マガジンのカバー画像

【ソフトテニス】私のテニスNote

16
ソフトテニスを始めて20年以上。 今も、これからも一般で活動したいと思ってる私が「選手目線」で感じている日常・戦術・考え方などなどマニアックに投稿するものです。 興味のある方はぜ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

日記#36 脳の記憶と体の動きとの乖離【ソフトテニス】

日記#36 脳の記憶と体の動きとの乖離【ソフトテニス】

2023.4.28
テニスNote #3
ソフトテニスを競技としてやっている中、どうやったら大会で結果を残せるか、限られた時間をどう使えばテニスに繋がる有効な時間として捻出できるか考えているが

私が一番重要と考えて、時間を確保しているのがもちろん練習時間で、その練習効果を最大限に高めるために練習前の「ウォーミングアップ」を大切にしてる。

私自身昔は疎かにしていた。
だから、ウォーミングアップの

もっとみる
日記#30 ゲームの最後は外側のコースに打て【ソフトテニス】

日記#30 ゲームの最後は外側のコースに打て【ソフトテニス】

2023.4.22
テニスNote #2

今回は高校時代の恩師に言われたウィニングボールの打つ場所について話したいと思います。

そもそも、ソフトテニスは硬式と違って主にダブルスの試合がほとんどで、
私自身、後ろにいる「後衛」ミスしないよう展開を作ったり、配球したりとボールを打つ回数が多いポジション。

そんな中、ゲーム中の大事なポイントでボールを打つことも多いため

「この1ポイント取ったらゲ

もっとみる
日記#26 ネットスポーツの共通点【ソフトテニス】

日記#26 ネットスポーツの共通点【ソフトテニス】

2023.4.18
先日の先輩との話しの中で、私がソフトテニスを通して「経験したことの価値」について熱心に話しをしてくれたので、

これを機に、今ソフトテニスの現役選手として活動している私の競技に対する考え方や、試合中の心理などなど、マニアックな情報をテニスノートとして残そうと思いました。

今日からスタート。
普段の日記と並行して、週に何件か綴っていきたいと思うので、興味のある方に届いて欲しいな

もっとみる