見出し画像

「生きてる感」4年 本多 剛大

日本大学 商学部経営学科 4年本多剛大


2年前この部員ブログにおいて、サッカーとは全く関係の無い事を書いたにも関わらず、様々な方からの感想や反響を頂き、読んでもらえた事への喜びがありました。

誰かに刺さる文章とかは学がないため書けませんが、今回も多方面の方々に感想を頂ける様、最後のノートを精一杯書かせて頂きます。




思い返すと、私は負け続けのサッカー人生でした。
トレセン等には全くの無縁だった小学生時代。奇跡の連続でセレクションに受かり、ジュニアユースに進むも「お前がこのクラブに入れた理由がわからない。」なんて事を言われ続けた中学生時代。そして、何者にもなれなかったユースや大学時代。
同期達とふざけながら「全盛期はいつだった?」という話題になっても、自信を持って言える全盛期など私には全くありません。
そんな劣等感まみれな私は、大学生になりよく考える事がありました。

「なんでサッカーやってんの?」

です。勿論、サッカーは好き。願わくばプロになりたかったです。しかし、大好きなサッカーを突き詰めれば突き詰めるほど、追いつけない同期の姿。思い描いた理想像とはかけ離れた現状に嫌気がさし、何もかもから逃げ出したくなる時、この問いが常に頭にあるのです。
なぜ、サッカーをやっているのか。

サッカー選手になるため。サッカー選手になりたい。そのためにサッカーをやっている。という事が、なんの違和感もなかった小中高校生時代とは変わり、大学サッカーでは自分の幕がどこなのかを知るには、私にとって十分足りる4年間が用意されていました。
その様な中で、なぜ親に高い学費や部費を払ってもらいサッカーを続けているのか。私なりの解釈があります。


それは、「生きてる感を強く実感できるものであった事。」が全てだったと思います。
まじで泣くかもと思いながら走った強化期間。同期が点を決めてガチで叫ばずにはいられない時も。いまだに試合前日はワクワクしている時。関東1部で躍動する皆んなに、憧れと悔しさの感情をもっちゃってる所も。
引退間際なのに色んな多くの感情を抱かせてくれるサッカーを。こんなにも喜怒哀楽の全域を、生きている感を、強く感じさせてくれるサッカーを。22歳までの人間生活でここまで感情豊かになれる事は、間違いなくサッカーだけで唯一無二の存在だなと感じます。
これらを1度経験するとやっぱ辞めれないなって最後はそう思います。


あともう1個。
私のサッカー人生は運に恵まれ、進む先々の環境が誇れるものばかりでした。
Jr.ユース・ユースは勿論なんだけど、
やっぱし、この日大でこの同期で本当に良かったなと常々思います。上手く言葉にできないけど、Bの在り方や姿勢を本気で変えようと奮闘している姿や、夢を必死に追い続ける姿勢。どんな境遇に陥ってもやり続ける強さとか。挙げ出したらキリがないけど、
そんな皆んなの姿は、胸に刺さるものがありました。サッカーやってないと感じられないだろうな。という事が、幾つもありました。学びです。


伝えるには長く、体感はあっという間なサッカー人生でしたが、残りちょっと。
誇れる皆んなのプレーや声でアツい気持ちになれる。
そんな期間を純粋に楽しみたいと思います。
そして、大学サッカーを同期の各々が望む形で良い終わり方ができれば....いいなーーー

本多 剛大 (ほんだ たけひろ)

〈経歴〉
スネイルSC→Vファーレン長崎U15→Vファーレン長崎U18

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?