見出し画像

谷地林業の木炭を七輪で使ってみた(動画)

先日行って来たソロキャンプで、谷地林業さんからプレゼントでいただいた木炭を七輪で使ってみました。

リアルタイムでキャンプ場からnoteに書いたのはこちら

この時の様子を10分ほどの短めの映像にしてます。
炭熾しから手羽中半割を炭火で焼いて食べるまで。
七輪だけで小割での火起こし、炭への着火、炭火の具合、手羽中半割の焼き具合等々、映像で見るとよくわかると思います。

単にプレゼント企画で当選した木炭を使ってみただけの動画なので、プロモーション的なところは一切ありません。
忖度無しでガチで「使ってみた」だけのお話です。

正直ベースで、とても良い炭でした。
動画にコメントいただいて、思わずコメント返しにも書いてしまいましたが、国産木炭のコスト、そんなに高くは無いのです。

自分が書いたコメント返しですが、以下に一部引用

黒炭の良い炭がキャンプで使うには合っていると思います。めちゃめちゃ楽です。火持ちが良いので炭の消費量も少なくて、特に七輪で使うと燃費が良いです。
今回はこのあとラムチョップも焼いてたりするのですが、あわせて700g袋の半分ぐらい消費です。
岩手切炭は(送料抜きなら)店頭小売価格が3kgで1500円ぐらいなので、今回使った炭の燃料代は約180円ほど?

輸入の安いマングローブ炭など、ホームセンターで3kg、6kg等とバーベキュー用に売られている炭を使う人も多いと思います。
そういった炭を焚き火台などにバラ蒔いて使うと、3kg箱とかすぐに燃やし尽くしてしまいます。
そういう経験しかしていないと、kg単価で3倍以上違う国産木炭には手を出しづらいかもしれません。

実際には国産黒炭の良い炭だと火持ちが良く炭の消費量はそこまで激しくはないので割高感は無いのですが……
ぜひ一度試して欲しいと思います。

扱いは楽だし、何より食材がめちゃめちゃ美味しく仕上がる。
国産木炭、お勧めです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?