nightlight09

バカ

nightlight09

バカ

最近の記事

わからないから求めてる

自分はとても嫌な性格なので どんなに好きでも愛してても、もうこの人から何かを感じて刺激や感動を得られないなと思うと急につまらない人に見えてしまう それは自分が捨てられたり飽きられたりする事も承知の上で 冷たい人間だと自分でも思うけど、自分が変わったのか相手が変わったのかはわからない お互いが向上できる関係 それはなんでもいい 愛情でも憎しみでも性愛だけでも犯罪でも いつだってホンモノの情熱が欲しい

    • 明日はどっちだ?

      寝れば明日がくる それは全ての人に 毎日眠い 毎日同じことの繰り返し 特に良い事も悪い事もなく ダラダラと生命を消費する 昨日食べたモノさえもう思い出せないし、急に思いついた素晴らしい事?も、ちょっと他の事をした瞬間に忘れてしまうし だけど忘れるから生きていけるし人生なんて真面目に考えたところでロクな事ない 真面目で適当に みんな死ねばいいと思ったり みんな幸せになって欲しいと思ったり あの娘元気かな? アイツ生きてるかなぁ? とか。 異端を気取っても 過激を装って

      • 自分を愛してあげる

        もう年末 なんだかんだで平穏な一年だったかな 先週はインフルか風邪かわからないけど39℃くらいの熱でちょっと寝込んでたけど、一週間くらい酒呑まずにグッタリしながら仕事してた。悪い事はいつも冬に起きるから冬は嫌いだよ。 もういい歳だから健康じゃないと音楽も酒も煙草も いやらしい事もできないからなぁ やりたい事ちゃんとやって死ぬ時に後悔しないように とにかく悪い方に考えるのが自分の癖なのでネガティブな考えになりそうな時は脳を止めるのが一番 考えないようにする バカになってし

        • 「好きな漫画・漫画家・イラストレーター・画家」

          また仕事がひまだったのでやってた。 「漫画」 エコエコアザラク/古賀新一 あしたのジョー/ちばてつや ハイティーン・ブギ/牧野和子 ふられ竜之介/織みゆき 漂流教室/楳図かずお ストップ!!ひばりくん!/江口寿史 マカロニほうれん荘/鴨川つばめ ふたりと5人/吾妻ひでお 亡霊学級/つのだじろう はだしのゲン/中沢啓治 魔太郎がくる!!/藤子不二雄A 未成年/土田世紀 日出処の天子/山岸凉子 ショート・ピース/大友克洋 さくらの唄/安達哲 バタアシ金魚/望月峯太郎 デビルマン

        わからないから求めてる

          「好きな洋画・邦画・TVドラマ 思いつくままに」

          (洋画) ゴッドファーザー 地獄の黙示録 2001年宇宙の旅 時計じかけのオレンジ シャイニング フルメタル・ジャケット アイズ ワイド シャット 博士の異常な愛情 ヴァージン・スーサイズ ロスト・イン・トランスレーション THIS IS ENGLAND タクシードライバー 狼たちの午後 わらの犬(1971) バスルーム 裸の2日間 汚れなき情事(2009) 尻に憑かれた男 卒業 ひまわり ミクロの決死圏 ベニスに死す 愛の嵐 MAD MAX KILL BILL レザボア・ド

          「好きな洋画・邦画・TVドラマ 思いつくままに」

          狂った世界

          新宿歌舞伎町 DVされてた女性の復讐の殺人未遂 ゴジラヘッドからの飛び降り 歌舞伎町だから毎日同じような事はたくさんあるんだろうけど、なんとも痛ましい たまたま見たSNSで、側にいる人々が助けもせずにスマホで動画や写真を撮っているのが何よりも怖い そんなにバズりたい? 自分が死ぬ思いをしてる時に、まわりに大勢の人がいても助けてくれずにスマホで動画や写真撮られる気持ちとかを考えた事があるのだろうか もう人類はダメかもしれんね。

          狂った世界

          「the stalin」

          十代の衝撃 ザ・スターリン それまではRC、シナロケ、YMO、P-MODEL、はっぴいえんど等を聴いていた中学生時代。 高校に入学してからはバイトして好きな事をやる! という情熱でいっぱいだった。 まずギターを買った バンドを演る為に 次は仲間探し で、女性週刊誌だったかな? で、スターリンの事を知った 信じられない変態バンド! ステージで客にフェラチオさせる!尿や糞をばら撒くライブ! などの見出しに飛びついた パンクとか音楽性の事は詳しく書いてなかったし音源ももちろ

          「the stalin」

          棒を出す男

          夏場、アルコールを仕込んで寝て、朝起きると陰部を丸出しにしてる時がある。Tシャツとパンツで寝ているのだがもちろん脱いだ記憶は無い。 まぁ、誰にでもよくある事?だと思うが 酔って暑くて脱ぐ 自然な流れ 前の会社の社員旅行で二人部屋だった時、ま、もちろん互いに酩酊して泥のように眠った。 朝起きると同室だった同僚が「おまえパンツ脱げてたから穿かしたよ。なんで俺が男のパンツ上げて穿かさなきゃいけないんだよー」と言われた。 「あ、ありがとう。暑かったからかな?…」 またある時は

          棒を出す男

          理解者

          10代の頃からバンド演ってるけどなんかボーカルとギタリストで曲作りするのが一番好きだったな。 ひとりで詩と曲を作る事が多かったので、それを最初にコードでいい感じに弾いてくれるギタリストは最高のパートナーだなぁって思うようになった。リズム隊はリズム。ボーカルとギターはメロディーと世界観。で、スタジオでバンドで曲作りするのが最高に楽しいし。 だからバンドメンバーは性格は違っても感性やキチガイの度合いが同じくらいじゃないと絶対ダメ。 どんなに気があうヤツらでも3年という短いバ

          マニュアル通りにしてください

          コンビニの年齢確認を押すヤツにキレる外国人のがTwitterのTLに流れてきたから見たけど。 迷惑だな。と、気持ちは分かるが両方。 これは外国人だから とかという問題じゃなくて、くだらねーな。と思って押してる人は沢山いるはずだし むしろ店員の方がめんどくさいと思ってるはず。悪循環だね。 いろんな職業でマニュアル通りにしないといけない教育ばかりで居酒屋でもQRコードを読んでメニューから注文するとかクソめんどくさい店もあるし。店員に口頭で言っても「スマホでお願いします。」とか言

          マニュアル通りにしてください

          何の為の狂気

          ぶっとんでるとか変わってるとか、人間ってヤツはいろいろで、それが表現として認められた人にしか賞賛は与えられない。時代とタイミング。 今の時代は万人に受け入れてもらえない思想はメディアでもSNSでも許されないので言葉を選んで嫌われないに生きている人も多いと思う。 それがいい事のようにされているのが怖い。 誰もが同調圧力に負けてしまう世の中になってしまわないように、ちゃんと嫌われてもいいから言いたい事を言う事が普通だし健全な世の中だと思うんだ。 嫌なヤツは死ねばいいと思うし

          何の為の狂気

          不老林(平上)の墓参り

          昨日は平上の墓参りに友人たちと行ってきた。 もう三年も経ってしまったけど、 とにかく酒が好きだったのでね。少女人形の頃は全然呑まなかったのに、その後凄い呑んべえになって数々の愚行もあったけど。 で、形見分け。 いいおっさんたちがキャッキャッ言いながらレコードを形見分け。trashの初版プレス大事にするよ ありがとう。 なぜかピーター・マーフィーを書いたのがあったから。これってホントに形見っぽいし。 奥さんも息子も元気そうでなによりだった。 ま、俺たちは相変わらずバ

          不老林(平上)の墓参り

          you may dream

          大好きな鮎川さんが逝ってしまった。 シナロケを初めて聴いたのは14歳の時のTVのCM。 なんか甘ったるい女性のボーカル とても異質だったけどなんか耳に残ったので気になった。暫くたってそれがシーナ&ロケッツっていうバンドの曲だったのを知ってレンタルレコードを借りた。 「真空パック」ジャケ写はメンバーがラップに包まれてるヤツ。なんかカッコいいじゃん!って思って聴いたらぶっ飛んだね。 それからは中学校の時に流行ったクリスタル下敷き?に音楽雑誌のシナロケの切り抜きとかを挟んでたな

          「THE FOOLS 愚か者たちの歌」を観て

          昨夜、フールズの映画を観てきた。 自分がライブに行くようになった16歳くらいは東京ロッカーズ時代も終わってて、フールズは80年の終わり頃?と90年の始めかな? 伊藤耕さんがシャバにいてバンドが活動してる時にしか観に行けなかったけど、たしか耕さんがまた塀の向こうに行っちゃって、復活した冨士夫ちゃんがフールズのメンバーと組んだティアドロップスに流れたのかなぁ。 あ、映画は カズさんとマーチンさんと耕さんの息子さんのインタビューが凄く印象に残ったな。なんかさ もうね。 愛憎が凄

          「THE FOOLS 愚か者たちの歌」を観て

          まぼろし

          人生の中で理解者っているようでいない。 そりゃあそうだよ他人の頭の中までわかるわけがない。 だけどたまにほんとうに同じ事を感じてる人っているんだよね。思い込みかな? 一緒にいるとお互いが見透かされてる(他に言い方あるだろ)ような気持ちになって、なんかお互い無言でもずっと楽しかったり焦ったりするんだよね。 自分の事ばかり喋り過ぎる人は苦手だよ。黙れって思う。苦痛なノイズだよ。 お互いにポツポツとひとことづつ喋ろう。 言葉をちゃんと活かそう。 相手が性の対象なら身体の相性

          まぼろし

          お正月

          今日でお正月休みも終わり。 年末の夜からなんか具合が悪く、結局明けてからは酒も呑まず大人しくしてなんとか明日からの出社はできそうかな。 熱は、いっとき37.9の時があったけど咳も出ないのでコロナかインフルかも分からずただ自分の部屋にいた。とにかく全身の痛みと頭痛と倦怠感でまいったね。麻黄湯だけで乗り切った。 なんか長い休日とかに体調悪くなるパターン多いんだよなぁ ま、二日働けば三連休だから初詣も7日に行くかぁ。 新年早々ついてないけど悪いことは先に済ませたつもりでポジティ