見出し画像

3点ユニットバス(バス、トイレ、洗面台)に取り付けられるウォシュレットがありました

賃貸マンションとして出しているワンルームマンションが2部屋あるのですが、バス・トイレ・洗面所が一つになっている3点ユニットバスが付いています。30年前の設計なので、当時はこれが普通なのですが、問題はウォシュレットがつかない事です。そもそもお風呂の中に電源コンセントがありませんし、普通のウォシュレットでは、お風呂のように湿度の高い環境に設置することができません。この為、長年3分セットにはウォシュレットをつけられないと思い込んでいました。

ところがある日、その部屋の賃貸人の方から、ウォシュレットを付けてほしいとの要望があったのです。そこで、前から気にしていたので、何か方法があるのではないかと、いろいろネットで探すことにしました。そうしたところ、方法としては2つあることがわかりました。
 
1つは、電源を使用しないウォシュレット。これは水の切り替えだけで使用するものですが、問題は水が温水にならない事、便座のヒーターが無いこと、水の切り替えのノブが大きく見栄えが悪いこと等です。せっかくウォシュレットを付けても、出てくるのが水では寒い日には使えませんので、この方法はやめました。

もう一つは、防湿対策をしたウォシュレットを使用する事です。このタイプはスペックとしては通常のウォシュレットと同じですので使い勝手は良いです。問題は、価格が7万円位しますのでかなり高い事、水やお湯を直接ウォシュレットにかけてはいけないこと、電源をお風呂の中に引き込む必要がある事です。

調査したところ、アイズと言う会社にこういうウォシュレットを設置していただけることがわかりました。相談したところ、ユニットバス内に電源の配線もしていただける事がわかりましたので、早速お願いすることにしました。

電源をどのようにして配線するのか疑問に思いましたが、ユニットバスの裏側にうまくコードを這わせて、電源を接続してくださいました。見た目が良く、とても良い感じに仕上がりました。賃借人さんにも大変喜んでいただきました。私も長年気になっていたので、とても良かったと思っています。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。今後もあなたのお役に立てる記事を投稿していきますので、スキ・コメント・フォローなどを頂けますと感謝感激です。宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?