見出し画像

CO 一酸化炭素警報器 キャンプで幕内暖房をする際に備えて

まだ夏ですが、そろそろ暖房の話が聞こえてくるキャンプ界隈。
こたつ記事ではなく、実際に使っている人として私見ですが少し書いておきたいと思います。
(わかりやすくは書いていません。必要な方は自分で調べてみてください)

秋冬シーズン、特に晩秋から冬にかけて、私は薪ストーブを暖房に使っていたりします。その前に灯油の小型ストーブも使っています。

画像1

薪ストーブを使うようになった際、まず気にしたのは一酸化炭素中毒のリスクです。
一酸化炭素は不完全燃焼により発生するものです。
色や臭いが無いので人が自分で気づくことは難しく、気づいた時には手遅れになっていることが多いと言われているものです。

最初に買ったのは、Amazonなどでよく売られている中国製のCO警報器でした。乾電池式で2000円前後、安いモノだと1000円しないようなものも売られていますが、若干不安があります。
それでも当時はあまり他に選択肢がなく、それらの中からひとつ選んで使っていました。
その後、やはりもう少しきちんとしたものを使いたいということで、DODのキャンプ用一酸化炭素チェッカーを購入しました。
最初のものは品薄で手に入らず、CARBON MONOXIDE CHECKER 2になってから使い始めました。

国内で比較的信頼性がありそうなものだと一酸化炭素チェッカーはDODのこの製品しか無いのかもしれません。センサーが日本製、組み立ては中国。
1万2000円ぐらいしますが、燃焼器具を幕内で(当然ですが自己責任で)使用する場合は、これが必需品になると思います。

実際に一酸化炭素が発生するか?
ということについては、DODのチェッカーを使い始めてから何度も確認していますが、薪ストーブの使用において一酸化炭素を検出することはほぼ希です。検出しても一桁ppm、問題になる濃度200ppm以上とは桁が2つ違います。

画像2

よく考えたらわかることですが、薪ストーブは構造上、燃焼後の排気を煙突から外に逃がしています。その煙突から出る排気の空気の流れが何らかの理由で逆流するとストーブ前面にある吸気口から幕内に吹き出してしまうことはありますが、通常の使用においてはそれは起きません。

薪をくべる際に前面の扉を開くと、多少燃焼中の空気が出てきますが、ストーブ内できちんと燃焼していれば一酸化炭素はほぼ検出することもなかったりします。

ただし、それはきちんと燃焼していること。それが大前提です。
外の風が強い時など、様々な条件が重ならないと起きませんが煙突から空気が逆流したり、さらに不完全燃焼になったり、ということで一酸化炭素は発生し、幕内の一酸化炭素濃度が上がることもリスクとしては存在します。

私が幕内で使用しているのは、こういった感じになります。
(これを推奨するものではありません、あくまでも一例です)

画像3

風の無い状態であれば、これで問題が起きることは少ないです。
煙突はテントよりもある程度高い位置から排気をしています。
入口(写真だと左下のあたり)にこの程度の隙間を空気取り入れ用に常時開けています。またテント自体の上部の2箇所ベンチレーターがあり常時そこから幕内で暖まった空気が上に抜けるようになっています。
使っているテント(幕)自体が比較的大きく幕内の空気量が十分にある、ということもあります。

風が強い時は、薪ストーブは使いません。
逆流による不完全燃焼や一酸化炭素濃度の上昇といったリスク以前に、風でテントが倒壊してストーブが倒れての火災のリスクなどが大きくあります。
風が強い時は外でも焚火は禁止です。
そういった気象条件の場合は、テント泊でのキャンプ自体をしないのが大前提になりますが、一時的に風が強く吹いた場合などは火気の使用を止めるなど身を守るための判断をきちんとすべきです。

不完全燃焼をおこす確率は、薪ストーブよりも灯油ストーブの方が低いかもしれませんが、通常の燃焼においても微量ながら一酸化炭素は出ています
そのため煙突で幕外への排気がない灯油ストーブの使用の方が、一酸化炭素を検出することがあります。
ただし一酸化炭素よりも先に二酸化炭素に気をつけて、きちんと燃焼できるように適宜換気をする方がよほど必要だとは思います。
むしろランタンの周囲での一酸化炭素濃度の方が高く計測される感じでした。

DODの一酸化炭素チェッカーで計測した実際の幕内数値だと、ピーク値で2桁になることすら希なので、今まで一酸化炭素濃度が警報が鳴るようなところまであがった経験はありません。
(200ppmから点滅、300ppmから点滅+アラームで警報が鳴ります)

DODの回し者ではありませんが、少なくとも昨シーズンまでは国内で入手できるものはこれくらいしかなかったので、幕内で暖房を使う冬キャンパーにとってはこれがスタンダードで必需品ではないかと思っています。


参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?