見出し画像

【旅行】北海道2024.4.19〜4.20函館

家族旅行で函館に行こうということになり、北海道新幹線に乗ってピューッと1泊2日で行ってきました。個人的には人生2回目で数年ぶりでしたが、やっぱり北海道は飯がうまいなと改めて実感しました。

天使の聖母トラピスチヌ修道院

順調に新函館北斗駅に到着し、レンタカーを借りて向かったのはトラピスチヌ修道院。函館周辺の観光地で少し遠目にあるスポットなので、とりあえず時間ある内に行っておこうと、ここからスタート。当然ながら修道院の中には入れませんが、敷地内を歩くことができ、修道女が作ったクッキーなども購入できます。

トラピスチヌ修道院
雰囲気がいいです。
資料館ぽいのもアリマス。
ここらまで近づける。
上から撮った敷地内
曇りじゃなきゃ尚よし!

ラッキーピエロ戸倉店

函館来たら必須なのがラッキーピエロ。独特な世界観が最高の店で、それぞれのお店で個性が違うらしいです。使ってる素材も地元産のものが多く味も最高です。
人気ナンバーワンは甘酢唐揚げが入ったチャイニーズチキンバーガーですが、自分はラッキーピエロの普通のバーガーの方が好きで、今回もチーズバーガーをチョイス。間違いないうまさで、ミートソースがかかったフライドポテトのラキポテと一緒にソッコーで胃袋に収納しました笑

ラッキーピエロ戸倉店
昼時ですがギリギリ入れた!
ボリュームあって味も最高!
晩飯考慮し、一個にセーブ泣
マスコットキャラのラッキーくん
分かりやすいピエロ顔だ笑

五稜郭

ここも函館マストポイントで、まずは五稜郭タワーで上から全景をチェック。改めて上から見るとホントよくこの形で作ったなと思います。タワーの中には五稜郭に関する展示みたいなのもあって、時間があればゆっくり見たかったですが、時間的に厳しいので五稜郭へ突入。1週間ずれてたら桜も満開だっかもね〜な〜んて言いながら、さくっとひと回りして次の目的地へゴー!

五稜郭タワー
当然上ります!
上から見た五稜郭
桜満開バージョン見たかった…泣
土方歳三が小休止してました。
お疲れっす!
五稜郭にやって来たぜよ。
桜はもうちょい!
一週早かった…残念!
外堀
目の前で見るとやはりデカい!

立待岬

五稜郭から函館山方面へ車を転がして着いたのは立待岬。通り道沿いに石川啄木一族の墓なるものもあり、一瞬見ることができました。
この日は天気がめちゃくちゃ良いというわけではなかったものの、バンタ好きとしてはなかなかに良い景色を見れました。

立待岬
森昌子の歌に同名の曲があるらしい。
崖と海の組み合わせは
日本を横から見てる感があって好き笑
駐車場から撮った市街地側

函館山

一旦宿泊先に荷物を置いてから再び函館山へ。目的はもちろん夜景ですが、以前来た時、展望台の下にあるカフェみたいな所が良かったので、到着早々に一目散に目指します。少々並びつつも無事に席を確保することができ、薄暗くなるまでのんびり変化を楽しめました。

ビフォー
アフター
定番だけど外せなE

大門福寿し

腹がペコになり、函館なのでやっぱり魚は頂きたいと路面電車に乗ってからトボトボ歩いてしこちらのお店へ。魚介系の物を色々食べられて大満足でした。

ここから路面電車に乗ってゴー!
お店の外観
店内もにぎわってました。
サッポロクラシック
やっぱり飲んじゃうよね〜!
お通し的なやーつ
2秒で消えた!
刺身盛り合わせ
色々食べれてうまいヨ!
何かの西京焼き的なのだったよーな…
モチロン旨イヨ!
クーポンのサービスでもらえた寿司
これがめちゃくちゃうまかった!
天ぷら
倍は食べれるよん!
あん肝
酒が進みまくるぅ!ヒック…
握りでフィニッシュ!
おいしゅうございました!

歩き疲れて腹も満たされ、この日は即爆睡。翌朝は、函館駅周辺をぶらついてからホテルで朝飯を食いました。近くの港っぽい所にデカい船がいると思って見に行ったらダイヤモンドプリンセス号が停泊中でした。何だか理由はわかりませんが、デカい船ってのは無意識に惹きつけられるものがあり、いそいそと近付いて写真を撮ってしまいました笑

ホテル近くの函館朝市をぶらぶら
誘惑たっぷりだけど朝飯付きなので我慢。
ダイヤモンドプリンセス号
デカ過ぎて魅力的!
イカ広場
ちょっと眺めがよい笑

群青色がイイね!
摩周丸
中を見学できるが早すぎて開いてなかった!
イカポスト
ご機嫌ですな!
泊まったJRイン
ロビーに鉄道関係の展示アリ
こんなのもアッタヨ!
ホテルの朝食
回転寿司があってアガる!笑
オリジナル海鮮丼も作れちゃったり…
そりゃ腹パンパンになりますわ!

金森赤レンガ倉庫

カロリー消費のため行動開始ってなわけで、まず向かったのは金森倉庫。特に用事があるわけではなく、何となくぶらぶらしただけですが、色々良さげなお店もあり、お金と時間が許せば食ったり買ったりしたかったデス笑

金森赤レンガ倉庫
古そうな壁

旧函館区公会堂

基坂をえっちらおっちら上って、向かったのは旧函館区公会堂。100年以上前に造られた歴史ある建物で、ここも函館観光の定番地として知られています。時間帯が良かったのか、思ったほど観光客がいなくて、結構ゆっくり見られて良かったです。ここも以前来たことがありますが、リニューアルしたらしく外観とか綺麗になっていました。
余談ですがコナン君の新作映画に合わせたスタンプラリーみたいなのをやってて、函館の至る所にコナン君がいました。そっから久々に観たくなり、1話から今見直してますが普通に面白くて、どこまで続くか分かりませんがシリーズを制覇したい気になりました笑

旧函館区公会堂
リニューアルで外観が色鮮やかに!
内装はゴージャス松野
ストーブが少々気になるぅ笑
ホールを独占!
コナン君が函館をジャック笑
テラス的な所からの眺め
高台にあるので街中がよく見える!

函館ハリストス正教会

旧函館区公会堂から歩いてすぐの所にあって、外観がかっちょ良く立ち寄ってみたところ、200円払って中を見ることができ、お祈りみたいなのを見れてラッキーでした。

八幡坂
ここら辺色んな坂だらけ!
車にひよって真ん中から撮れず泣
函館ハリストス正教会
何となくロシア感ある!

函館市北方民族資料館

アイヌなどの北方民族に関する資料館で、色々展示してあって面白かったです。約百年前ぐらいに造られた旧日本銀行函館支店の建物を活用したものらしく、内部を見るだけでもなかなか満足感あります。

建物の外観
ゴールデンカムイの世界や!

道の駅なないろ・ななえ

途中、少しお腹が空いてきたのでここで小休止。肉うどんをズルズルとすすってたらゆるキャライベントみたいのが始まり、イモのキャラが気になり過ぎて、飯を中断して写真を撮りに行ってしまいました笑
後々ネットで調べたら、おらいも君なるキャラクターで、昭和60年頃から存在しているらしく、歴史の古さにちょっとビックリしました笑
同じ敷地内に男爵ラウンジなる施設?もあり、おみやが売っててぶらつけました。

肉うどん
何とか牛だったが名前失念!
おらいも君
厚沢部町のイメージキャラクターだとか!
男爵いも発祥の地らしい
おじゃが最高!

大沼国定公園

帰りの新幹線まで時間があったので、車をひとっ走りさせて大沼国定公園へ。強風がすさまじく、かる〜くひと歩きして、ハセガワストアでやきとり弁当を仕入れ、帰途に着きました。

公園は最高だけど強風ヤバし汗
サッポロクラシック春の薫り
普通にうまいっす!
やきとり弁当
やきとりなのに豚肉なのがミソ!
わさびごはんのやきとり弁当
函館帰りの弁当はこれ一択!
今回の戦利品
五稜郭タワーでゲットした手ぬぐい。

ってなわけで、今回は家族旅行ということで比較的定番な観光地を回りましたが楽しかったです。函館はまだまだおいしそうな飯屋が色々ありそうなのでチャンスがあればまた行きたいデス!(ハセスト飲みとかもやりたいぐらい笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?