供…)、子供同士の場合は受け取り方がかなり違って、「まじめ=面白くないやつ」と言われているような気がしてすごく嫌だった。

性格的な資質ではなく、能力を褒めてほしかった。人からすごいと言われたかったのだ。

なんでこんな風に思っていたのか、今でもよく分からない。

まじめさだって誰にでもあるものじゃないし、長所だったと思う。だけど、この時はなぜか嫌で、「人からすごいと言われたい」とかなり本気で思っていた。

いつ頃この感覚が抜けたのか、自分でも全然分からないが、特にすごい人になったわけでもないのに、いつの間にか気にならなくなった。

我がことながら、子供心って複雑だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?