見出し画像

フランス語圏の文化通信#6 | ニースのカーニバル (フランス・ニース)

『フランス語圏の文化通信』第6弾👏
今回は、フランス・ニースで開催されるニースのカーニバル (Carnaval de Nice) についてお届けします💃

フランス・ニースのカーニバル (Carnaval de Nice)

🍎Pomme:2月もあと1週間だけど、まだまだ寒いね~

🎹Lolo:地域によっては、雪もまだたくさん降ってるよね!

👼Angèle:まだ冬のような天気だけど、春はやってくるのだろうか、、、。

🍎Pomme:ほんとに、、、!冬も好きだけど、早く春にならないかな~

🎹Lolo:そんな2人にもおすすめなフランスのイベントがあるよ!ニースのカーニバルって知ってる?

👼Angèle:聞いたことはある!この時期だっけ?

🎹Lolo:うん!毎年2月に開催されるよ!!
ニースのカーニバルは、春を呼び戻すために始まったとも言われていて、春が待ち遠しい人は特にチェックしてほしいイベントだよ!
カーニバルについて詳しく紹介するね!✨

💃💃💃💃

カーニバル (Carnaval) とは

在日フランス大使館 公式HPの「謝肉の火曜日」に関する記事をもとに、カーニバルに関する素朴な疑問を一問一答形式で解決していきます。
フランスだけでなくヨーロッパ各地で知られる行事なので、しっかり覚えておきたいですね!

■ そもそも カーニバル « Carnaval » とは?

→「肉を取り除く」を意味する言葉。
四旬節の前に行う伝統的な娯楽のために、フランス全国各地で開催されるようになったお祭り行事です。

フランス語の「Carnaval」の語源はラテン語の「carne levare」で、肉を取り除くという意味、つまり四旬節の準備をするということです。
四旬節の厳格な期間が訪れる前に、人生の心配事を陽気に忘れる伝統的な娯楽の時として、謝肉の火曜日にカーニバルがフランス全国各地(ダンケルク、ショレ、ナント、シェルブール、ミュルーズ、シャロン=シュール=ソーヌ、アルビなど)で開催されます。中でも特筆すべきは国内最大規模のニースのカーニバルで、花合戦や巨大な頭の張子人形、花で飾られた山車など、世界で最も有名なカーニバルの一つです。

在日フランス大使館 公式HPより引用

■ 四旬節とは?

→キリスト教の慣習で断食期間を指します。

四旬節は復活祭まで「肉抜きの食事」をする断食期間です。謝肉の火曜日は肉や卵をはじめ、家庭内のすべての「動物性」食品を食べ尽くすため、棚を空にして盛大に飲み食いする機会となりました。

在日フランス大使館 公式HPより引用

■ 「謝肉の火曜日 (Mardi Gras) 」っていつ?

→2022年は3月1日火曜日です。

謝肉の火曜日は毎年同じ日付ではありません。
しかしその名が示す通り、いつも火曜日です。この日は復活祭の日付を基点に、ちょうど47日前と定められています。
というのもキリスト教の伝統では、その昔、謝肉の火曜日は四旬節に先立つ「肉食の」1週間の最終日でした。

在日フランス大使館 公式HPより引用

いかがでしょうか。お祭り行事のイメージを持っている方は多いかもしれませんが、断食前のお祭りが起源とは驚きですね!

💃💃💃💃

ニースのカーニバル
 (Carnaval de Nice) の特徴

13世紀から続いてきたニースのカーニバルは、
コートダジュール県の有名なイベントのひとつとして知られています。
また、ブラジル・リオデジャネイロ、イタリア・ヴェネツィアと並んで、世界三大カーニバルの1つとされています!
観光客が毎年20万人以上訪れ、全部で約100万人以上の人々がカーニバルを観に集まるそうです。

そんなニースのカーニバル (Carnaval de Nice) の特徴ついてご紹介していきます!

特徴①:毎年決められるテーマ

毎年、「〇〇の王様」といったように、「王様」をモチーフにしたテーマが決められ、そのテーマに沿った山車やカラフルな衣装がカーニバルを盛り上げます!

2010年以降のテーマをご紹介します。
とても魅力的なテーマがたくさんありますので、是非チェックしてみてください↓↓

2010年:Roi de la Planète bleue (青い惑星の王様)
2011年:Roi de la Méditerranée (地中海の王様)
2012年:Roi du Sport (スポーツの王様)
2013年:Roi des cinq Continents (5大陸の王様)
2014年:Roi de la Gastronomie (ガストロノミーの王様)
2015年:Roi de la Musique (音楽の王様)
2016年:Roi des Médias (メディアの王様)
2017年:Roi de l'Énergie (エネルギーの王様)
2018年:Roi de l'Espace (宇宙の王様)
2019年:Roi du Cinéma (シネマの王様)
2020年:Roi de la Mode (モードの王様)
2021年:Roi des Animaux ※パンデミックのため延期
2022年:Roi des Animaux (動物の王様)

2022年は、2021年に実施予定で延期となった「動物の王様」をテーマとして開催されました!


特徴②:2部構成のカーニバル

ニースのカーニバルは、昼の部と夜の部の2部構成になっていて、それぞれ異なる魅力がいっぱいです!

昼の部:花合戦
昼の部は、花合戦 (La bataille de fleurs) と呼ばれる、花の装飾を中心とした催しが行われます。
彩り豊かな花々で飾られた山車や衣装でカーニバルを盛り上げるこの催しでは、ダンサーたちが5000本以上のミモザやガーベラといったあらゆる花を観客に向かって投げていきます。
ダンサーたちから花をもらおうとして、観客の間で花合戦が繰り広げられるイベントとなっています💐

観客たちの盛り上がりだけでなく、素敵な花の装飾に心も華やかになること間違いなしです!

夜の部:イルミネーションパレード
夜の部では、イルミネーションが施された盛大なパレードが行われます。
夜21時頃から始まり、きらびやかなイルミネーションに照らされ、豪華で巨大な山車がパレードを観に来た観客たちを楽しませます。

昼の部の花合戦とはまた違った雰囲気でカーニバルの魅力を堪能できます⭐


2022年 開催概要

公式サイト:https://www.nicecarnaval.com/
【開催日】2022年2月11日(金)~2月27日(日)
【場所】フランス・ニースのマセナ広場 (Place Masséna) 及びプロムナード・デ・ザングレ (Promenade des Anglais)にて
【今年のテーマ】動物の王様

2022年のニースのカーニバルが気になる方は運営公式のSNSやYouTubeを覗いてみてください!現地の熱気が伝わる画像や動画が公開されています✨

開会式の様子がYouTubeに公開されています💃↓↓


花合戦の様子がInstagramに公開されています💐↓↓

💃💃💃💃

2021年は感染症防止対策の理由で延期となりましたが、
ニース市全体でCarnavalierの職人技を支援するための活動が幅広く実施されました。

ニースのカーニバル延期から1年。
2022年は無事開催が決まり、今まさに盛り上がりをみせています!
Instagram や YouTubeにて生の様子をみられますので、是非チェックしてみてください!

・Ville de Nice 公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/user/VilledeNice
・Carnaval de Nice 公式Instagram:
https://www.instagram.com/nicecarnaval/

💃💃💃💃

関連するフランス語💃
le carnaval : カーニバル
Mardi Gras : 謝肉の火曜日(キリスト教の慣習のひとつ)
la bataille : 戦い、バトル
une fleur : 花
un animal / des animaux(複数) : 動物

・・・

昨今では、伝統的なイベントでさえ開催が難しい状況ではありますが、無事に2022年ニースのカーニバルが開催されて本当に良かったです!
日本からも、カーニバルの熱気を感じたいですね✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!

・・・

🎵おすすめ楽曲🎵
今回ご紹介したフランス・ニース出身の歌手からおすすめ楽曲を選びました!
LINH 「Immortelle (不滅) 」をご紹介します!
LINHは、フランス・ニース出身の女性歌手です。
フランスで有名なアーティストGIMSがプロデュースした若手歌手としても知られています。今後の活躍に注目です✨

◾️nihongo_françaisプロフィール
某大学のフランス文学科で出会った仲間3人で、フランス語・文化情報メディア、『nihongo_français』(ニホンゴ・フランセ)を作りました。
20代のメンバーそれぞれの視点で、フランス語勉強やフランス語圏の様々なテーマを取り上げ、ざっくばらんに書いていきます。

お問い合わせは、InstagramのDMよりご連絡ください。
Instagram:@nihongo_francais

créé par Lolo, Angèle, Pomme

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?