見出し画像

お久しぶりです。つらつらと…

皆さんお久しぶりです。
しばらくnoteから離れていましたが決して忙しかったというわけではなく、普通に大学生の夏休みを満喫しておりました笑

気づけば10月。早いですね…最近は日がかげるのも早くなって夜は少しひやっとして街中は金木犀の香りがふわっと漂う。そんな季節になりました。

最近の私はというと、朝から夜まで大学にいる日、だらだら家で過ごしている日、色々です笑
何となく課題をこなして何となくサークル活動をして、そして何となく過ごしているうちに今に至ります。

最近思うことは、そうですね、「何かやらないと」ですかね。
公務員目指すからサークルこれなくなるかも、、朝にオンライン英会話始めた、夏休みオンラインで海外インターンしてた、オーストラリアに留学に行ってた、こんな学生団体やってる…
最近周りからこんな声をよく聞くようになり、焦っています。
大学2年は遊んどき!って先輩から言われた自分はその言葉を鵜呑みにしてまだいいや~なんて考えている間に色々な人は動き始めているんだなと。

将来の夢も明確に決まってないのに何から始めればいいのか。
私の性格上、目標が決まれば突っ走れるんですけど、目的地がないと何か始めることも億劫になってしまうんですね。
TOEICの勉強もFPの勉強もしたい欲はあるものの、それは本当に将来につながるのか、、だったらもっと今やっておいたほうがいいことがあるんじゃないかって。
最近はそう考えることも嫌になって楽な方に逃げている自分がいます。

でも私自身思うのは、色々なものに変に手を伸ばす必要はないのかなってことです。そして一つでも自分の強みを見つけることが大切なんじゃないかってことです。

私は今、学生記者で記事書いたり遠くまで取材に行ったり、またゼミ活動では地域に着目して勉強したりしているんですけど、ぶっちゃけ最近まであんまりやりがい感じてなくて、ただなんとなく続けてるだけっていうか。
でも、今目の前にあることをしっかり見つめて自分のものにしてしまえば、これは強みになるんじゃないかって気が付いたんです。
取材にしても今まで何となくやっていたけど、取材前にきっちり予習すればもっと濃いインタビューができて、もっといい記事書けて、モチベも上がって、もっと良いものができれば見てくれる方は増えるだろうし。そうやってせっかく少し興味があって始めたものなんだから、中途半端にしないでやってみよう、そしたら新たに得るものもあるのでは、、
今はそう思って頑張ろうとしてます。

でも嫌なことを無理やり続けるのは違うと思います。それならさっさとやめて違うこと始めた方がいいですよね、、

でも私みたいに具体的な目標がなく、少し興味があるといった軽率な理由で何かを始めた人は、それを追求してみるのもいいのではないでしょうか。
頑張って取り組んだ結果少しでも自分の一つの強みになれば
それはやった意味があったということです
不器用で、意思も弱くて、私は皆のように目標に向かって一直線にはいけない人間だけど、寄り道を繰り返しながら最終的に自分だけの一つの道を作れたらいいなと思います。

少しずつですけど成長していきたいです
そして自分に合った将来を見つけたいです
でも変わらず努力に勝るものはないと思っていて、今の自分には圧倒的にそれが足りていないと思うので
とにかく何となくやる、はやめようと思います

こうやってnoteに綴ることで自分でも知らなかった今の自分を見つめなおすことができたので、
次noteに綴りたいと思ったときには、今よりも将来のビジョンを描けていたらいいですね
10月、気合い入れなおして頑張ってみます!
またお会いしましょう!

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
私の今の気持ちをつらつら綴っただけでしたが
こんな人もいるんだなと思って、軽い気持ちで
読んでくれていたら幸いです
何かに向かって頑張っている人は本当に輝いて見えます。
私もそういう人間になりたいです

ps.夏に行った広島の写真を添えて…
のどかでとっても良いところでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?