見出し画像

行き渋り 3歳半

新学期を迎え、慣れてきた頃にそれは突然始まりました。
K君が玄関から園内に入れなくなってしまったのです。

担任が説得し、抱っこして園内に入ることがしばらく続きました。

ある日、玄関ですごい泣き声が聞こえたので見にいくと
なんとK君でした。

私がK君を迎えに行き、「今日は泣くぐらい嫌なんだね」と声をかけ、
お母さんに家庭内での様子を聞いてみました。

すると、「○○先生が怖い」と言っているらしく
お母さんも悩んでいたそうです。

普段の担任の様子や、他の保護者から聞いても怖いイメージは無いと
私たちを信頼してくださっていたので大変嬉しく思いましたが、
逆になぜ怖いというのが不思議で、お母さんも悩んでいたそうです。

私が「抱っこして行く?」と声をかけ両手を広げると、
胸の中に飛び込んできてくれたので、
お母さんには「K君と話をさせてください」とお願いをして
その日は帰っていただきました。

そして室内ではなく、お友達がいないテラスで2人きりで
話をしてみました。

すると、少しずつ自分の気持ちを話してくれたのですが
まとめると、他のお友達が注意されてるのを見たり聞いたりすることが
嫌だったようです。

私も気付かなかったのですが、K君は超繊細な子どもだったのです。
何となくはそうかもと思ってはいましたが、
毎日元気に遊び、お話もたくさんしてくれていたので
そこまでとは考えていませんでした。

「怖いと感じたんだね」「気づかなくてごめんね」
「怒っているんじゃなくて、○○先生は注意しているんだよ」
「○○先生は、K君のことが大好きなんだよ!」

と伝えると、理解できたのかはわかりませんが頷いてくれました。

その後担任3人で話し合い、指導方針の変更をし
K君の様子を観察していくことを決めました。

その後暴れて泣くことは無くなりましたが、しばらく行き渋りは
続きました。

そして観察していく中で、私があることにに気づいたのです。

それは、お母さんの表情が暗いことでした。
K君が心配で、毎日不安そうに登園していたのです。
自分の子が登園拒否をしているのですから、
当然のことだと思います。

私がお母さんの表情のことをお伝えすると、はっとしたようで

・子どもが泣いてもお母さんは笑顔でいること
・心配してるような言葉はかけないこと
・嫌がっても、車に乗れたことはすごいことなんだと褒めること
・お迎え時には、頑張ったことを褒めること
・園での様子を聞かない事(自分から発信するまで待つ)

以上をお願いしました。

次の日から、お母さんの表情は明るくなり
するとK君の表情まで明るくなったのです!
そして行き渋りも解消されました。

結果から推測すると、お母さんの不安が子どもに移ってしまい
初めは些細なことが、どんどんK君にとっては大きな不安となり
「怖い」という感情になったのではないでしょうか。

このことからもわかるように、お母さんの笑顔は子どもにとって
大変重要なのです。

最後に、私が以前研修時に心に響いた言葉を記しておきます。
この言葉は、私にも当てはまり
自分の育児を反省する言葉となりました。

心配は呪いと同じ


子育て中のお母さんたちに届きますように。
そして笑顔でいられることを願っています。







子どもには、「怒っているのではなく注意してるんだよ」
「怖く感じたんだね、ごめんね」「○○ちゃんの事大好きなんだよ」
と伝えました。

そして担任で指導方針を話し合い、良く観察してその日の様子を
お母さんにお伝えすることにしました。

毎日その子どもを観察していくとあることに気づきました!

お母さんの表情が暗く、心配そうにしていたのです。
親としては当然ですよね。毎日泣いていたのですから。

そこでお母さんには、
「心配だとは思いますが、登園時には笑顔で送り出してください」
とお願しました。
そして、
「悩んでいたことを話してくださりありがとうございます」と
お話させてもらいまいた。

するとお母さんは、先生に話してよいのか悩んでいたらしく
逆に話す機会をもらい感謝の言葉を言われました。

次の日からお母さんは笑顔で送り出してくださり、
子どもの行き渋りも無くなりました!

子どもにはやっぱりお母さんの笑顔が必要なのです。

この件は、お母さんが協力していただいて解決できた事例でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?