子供の泣き声がストレス!どうにかしたい方必見の対策とは

赤ちゃんから幼児期になるととにかく子供たちは、自己主張をするようになりますね。

自分のやりたいことのためなら手段を選ばずに、アピールしてきます。

おとなしい子の場合は楽ですが、こだわりの強い性格のお子さんを育てている方は「泣き声」を聞くだけで滅入りそうになっている方も多いでしょう。

車の中でもワーワー、買い物中もワーワー、家の中でもワーワー

常に泣き声を聞いていると、こちらもイライラが移ってくるような気さえします。

そのような方におすすめの対策があるのです。これは、私が頑張って子育てをしてくれている妻に向けてしたアドバイス。

この日から子供の機嫌が悪い日でも、泣いても大丈夫になったという方法になります。同じように効果があるかもしれませんので、参考にしてみてください。

子供の泣き方をよく聞こう

泣き声にストレスを感じている方は、泣き続けるけれど泣き止ませることができない自分へのもどかしさに怒っていると自覚した方が良いです。

思い通りにならないのはなぜ?

とおもっている、心の底では「私の言うことを聞いてほしい、なぜなら私が大切にされていないように感じるから」という母親ならではの心理が働いているからです。

子供がご機嫌状態であれば、可愛くて仕方ないと感じているママなら大丈夫。

まずは、子供がどのような声で、抑揚で泣くのか聞いてみてください。


しっかりと特徴をとらえて、外で自分の子供の泣き声を間違いなく聞き分けられるくらい詳細に聞くことが重要です。

どんなに大きな声で泣いていたとしても、声の特徴をしっかりとらえようとしていれば、音への不快感はだんだんと静まっていくものなのです。

特徴を捉えたら記憶に焼き付ける

しっかりとお子さんの泣き方を認識できたでしょうか。ここまでが準備。

記憶ができたら、あとは考え方を追加するだけ。それは


この泣き方と全く同じ泣き方は「1ヵ月もない」という現実を知る

そうなんです。子供の成長はとっても早いもの。

赤ちゃんの時の泣き声を思い出せますか?おそらく、頑張って子育てをしていた方はその声を思い出すことはできないと思います。

それは、幼児期も同様。すぐに小学校に行き、大人になっていくものなのです。

だんだんと子供の泣き声など聞くことはできなくなっていくでしょう。

特に成長の早い時期の子供はすぐに話し方、しぐさ、声の出し方が変化していきます。

今時点の子供と一緒に過ごす時間は、本当に貴重であることを認識することで、泣き声のストレスは小さくなるでしょう。

大変な毎日のようですが、実はとてもありがたいこと。

私も毎日一緒にいられるように自宅でお仕事をしていますが、上の子供が幼稚園にいきはじめて、やっぱりあっという間だったと再認識しています。

成長は嬉しい反面、寂しさもありますね。

同様に、ストレスの中にも間違いなく喜びが入っているので、探してそれを見るようにしてあげましょう。





サポートありがとうございます。いただいたサポートは、子育て世代の親子の過ごす時間を増やすためのサービス・コンテンツ作りに使わせていただきます。