見出し画像

出羽三山(前編) 2023.7


2023.7月
出羽三山に登ったおはなし

ずっと行きたかった出羽三山
今年は御縁年

12年分のご利益をいただきに
現在過去未来
生まれ変わりの旅のはじまり

---------------------------------------

東京から夜行バスで
7時間
鶴岡エスモールBTに到着

お手洗いを済ませ
次のバスに乗り込む

バスに揺られること30分
随神門に着いた
降りたのは私ひとり

身支度して、6:30 いざ羽黒山へ
とりのさえずりが
何とも心地よい

にしても体が重いな

ゆっくりしたい気持ちもあるが
さきを急がねば
1時間後のバスに乗りたい

豆腐地蔵尊
祓川
二ノ坂の先
三ノ坂
羽黒山参籠所 斎館
羽黒山の鳥居
三神合祭殿
出羽三山神社


ずっと坂だった
全身汗だく

出羽三山神社のお参りを済ませ
バスに間にあった

山道60分立ちっぱなし

月山八号目に到着
まずは腹ごしらえして
9:00 さぁ登るぞ


うわぁー
あっちも
こっちも
花でいっぱい

コバキボウシ
キンコウカ
ハクサンフウロ
ニッコウキスゲ
ハクサンイチゲ
仏生池小屋のソフトクリーム


ソフトクリーム食べたり
修験者さんに会ったり

12:30 小屋に着いた
のんびり歩きすぎたけど
今日は小屋泊
まだまだ時間がある


神社行ったり

月山神社本宮


山頂に行ったり


散歩したり

コケ


ソロで小屋泊するのは初めて

同室の
女性ハイカーさんたちと
ビールを飲んだり
山の話やギアの話をした


あっという間に
夕食の時間だ


山の恵みがたくさんで
どれも美味しかった
ごちそうさまでした

いい感じの空色になり
みんな足早に外に出る


ふぁーーー

鳥海山


綺麗すぎる鳥海山
来年は絶対登ります

18:41 日没


なんとも言えない
ピンクオレンジ
感動

小屋のスタッフも
お片付け終了かな

明日に備えて就寝


-----後編につづく-----

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?