見出し画像

【型を使いフィードバック上手に!】

あなたは人に改善点を伝えるような場面で、
伝え方が難しいと感じたことはないでしょうか。

良いことは言いやすいけど、
こうしたら良いという事は
言いにくいという方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

言いにくいという時に便利なのが、「型」です。
型は一度、覚えてしまえば、
色々な場面で使うことができて重宝します。

その型は「サンドイッチ話法」という方法です。
この方法は①良い点②改善点③良い点の順番でメッセージを組み立てます。


良い点を2回、言いますが、
最初の良い点はさらっと、
最後の良い点は全体について話すと、
まとまった印象になります。

例えば同僚がプレゼンの練習をしていて助言したい場合
①良い点
「声の大きさがちょうど良くて、聞きやすかったです。」
②改善点
「資料を見ながら話している時間が少し長いと感じました。聞いている人に視線を向けて、相手と目を合わせたり、様子を確認しながら話しをすると更に良いと思いました。」
③良い点
「伝えたい内容がまとまっていて、理解しやすいので全体的に良いプレゼンだと思います。」
いかがでしょうか。

このサンドイッチ話法を使うと、
出来ていることもしっかりと伝えられるので、
相手の方は改善点を受け取りやすく、
前向きに捉えていただけることでしょう。

サンドイッチ話法は「型」です。
この「型」をゴルフやテニスで例えるなら「素振り」です。何回か素振りをして、フォームが身につくとボールを上手に打つことができます。是非、何度か練習して型を身につけましょう。

サンドイッチ話法を使えば、
きっと、相手に喜ばれるフィードバックが
できることでしょう。

お読みいただきありがとうございます。
サンドイッチ話法を使って、フィードバック上手になりましょう。
noteを通じて繋がれることに感謝😊

#サンドイッチ話法
#フィードバック
#型
#良い点
#改善点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?