見出し画像

オッペンハイマーを観て思ったこと

クリストファー・ノーランの新作映画「オッペンハイマー」を観に行った。
オッペンハイマーは“原爆の父”と呼ばれる物理学者で、政府から頼まれた仕事で他の有能な科学者達を仲間に引き入れて皆で一緒に原爆を開発する。

オッペンハイマーは天才科学者だけど、女性にだらしなく、憎いと思った人が食べようとしていたりんごに毒を仕込むなどの奇行も多い。

最初は良かれと思って原爆開発に参加し、完成した原爆が日本に落とされ戦争を終わらせたヒーローとして称賛されるけど、その後に続く政府の水爆開発に反対して批判されたり、共産主義に共感していたことからスパイ容疑をかけられたりと、苦悩の人生が待ち受けている。

「我々はなんてものを生み出してしまったんだろう。もう後戻りはできない、、。」


みたいなメッセージが映画を通して伝わってきた。
だけど、、、

原爆が落とされた際の広島と長崎の惨状が何も描かれていなかったことが、日本人としてやっぱり気になった。
もし原爆を否定するなら、

それを落とされた人々の苦しみや死を、観ている人がトラウマになるくらいの映像で描いて欲しかった。


僕が中学生の時、学校の図書館に置いてあった漫画「はだしのゲン」を初めて読んだ。まるで自分が原爆を一緒に体験したかのようなショックを覚えて、原爆ってめちゃくちゃ恐ろしい〜ってトラウマとして心に深く刻まれた。

クリストファー・ノーランは大好きな監督だけど、原爆を描くのならその恐怖を映像技術を駆使して再現し、今後長い間に渡ってこの作品を見る世界中の人々が、僕がはだしのゲンを読んた時と同じように原爆の恐ろしさを擬似体験できるような映画に仕上げて欲しかったな〜と感じ、なんだか心がモヤモヤする映画だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?