K.Y.

40代になってから、瀬戸内の綺麗な景色を撮るためにカメラを購入。ここでは、広島市の身近…

K.Y.

40代になってから、瀬戸内の綺麗な景色を撮るためにカメラを購入。ここでは、広島市の身近な野鳥など生き物の記録を紹介します。 野鳥撮影2年目、昆虫撮影は今年から挑戦。たまに、カメラなど機材の話もします。 インスタ→オールドレンズ

マガジン

  • 広島県廿日市市などの野鳥

    広島県廿日市市の宮内串戸・地御前など、広島市の近隣の市町村で見られた野鳥の記録の記事をアップロードする予定です。

  • 広島市佐伯区(公園)の野鳥

    広島市佐伯区の公園とその周辺で撮影した野鳥写真です。自分の撮影メモも兼ねています。

  • 八幡川水系の野鳥

    梶毛川・石内川・八幡川・みずとりの浜公園の野鳥の記録です。

  • 太田川水系の野鳥

    太田川に限らず、周辺も含めた地域で観察した野鳥の記録です。

  • 初心者昆虫撮影

    昆虫撮影の練習です。

最近の記事

ウグイス。 茂みにいるとばかり思っていたら、頭上の枝でさえずっていました。 思い込みはよくありませんね。

    • 2024/4/30の野鳥(イカル、センダイムシクイ、サンショウクイ?)

       今日は、朝一番で山に囲まれた公園に行ってきました。予報よりも天気が悪く、カメラやレンズを濡らさないように気をつかいつつの観察です。  それでも、若干、機材に水滴がついてしまいました。  昔は、機材が濡れたりするのを恐れて大切にしすぎ、あまり使わなくなっていました。ただ、それも本末転倒だという気が最近はしています。  もちろん、望遠レンズもカメラも気軽に買えるものではなく、むしろ(自分にとっては価格的に)一生物のレンズなどもありますが、その反面、道具は使ってナンボです。  綺

      • 2024年4月28日の野鳥写真①(ハマシギ、キアシシギ、イソシギなど)

         今日は朝から快晴なので、干潟にシギチドリを見に行こうと始発で出発しました。  お目当ては、チュウシャクシギなどです。みずどりの浜公園と宮内串戸をはしごする計画で、みずとりの浜公園から宮内串戸の順だと宮島に行く観光客と一緒の電車で混むかもしれないと思い、まず宮内串戸に行ってからみずとりの浜公園に戻りました。  結果は大失敗。潮位表で調べた満潮時刻(11:41)まで余裕があると思い、みずとりの浜公園に着いたのは9時過ぎでした。ところが、すでに干潟は水没して、野鳥はほとんどいませ

        • お寺と新緑を背景に。

        ウグイス。 茂みにいるとばかり思っていたら、頭上の枝でさえずっていました。 思い込みはよくありませんね。

        • 2024/4/30の野鳥(イカル、センダイムシクイ、サンショウクイ?)

        • 2024年4月28日の野鳥写真①(ハマシギ、キアシシギ、イソシギなど)

        • お寺と新緑を背景に。

        マガジン

        • 広島県廿日市市などの野鳥
          4本
        • 広島市佐伯区(公園)の野鳥
          2本
        • 八幡川水系の野鳥
          3本
        • 太田川水系の野鳥
          9本
        • 初心者昆虫撮影
          1本
        • 広島市安佐南区の野鳥
          16本

        記事

          2024/4/25の野鳥写真(キジ、カワラヒワ、ツグミ)

           朝、ところどころ水が張られ始めた田んぼへ行きました。今日のお目当ては、ここ数日さえずりが頻繁に聞こえてくるキジです。  先週見かけた、ノビタキは見られませんでした。ヒタキ好きとしては残念です。  最近、カワラヒワが多いと思っていたら、幼鳥が混じっているようです。  渡りの時期が遅いと言われるツグミは、見かけたときはいつも田んぼでエサを食べ続けています。 カワラヒワ  田んぼの近くに行くと、必ず数羽のカワラヒワが飛び立って逃げていきます。いつもはかなり遠くに行ってしまうの

          2024/4/25の野鳥写真(キジ、カワラヒワ、ツグミ)

          飛んでいる姿はなかなか撮れません。

          飛んでいる姿はなかなか撮れません。

          2024/4/19の野鳥(ホオジロ、ツグミ、ノビタキ)

           通勤で通る道の脇に広がる田んぼの土が起こされてきています。田起こしの田んぼには、掘り起こされた土にいる虫目当てで多くの野鳥がいました。  残った草の中を移動する野鳥を撮るのはなかなか難しいですが、ツグミとホオジロが撮れました。  頭上をツバメが飛び交い、ウグイスが周囲のあちこちでさえずる中での野鳥観察は楽しいですね。 ツグミ  2~3羽がひょこひょこと動いては、独特の姿で止まるのを繰り返していました。 ホオジロ ノビタキ  ここ数日、草や電線の上にいます。  ジョ

          2024/4/19の野鳥(ホオジロ、ツグミ、ノビタキ)

          じっくり見れる写真だと、昆虫も野鳥も一匹一匹、一羽一羽、ケガを負ってたり羽の色に違いがあったりして、「モンシロチョウ」とか「スズメ」とか名詞で一くくりにしていては見れないものに気づかされます。

          じっくり見れる写真だと、昆虫も野鳥も一匹一匹、一羽一羽、ケガを負ってたり羽の色に違いがあったりして、「モンシロチョウ」とか「スズメ」とか名詞で一くくりにしていては見れないものに気づかされます。

          2024/4/13の野鳥(コゲラ、エナガ、シロハラ)

           今回は桜の木に来る野鳥を記録しようとフィールドに行きました。一番いるはずのヒヨドリ、シジュウカラ、メジロあたりはなぜか撮れる場所に来ませんでした。  いつも見れる、撮れると思う野鳥も狙って撮ろうとすると意外に難しいですね。 コゲラ エナガ  桜の木から飛び移った別の木になってしまいました。 シロハラ  私を警戒中ですね。「ご飯食べに降りたいんだから、早く去って!」って感じでしょうか。  おなじみの顔ぶれですが、やがて巣作りや渡りで見れなくなってしまうかと思うと、

          2024/4/13の野鳥(コゲラ、エナガ、シロハラ)

          2024/4/14の野鳥写真(ビンズイ、シロハラ、コサメビタキ)

           みなさんの記事を読み、オオルリやキビタキなどの夏鳥がいて欲しいと思って、いつものフィールドに行きました。  キビタキもオオルリも鳴き声が聞こえないので、まだここには来ていないのかもしれません。  ただ、最後にコサメビタキが見れました。夏鳥が見れて嬉しかったです。 ビンズイ  すっかり花を落としたソメイヨシノが何本か植わっている所の横を通ると、地面から数羽茶色い小鳥が飛び立ちました。  枝の方にいるシジュウカラやコゲラに気を取られて、足元の鳥を飛ばしてしまい、しまったと思

          2024/4/14の野鳥写真(ビンズイ、シロハラ、コサメビタキ)

          春と秋の渡りで全然羽の色が違うノビタキ。 秋のコスモスと一緒の写真が有名ですが、春の花との組み合わせも私は好きです。

          春と秋の渡りで全然羽の色が違うノビタキ。 秋のコスモスと一緒の写真が有名ですが、春の花との組み合わせも私は好きです。

          今年もコサメビタキが渡って来てくれました。 夕方遠くにいたので画質は悪いですが、いてくれたことが嬉しいです。

          今年もコサメビタキが渡って来てくれました。 夕方遠くにいたので画質は悪いですが、いてくれたことが嬉しいです。

          トキワマンサク(2024/4/13)

           広島市北部の近所ではトキワマンサクが見頃で、桜がほぼ散ってしまった寂しさをまぎらわせてくれます。  「つぶやき」か「写真」で投稿したいのですが、ファイルのサイズの制限でできませんでした。

          トキワマンサク(2024/4/13)

          広島市の広域公園前の桜。少し散り始めたでしょうか。 それでも、まだ満開に近くて綺麗でした。 機材 : Nikon D60 × AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR CCDセンサーとCMOSセンサーの違いは私にはよく分かりません。

          広島市の広域公園前の桜。少し散り始めたでしょうか。 それでも、まだ満開に近くて綺麗でした。 機材 : Nikon D60 × AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR CCDセンサーとCMOSセンサーの違いは私にはよく分かりません。

          (おそらく)リュウキュウサンショウクイさん。もう夏鳥の季節なのですね。

          (おそらく)リュウキュウサンショウクイさん。もう夏鳥の季節なのですね。

          近所の公園の桜。オールドレンズのHelios 44–2 58mm f2で。

          近所の公園の桜。オールドレンズのHelios 44–2 58mm f2で。