お勉強406:日本のSBRTリアルワールドデータ

日本から
「組織学的確診がついている」
「手術可能だけどSBRTを選んだ」
StageIの肺がんのSBRTのリアルワールドの成績を出してみました論文

N=399例 20施設からのデータ
線量分割は
48–70 Gy/4–10 fr(IC処方16施設、辺縁処方4施設)
CTVマージンは14施設が0㎜
バキュームタイプの固定具が14施設
呼吸は息止め8施設、腹部圧迫6施設
PTV-CTVマージンは5㎜が最多
IGRTはconebeamが9施設、ポータルが6施設
18施設が固定他門
と、若干古めのデータと感じさせる
(2017年までのデータとのこと)

38か月の観察期間中央値で
局所制御は3/5年 84.2/79.9%
3/5年の全生存は77.7%/64.3%
腫瘍が2cm以下、腺癌だと局所制御がいいよう。
(Sqは露骨に悪い。線量増加が必要という報告も多い)
逆にPS低い、男性、IP所見はOS不良因子。

放射性肺臓炎はG3以上が2.5% G5が0.5%
G5はIP所見ありの人だったと。

ディスカッションの
‘Therefore, the decision-making process should be shared with the patient.
Pulmonologists must explain SBRT as an optional treatment for patients regardless of operability,
and detailed information on SBRT should be provided by radiation oncologists.

Then, the shared decision-making process is considered more important,
particularly in elderly patients,
because they tend to hope for less-invasive treatment such as SBRT
and because the age-related mortality associated with pulmonary surgery increases with age.‘

がこの論文のTake Home Messageなのかと。
決して外科に比べていいデータとは言わないけれど
SBRTの良さもちゃんと説明しようよ、と
放射線治療医は思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?