見出し画像

投資の出口戦略が悩ましい

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

企業型確定拠出年金の報告がきて思うこと

半年に一度報告書が届きます。
やはり考えてしまうのは、受け取り時の市場情勢はどうなんだろうなーということです。
私は10年以上加入していますので、60歳から75歳の良きところで受け取ることができるのですが、ここ!って決断するのがとても難しいだろうと思っています。

一時金受け取りの方が退職金控除があり、有利な面があるので余計にそう思うのかもしれません。

NISAや他の投信は

退職金控除が関係ないものについては、定率引き出しをしていこうと考えています。

開始の際、とにかく早く積立回数を増やすのが吉と言われますが、やめ時もそろそろ学ぶ必要があるように感じますね。

手取りで一番有利な受け取り方は

給与や年金などの額も関係してくるし、先ほどの受け取り開始をどうするかによっても手取り額は変わってきます。

トータルでどのようなやり方が一番手取りが多くなりお得なのか、を考えていかなければなりません。

が、正直1人で考えるのは荷が重いですよね。投資をしている人みんなに、気兼ねなく相談できるFPがいたらよいなと思っています。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

この記事が参加している募集

お金について考える

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。