マガジンのカバー画像

一日一新

94
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

一日一新 やりたいことリスト

完全に自分用noteです!
一日一新を考えるのが難しいので、あらかじめリストを作っておきたいと思います。将来の自分の役に立ちますように!!!

勉強するお金の勉強をする

アロマの勉強をする

基本情報技術者試験を受ける

FP2級を受ける

簿記2級を受ける

心理学

ジェンダー学の基礎

食べ物ローストチキン

シューマイ

おでん

煮込みハンバーグ

串カツを食べる

ナン

コーラで角

もっとみる

一日一新 2/5~2/11

2/5 占いに行く 大きいから揚げを食べる

この日も横浜。中華街に行きました。
中華街で行ってみたかった占いへ。手相診断と、名前と生年月日で占うものをやってもらいました。

結果は、大黒柱気質?なので引っ張るのが得意で、家庭を持つことで何事もうまくいくタイプ。仕事、3年目からノリはじめる。人とのつながりがある仕事がいい。らしい。50歳くらいから体にガタが来始めるから、今のうちから体力作りしていた

もっとみる

一日一新 1/28~2/4

1/28 保険の更新

原付の自賠責保険が2月いっぱいできれるとのことだったので、バイク屋さんで更新してきました。

いろいろ準備したり書いたりしなきゃいけないのかな、時間もかかるんだろうな、と面倒がっていたのですが、行ってみれば名前と住所だけ書いたらあとは全部お店の方がやってくれました。時間も早かったので、これなら全然はやくいけばよかった~~~となりました。面倒がること、やめたい。

1/29 

もっとみる

一日一新 1/21~1/27

今週はお休み多め。仕事の日はなかなか新しいことに挑戦できませんでしたね。

1/21 すし市場に行く

友達の運転ですし市場へ。
実際人生初ではないのですが、最後に行ったのが小学生のときなので初、ということにしたいと思います。

普段スシローにいくことが多いのですが、たぶんこれからもスシローにいくんだろうなと思いました。これに関してはスシローが強すぎる。ネタもサイドメニューも。

1/22~24 

もっとみる

一日一新 1/14~1/20

1/14 カカオ染について調べる

以前フェリシモのチョコレート博物館に行った時(1月9日の一日一新)にカカオ染の展示がありました。同じカカオから染めていても、染める時間や器具?によって色味が全く違って面白かったので調べてみました。

といっても読んだのはコラム一つだけ。しかもフェリシモの展示のときの方では違う方でした。
でも、二人とも京都という共通点があってちょっと驚き。
コラムの中で「染めるに

もっとみる

一日一新 1/1~1/6

1/1 友達とパン作り 友達と初日の出を見に行く毎年年始は家族と過ごすのですが、コロナなどの関係で1人で過ごすことに。友人で1日から会える子がいたので遊んできました。友達と日の出を見たり1日から初詣にいくのは人生初。いつもより賑やかでいい年始になりました。

私の今年の目標のひとつに「休みの日にパンを焼く」があります。パン屋さんの雰囲気が好きなのと、休日にパンを焼けるくらい余裕がある生活をしたい、

もっとみる

2023年の目標:一日一新を復活

2023年になりました。昨年の同じ時期に一日一新をしていたのですが、4か月ほどでやめてしまいました。

言い訳をさせてもらえるなら、社会人になって環境が変わり、なかなか新しいことに挑戦したりパソコンをひらいたりする時間がとれず、そのままズルズルとやめてしまいました。

なので今回ちょっとゆるく一新していきたいと思います。1年間とりあえず頑張ってみて、都度ルール?を見直していきたいと思います。

もっとみる

一日一新103日目 シェーバーを使う/カラオケでプロジェクター

今日の一日一新は「シェーバーを使う」「カラオケでプロジェクター」です。

シェーバーを使う私はもともと剃刀で毛を剃っていました。少し赤くなるけどまあ許容範囲、と思っていたのですが、先日脱毛の説明に行った時に「剃刀は今すぐやめてください!!」といわれました。

脱毛でお肌ツルツル計画は絶たれてしまったので(高くて断念した)、せめてシェーバー!と購入しました。

購入したのは顔用と体用の二つ、両方とも

もっとみる

一日一新102日目 足指パットを使ってみる

今日の一日一新は「足指パットを使ってみる」です。

足指パットとは、足の指の間に挟んで広げるもので、私は100均で買いました。

買った理由はむくみ対策です。仕事でヒールを履くようになってから、ストッキングのあとはかなりつくし夜は重たい感じがするしでわかりやすくむくみ始めました。

むくみ対策の一つとして、足のストレッチ(タオルを足の指で引き寄せる)をしているのですが、全然できません。びっくりする

もっとみる

一日一新101日目 ミスノートを作る

今日の一日一新は「ミスノートを作る」です。

ミスノートとは、名前の通り、仕事でのミスをまとめたノートのことです。

社会人になって1か月半、覚えることが多くなり、ミスが目立ち始めました。

ミスをするたびへこんで、帰りのバスで「新入社員 ミス」「新入社員 クビ」などで検索をしていました。
あるサイトに、「自分のミスとそれに対する取り組みをノートにまとめるといい」と書いてあったので、試しに作ってみ

もっとみる

一日一新100日目 資格の勉強を始める

今日の一日一新は「資格の勉強を始める」です。
記念すべき100日目!(途中空いたけど)

資格といっても、仕事に必要な資格で割と簡単なものだそうです。とはいえ試験日があと1か月後に迫ってきたのにも関わらずノータッチ。

さすがにやばいと思って重い腰を上げて勉強を始めたのですが、文章を読んでいても頭に入ってこない……。

息抜きにテキストの「勉強の手引き」みたいなページを見ると、Eラーニングの紹介が

もっとみる

一日一新99日目 SHEINをダウンロードしてみる

今日の一日一新は「SHEINをダウンロ―ドしてみる」です。

SHEINとは、中国の激安ファッション通販アプリです。
最近よくYouTubeなどで取り上げられていますよね。

話を聞く限り、Q10やアリエクに近いのかな~と感じています。

Q10はメガ割の時期にたまに使うのですが、かなり安い……!実店舗ではあまり扱われていない商品もあって便利です。デメリットは、海外(韓国?)から発想するため配送に

もっとみる

一日一新 余談

今日久々に一日一新を投稿しました!!余談がいっぱいあるのでもう一つの記事にしちゃいました。

まず、約1か月ぶりの投稿ですよ~~。
社会人になってから時間がないのももちろんなんですけど、それ以上にパソコンを開く習慣がないのが原因ですね。わざわざ立ち上げるのも~ってなっちゃう。通勤のバスの時間をnoteの時間にしようかな~と思っています。
正直一日一新自体忘れていたのですが、今日からまた意識しながら

もっとみる
一日一新(再開)98日目 iTunesからスマホに音楽を入れる

一日一新(再開)98日目 iTunesからスマホに音楽を入れる

お久しぶりです。今日の一日一新は「iTunesからスマホに音楽を入れる」です。

4月27日はなにわ男子の「The Answer/サチアレ」の発売日でした。受け取り自体は少し前だったのですが、GWのドタバタでなかなか聞けず。
今日やっとパソコンに取り込んで聞きました。(カップリング曲が関西色強くて最高でした。たこ虹思い出す~~)

いつも音楽はApple Musicで聞いているのですが、ジャニーズ

もっとみる